第一生命保険株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
平均年収 | |
---|---|
| |
平均ボーナス(賞与) | 平均時間外手当 |
48万円/年 | 2万円 |
平均昇給頻度 | 平均昇給額 |
1年に1回 | 1万円 |
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報は、クチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
性別
雇用形態
入社形態
職種 | 平均年収 | 中央値 |
---|---|---|
営業・企画系 | 401万円 | 300万円 |
経理・管理系 | 1061万円 | 1000万円 |
事務・アシスタント系 | 639万円 | 460万円 |
販売・サービス系 | 331万円 | 290万円 |
職種 | 平均年収 | 中央値 |
---|---|---|
エンジニア・技術系 | 666万円 | 700万円 |
教員・教育系 | 698万円 | 620万円 |
その他 | 454万円 | 350万円 |
2022年頃の話
総合職の給与については安定している反面、横並びで評価に差がつきづらく、頑...
2022年頃の話
大企業だけあって福利厚生は充実していると感じます。全国転勤の総合職は借上...
2022年頃の話
子供がいるので急な休みや早退などがあったりしますが、自分で予定を組み替え...
2022年頃の話
給与に関してはきちんと調べたら分かりますが、調べるのが面倒でいまいち把握...
2022年頃の話
最初の2年間は給料保証があります。それにプラスで成績を挙げたら手当がもら...
2022年頃の話
福利厚生制度はとても整っていると思います。育児休暇や介護休暇はもちろん、...
2022年頃の話
本俸1万円をベースに、資格手当や職員手当、保険の募集手当などが各項目数万...
2022年頃の話
福利厚生はとても良いです。社会保障制度に則ってきちんとした福利厚生です。...
2022年頃の話
やればやるだけお給料が上がるようになっている。保有の数や降りてくる担当の...
2022年頃の話
やればやるだけ上がるようにはなっているものの、上がり方が少しずつのため、...
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
金融・保険
IT・通信
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本生命保険相互会社
入社前にしっかり研修をしてくれる。座学の研修はもちろん実践研修もある。数ヶ月間の研修を経て入社の意向を確認してもらい入社となる。入社してからも新人育成の担当の人がサポートしてくれるので何も分からない状態で入っても働きやすい。自分が頑張ったら頑張った分だけ給与に反映されるのでやりがいは感じやすい。またいろいろな人と話したりする機会が多いので人生勉強にもなると思う。年功序列ではなく実力主義なので自身でしっかり目標感を立てて取り組むことができれば若手でも上にいける。
日本生命保険相互会社
自分の仕事の評価をしっかりと評価してもらえ、働きがいがある。ワークライフバランスをとりやすく女性に優しい。長く働きたい人には向いている会社だと思う。女性の管理職の人数も年々増えており、昇格するイメージがつきやすい。昇格試験がもう少し難易度が低ければチャレンジする人がもっと増えると思う。自身も長く働く予定なのでお手本にしたい上司を目指して頑張ろうと思う。
ジブラルタ生命保険株式会社
私は本社勤務で事務として働いています。私の部署についてですが、出社している人と在宅でリモートワークしている人とでは、業務量に偏りがあると思います。リモートワークしている人の方が業務量が少ないように思います。 コロナ禍になり直ぐリモートワークが開始されたこと自体は良いことなのでしょうが、リモートでもできる業務内容を再度練り直し、出社と在宅の業務量が同じくらいになるように調整する必要があると思います。
明治安田生命保険相互会社
コンスタントに数字、件数をとり新規開拓もしなければいけないし、採用活動もかなりしないといけない。自分の数字だけでなくチームの数字もカバーしなければいけない。基準を満たしていなければかなりの減給があります。賞与は全くない人もいればかなりある人もいます差がかなり激しいです。賞与4回の制度にかわりますが、月々のインセンティブが賞与として配給される形です。