質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

東京個別指導学院でバイトしようと思っているんですが、ブラックっていうのを少し聞きました

具体的には何がダメなんですか?

質問日2017/04/15 17:39:57
解決済み2017/04/30 03:05:50
共感した3
回答数4
閲覧数10321
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

個別指導はどこもブラックだと聞きます。 友達が明光で働いていますが、そこもブラックだそうです。 僕も昨年まで東京個別で働いてました。 ブラックだから、というよりは、大学受験専門のところで働きたい!と思って辞めました。 正直、ただの金儲けのバイト感覚でやるつもりなら塾講師はやめておいたほうがいいですね。そうじゃなくて、教育を知るために働こうと思ってるならそこそこ悪くはないと思います。 社員が1人か2人しかいないので、保護者対応や電話対応は「やらねばならない」状況でした。はじめはすごくイヤでしたが今では難なく対応できるようになりました。 カリキュラム作成や生徒対応、保護者対応など、すべて事務給をつけることはできましたが、授業以外に働く時間が多すぎてブラックと感じるかもしれません。ただ、給料は出てました。 他にもいろいろありますが、他人が「ブラック」と感じることも自分の意識次第で感じないこともあったりします。 一つだけ言えることは、「教育」に興味があるなら価値はあると思います。 が、金儲けのためなら絶対やめたほうがいい、ということです。

回答日2017/04/18 20:52:40
参考になる5
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • ブラック、ブラック言ってる人が多いですが今は何処の企業も同じです。似たような場所が多いです。何処の企業も人件費を削ったりれで厳しいとこが多い。昔と比べるとかなりバイトは厳しくなってます。きつい内容での仕事が多い。

    回答日2017/04/16 23:26:51
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 昨年の今頃まで勤務していた元講師です この塾はかなりブラックでした。 正直、もう思い出したくないですが、これ以上の被害者を出さないために回答させていただきます。 ダメな点は以下の3つです。 ①担当生徒が完全に固定されており、よほどのことがないと変わらない ②講師や生徒のレベルが低い ③待遇が悪い(薄給激務・休めない) 順番に書いていきます ① 担当生徒が完全に固定されているので、問題児の担当になると本当に悲惨です。入塾試験がないので、公立中学校の最下位クラスや無断欠席を連発する生徒も普通にいます。しかも年度が変わっても担当は変わらないので、下手をすると大学4年間を問題児とともに過ごさなければならない可能性もあります。 一方、広告では「難関大学入試対応」と宣伝しているので、たまに優秀な生徒が来ることもあります。そうなった場合も授業の事前準備が大変です。 運が良ければ「そこそこの優等生」だけが担当になり、楽しくバイトを続けることができるかもしれませんが、あまり期待しない方がいいでしょう。 そういった運のいい講師に誘われているなら要注意です。 また、担当固定なので年度途中で辞めるのはまず無理と思ってください。 法律上は可能ですが、辞めにくい罠が何重にも仕掛けられています。 ② 前述のように入塾試験がなく、優秀な生徒は普通は大手集団塾・予備校に流れるので、生徒のレベルは低いです。 また、2015年に個別指導塾のブラックバイト問題が表面化して以降、優秀な講師が集まらなくなりました。日東駒専文系の非教員志望でも、出勤可能日が多ければエース扱いです。 広告ではいまだに2014年頃の広告を載せていますが、これは今の実態を公表できないからでしょう。 こんな空間にいたら、どんどんレベルの低い方に引きずり込まれていきますよ。 ③ とにかく薄給・激務です。最低賃金レベルの給料でカリキュラム作成・面談・生徒対応・清掃などをやらされます。講習期間中(夏7週間・冬2ヶ月)は土日も含め9:30~21:30まで教室が開いているので、とにかく勤務時間が長いです。この塾は金儲け主義なので生徒に大量のコマを取らせますし。 それなのに社員は室長1人しかおらず、しかも頻繁に辞めるので全く頼れません。私の教室では、室長が2年で3人も入れ替わったことがありました。 また、授業を休む場合も、事前に生徒の同意を得て、代わりの講師を自力で探す必要があります。 ゆえに問題児の担当になったり、指導可能講師の少ないマイナー科目の担当になったりした場合は全く休めません。上記の条件を満たせば比較的休みやすいですが・・・ 私は就職活動中も休めず、危うく留年しかけました。周りも高学歴なのに就職留年やブラック企業行きになっている人が何人もいましたね(むしろ高学歴の方が問題児やマイナー科目を押しつけられてて悲惨でした)。 他にも ・ 無駄な授業を大量に取らせるので生徒を騙しているような気分になる ・ 生徒に指名されないと担当がつかず、稼げない ・ 生活が夜型になり、社会人になってから戻すのが大変 ・ 子供相手の仕事なのでコミュニケーション能力が身につかない といった点がダメでした 一方、強いてよい点を挙げるとすれば、 ・ 他大学の友達を作りやすい ・ 日東駒専レベルの大学でも努力次第でエース級講師扱いになれる ・ 講師:生徒=1:2までが徹底されている といったところでしょうか

    回答日2017/04/16 19:18:25
    参考になる6
    ありがとう0
    感動した1
    おもしろい0
  • ブラックというよりは授業の前後の時間の給与の有無や研修時の支払いなど細かいところで、説明をきちんとしなかったり、アルバイトする方も確認しなかったり、そんなことが日常的にあったのですね。 現在は、少なくともきちんと聞けば、きちんと説明してくれるようですから、十分納得するまで聞いてから、やるかどうかを決めてください。

    回答日2017/04/15 22:01:55
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社東京個別指導学院の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社東京個別指導学院の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社東京個別指導学院
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社東京個別指導学院
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

株式会社東京個別指導学院
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社東京個別指導学院

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社東京個別指導学院をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。