UTグループ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
UTグループ株式会社という会社に派遣社員(雇用形態は正社員) で所属している者(女)です 自分の条件を伝える(女性募集や社宅有りなど) ⬇ 自分に合ったお仕事を見つけ、勧めてもらう ⬇ 資料を見つつそこの仕事に就きたいと思ったら連絡 ⬇ 担当の人に取り次いでもらう ⬇ 合格(社宅に住みつつ、仕事)or不合格 という流れなのですが 所属してから1ヶ月ほどの現状 3箇所のお仕事を勧めてもらい 全て応募したのですが 全滅でした… 理由は 未経験だから(未経験者歓迎と書いてあった) 選考もれ(2回) との事です 調べた所UTグループの評判はどっちつかずで 良いと言う人と悪いと言う人がまちまちでした 私はこの1ヶ月仕事数0で 収入も0です -------------------------------------------------- UTグループに所属経験がある方 似たような派遣会社に所属していた経験がある方 教えてください! これはもうUTを辞めて 違う仕事を探した方がいいのでしょうか? それともまだ頑張って探していた方がいいのでしょうか?
ID非公開さん
UTグループ企業の中で某大手ITベンダーと協業して社名にもその大手ITベンダーの名前を関しているグループ企業があり昨年末協業相手の大手ITベンダー本社での仕事を派遣求人サイトで見つけてエントリーしたところ。ぜひご紹介したいと連絡があり登録に出向きました。 某クラウドサービスの運用部だったのですが、ここ数年そのクラウドサービスに携わっているので経験豊富という事で、ぜひ派遣先に紹介したいという事でしたので、スキル上確認したい事があり就業中だった派遣会社から紹介されている仕事への返事のタイミングもあったので、出来れば確認事項の回答を翌日の午前中に欲しいとお願いしたいと伝えたところ必ず翌日午前中にと了承して頂きました。 しかし翌日午前中はもとより夕方になっても連絡が無く、面談担当者の携帯に連絡しても折り返しが無く仕事から帰宅し食事をしていた21時過ぎに留守電へのメッセージで「社内で検討の結果紹介に至らなかった」と一言だけでした。 あれだけ翌日午前中の回答をお願いし、紹介するという事で話をし、社内で検討等とは一言も言っていなかったので不信感でいっぱいになり即登録抹消しました。面談した担当者(課長でした)も私が何を質問しているか理解出来ていなかったようですしダメダメな派遣会社でした。
やっぱそうでしたか 私の時も ・『紹介する』 って言って落ちるし ・『この日までに連絡する』 (紹介を受けた人)って言って 紹介をした人から連絡来るし ・『未経験者なんで…』 って理由で(経験者、未経験者なんてすぐ分かるのに) 1週間後に断られるし で散々な事になってまして 私の1ヶ月返して欲しいぐらいです 明日にでも登録抹消しようと思います
一般職の補助はあまりないため、異動が生じると手取りがマイナスになることが多々ある。また、管理職となる課長は、一般企業や他社より給与設定が低く、拘束時間も長いと思...
現場での評価や実績を把握せず、一般職へ登用することが多くあるように感じる。そのため、色々な問題が生じ、周りの方の仕事が増えがち。職種が大きく変わるにも関わらず、...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
メーカー
旅行・宿泊・レジャー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
日本郵政株式会社
とにかく商品種類が多く、覚えるのに大変苦労します。時間に追われることが多く、携帯端末も複雑で覚えるのに苦労します。さらにミスをすると帰局後の処理も大変です。責任を負われることが多く、薄給なのにやること、覚えること多い。
ヤマトホールディングス株式会社
仕事は基本的に物を運ぶ事で身体が良くなります。佐川などに比べてシステム的に改善がどんどんされて良い感じです.やりがいは人それぞれだと思いますが自分が運んだものが全国に行って人々に幸せを少しでも伝えてると思うとやる気が出ます。
イオン株式会社
このご時世に賞与が有るのは有りがたい事なのですがやはり昇級試験に上がり給料ベースも上がるが実際は引かれて給料が上がっても不満が出るのも事実上あり賞与も額の変動や毎年の支給される賞与に満足出来ない事も有るかほんの少しでも賞与が上がるのを考えて欲しい!不満を解消するには、会社で働く全ての従業員に心配りと感謝を考えて毎年の賞与も上げて頂けたら従業員ももっと仕事に意欲が湧き生活も楽になると思っています。