- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
パーソルテンプスタッフ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
派遣会社の離職票の発行時期。【切実に悩んでいます。。。】5年間勤めていた派遣の仕事を、今年の3月末で退職しました。 就職を探す目的で昨日職安に行ってきたのですが、再就職支援という制度があると初めて教えて頂きました。 それだったら申請してから企業に応募した方がいいなと思い、応募することは現在保留中にしています。 その手続きをするには、離職票が必要だということでした。 ここからが本題です。 職安の方に「離職票を早めにもらえるよう、催促の意味も込めて確認しておいた方がいい」と言われましたので、先ほど派遣会社のコールセンターに連絡しました。 すると、手元に届くのはゴールデンウィーク明けだと言われました。 ・一ヶ月に2回の給料に分けているため、後半分と合算しないと金額が出せない。 ・離職票を発行する前に、私に書類を送ってくるので捺印後返送しないといけない。 それが済まないと離職票を出す手続きが出来ない。 上記のようなことを言われました。 給料計算に関しては、未計算でも出来ると聞いた気がするのですが。。。 ちなみに派遣会社はテンプスタッフです。 このままでは動きにくいな…と思い、皆さんの知恵をお借りしたく質問しました!! この事情を職安に説明したら、職安から直接電話して派遣会社に離職票の催促をして頂けるのでしょうか?? それとも、再就職支援を諦めた方がいいのでしょうか?? 離職票を早くもらういい方法はありますか?? 早く就職しないといけないので焦っています。 よろしくお願いします。。。!!
早速のご回答ありがとうございます!! 4/11から、離職票がなくても仮申請が出来るんですか!? 一度相談に行ってみてもよさそうですね。。。 一ヶ月故意に待たせるということもあるんですね。。。 引き続き、いろんな意見をお聞かせください。
原則として、離職票は退職日より10日以内に離職者へ発行をする様に義務づけられています。 反故にすると悪質として行政指導があります。実際した例はほぼ無いそうですが。 派遣会社は次に紹介出来る仕事がなかったという証明をする為、 (簡単に契約を反故にできない様、次の仕事を紹介しなければならない法があるので) 何だかんだ理由を付けて離職票の発行を一か月待たせる事があります。 鵜呑みにしないで下さいね。 3/30離職日なら、10日経った次の日の、4/11より雇用保険の仮手続きが出来ます。 離職票がとどく前でも、仮手続き日より7日の待機を経たら保険受給対象になる制度です。 4/11に身分証を持ってハローワークに行って手続して下さい。
みなさん、迅速なご回答をありがとうございました!! 今日職安に行って仮申請について聞いてきました。 とりあえずは離職票なくても処理出来ますということでしたので、おっしゃる通り11日にまた改めて行って来ます!! 本当に、皆さんありがとうございました!!
現在産休中です。 一年以上働く、産休前まで雇用があるという一定条件を満たせば育休産休が頂けます。 育休産休は絶対取りたかったので嬉しいです。
比較的互いを尊重した環境づくりはされていると思います。ただそこまで形作っていくには努力が入りますが、ある程度の仕事に関する志が共有できないと難しくなるかと思いま...
ご質問者様が覚えていらっしゃる通り、給与計算が未処理の状態でもご質問者様の離職の手続きを行うことが可能です。 派遣会社も十分承知しているのですが、何度もハローワークで手続きを行うのを避けるために、ご質問者様に対して給与計算が終わらないと処理ができないといっているだけですので、まずはもう一度派遣会社に早期の手続きを行う様催促の連絡をしてみて、それでも会社側が処理を行わないというのであれば、ハローワークの担当者から会社側に手続きを行う様連絡していただけばいいでしょう。 普通の人事担当者であれば、このくらいの知識は持っていますので、ご質問者様が強く申し出れば、派遣会社も対応していただけると思いますよ…
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
IT・通信
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社テクノプロ
給与は平均に比べると低いですが、散財しなければ十分貯金もでき、余裕のある金額です。ただ子供を一人手で大学まで育てるのは厳しいかもしれません。実家が近くても借り上げ社宅の契約が可能で、引越し費用が出ます。家を選ぶことは出来ませんが、住宅手当で大体月2万くらいで住めます。家の広さは土地によりますが住みやすい土地は6-7畳の一般的な単身寮、田舎の方だと結構広めな1LDKの場合もあるようです。
株式会社ワールドインテック
手当は充実しているので、生活に困ることはまずない。資格を取る毎に給料が上がっていくので、モチベーション維持には繋がる。36協定を締結しているため、残業時間が月に45時間を超えることはほぼない。リモートワークが出来るのでそこも良い点である。
株式会社メイテック
昇給の頻度が少ない上に、昇給の条件がシビア、ポイント制だが、取りづらいポイントがある。研修が軍隊のように厳しい。また、最初の派遣場所が全国ランダムであり、自分で場所を決められない。一応自分の希望は聞かれるが、全く反映されていなかったように感じる。派遣先の人間関係については完全に運である。なぜならそのような基準では派遣先を選ばず、卒業研究の内容や大学で学んだことに近いことをしている企業に派遣されるからである。
株式会社エイジェック
企業コンプライアンスの意識があまり好ましくない気がする。非正規従業員についても個人の能力や派遣先の意向よりも個人的な付き合いで選んでることが多い気がする。当然ですが人員の出入りが多くなり優秀な人材や取引先にとって貴重な人材、必要とされるべき人材を流出させてしまっている。またそのような人物に対する給与や手当についても他の企業に比べると決して十分なものとは言えない。もう少し取引先や就労者の希望に合った考え方をするべきだと思うがその点が個人的な付き合いなどの部分に反映されている気がする。