日本工営株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
表示するデータがありません
※回答数が基準に満たないため、評価の表示ができません。
ワークライフバランスが高い企業をもっと見る
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
給与は決して悪くありません。若い頃は同期間での基本給の差はほとんどなく、残業時間の差が給与の差という感じです。 30代以降は活躍に応じて査定が行われ差が付いてきます。特に見做し管理職になって以降は査定の影響が大きくなります。
2022年頃の話
主に社会インフラの維持管理の仕事に多く携わっている。災害など、緊急的な対応も多々あるが、地域貢献、発注者との信頼関係、対応後の達成感もふくめ、やりがいのある仕事と思う。この種の仕事が好きなのであれば、非常に良い企業と感じている。 仕事には、工期と予算があるため、限られた時間・予算での業務遂行が必要となるが、それに没頭して残業が嵩んでも、災害などで過酷な条件での仕事が一時的にあっても、年間を通じてのワークライフバランスは取れてあるので、気にはならならい。もちろん、
2021年頃の話
公務員、ゼネコン、建設コンサルタントの中から、どこに進むか迷いましたが、大規模な構造物の設計を行ってみたいという思いから、建設コンサルタントを選択しました。 結果、良い選択をできたと思います。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
日本工営株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ日本工営株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
建設
メーカー
メーカー
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
JFEエンジニアリング株式会社
自身の有給消化率が95%を超えている。また、全体でも90%を超えている。7月後半から9月半ばまで金曜日に有給奨励日となる。内勤であればほとんどの社員が利用している。社長が率先して休むことを推奨している。
三菱電機エンジニアリング株式会社
副業を進めるにあたり、問題となること。第一に、ある程度以上の収入(年あたり20万円かな)があると、確定申告が必要になるため、自ずと会社に副業が分かってしまいますよね。またそもそも、クラウドソーシングで、社外の人たちと競り合って、仕事を請け負えるようなスキルと根性がある社員がどれくらいの数いるのか、疑問に感じます。ある程度の規模で、保守的な社風のため、社員はよくも悪くも穏やかで、突出しなスキルや覇気がない人が大半に思えるからです。
株式会社前川製作所
評価制度がわからない。上役にゴマすりをしてアピールしている人が役職が上がっているような気がする。会社の人数ばかり増えてここらへんの基本的な部分がしっかりしていないので不満を感じる。仕事ができるできないで評価されるのではなく、アピールをするかしないかだ。
水ing株式会社
自身はエンジニアとして活躍を望むが、頑張りが評価されれば現場内での昇格は速い。管理職や営業への転換や、希だが本社勤務(開発やコーポレート)の道があるくらいには上層部に柔軟さがある(給与が時間差無しで伴うかは別)。裏を返せば、中間管理職などの人員構成バランスの空洞化があるのでそこに乗れるかもしれないとも見れる。低賃金で構わなければ、ダラダラ最低限で働くことも許容されている空気感もあるため、居心地が良いと考える人もいる。