※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
アルバイトの契約について 現在くら寿司でバイトしています。1年くらい働いたのですがもう辞めようと思い、店長に言ったら「辞めるといわれても契約書にあるようにあと1ヶ月は働いてもらう」と言われました。 今辞めても7月の前半までシフトが入るようなのですが、7月分のバイトをすべてサボったとして、6月中に働いた分の給料は入りますか? 振込方法は月締め翌月15日払いです。 契約違反として差引が発生するのでしょうか。 過去に、上司と喧嘩して辞めた人がいたのですが、辞めた月に働いていた分の給料が振り込まれていなかったそうなので怖いです。 どなたか詳しい回答お願いしますm(_ _)m
ID非公開さん
まず、労働基準法とか、少額訴訟とかの 回答をしている方が、いらっしゃいますが、質問主様が、普通対応出来ますか?。 給与締日迄は、勤務しましょう。 くら寿司は、はっきり言うと、ブラック企業、ブラックバイトです。 くら寿司ブラックで、検索して見るとわかります。 締切日迄勤務すれば、控除されることは、普通は有りません。 店長が、不正に勤務時期操作をしない限り。 不正操作されても、労力と賃金額を考えれば、勉強代と考えましょう。 これが、現実です。 こうやって、利益を上げる企業が存在すると 言うことです。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
雇用契約は7月まであるのですね。期間の定めのある雇用契約は「やむを得ない事由」がなければ解約できません。もちろん双方が合意すれば可能です。働いた分は支給されるのは当然ですが、やむを得ない事由でない解約の場合は、勤務先があなたに損賠賠償を請求することは可能です。
労働基準法云々は専門っぽい人が書いてるんで置いといて バイトをやめるなら1ヶ月前くらいに言わないといけない ってのが常識だと俺は思ってる
当方、人事労務業務に携わっているものです。 結論から申し上げますと、7月分の労働を欠勤したとした場合で6月分の既存の労働分の給与については、満額支給然るべきものとなっています。 これは労働基準法24条の給与支払いの原則のうちの全額払いの原則に基づくものとなっております。 仮に違約金が発生したとしても、相殺することは労働基準法上、許されておりません。 もし、6月分の給与で変な控除が発生した場合には、労働基準監督署に相談の上、賃金を支払ってもらうように指導してもらう必要性があるでしょう。 ただ、今回のように有期契約の場合であれば、本来は契約満了時まで勤務する必要性があります。ただ、契約満了時における損害賠償と給与控除とは別物になりますので、給与から支給の段階で控除することは基本的には許されておりません。 ※一部例外はありますが…。 そこは相手が訴訟(少額訴訟、民事訴訟)などを起こす必要性があるということはありますので、基本的には満額の給与を受領することができることになります。 もしできなければ、労基署へ相談して対応してもらってください。 ご参考までに。
こんにちわ。 突然の退職はマナーとしても契約としてもダメだと思います。 経営者は働いた分はきちんと賃金を払わなければいけませんが、 なかには払って頂けない場合もあるかもしれません。 泣き寝入りするか、戦うかになると思いますが、戦う(裁判等)にはかなりの労力が必要なので、多くは泣き寝入りになってしまうのではないでしょうか。 大きな企業の場合働いた分は大抵払っていただけると思いますが…
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
飲食・フード
メーカー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
シダックスフードサービス株式会社
人間関係はほとんどの人と良好で働きやすい職場です。仕事は8時間でしっかり終われるから時間の使い方が計画出来るので、仕事の後は計画的にじかんが使えて助かります。また正社員のほとんどが周りに気を使ってくれて、失敗しないように注視してくれているので、気楽に仕事に取り組めているように思うところがある。働いている人数も、周りに負担がかからない程度の人数を確保してくれているのでそれが人間関係を良くしている原因になっているかもしれません。
リンガーハットジャパン株式会社
仕事内容は簡単で覚えやすいシフトも人が足りていれば融通がきく子育てしているのでお迎えの時間に合わせてシフトを組んでくれる夏と冬に少額だがボーナスがある時給は6月と12月に必ず上がる仕組みになっている(金額は能力によって違う)
エームサービスジャパン株式会社
今はだいぶ改善された板が他の飲食ほどではないが飲食業界特有の慢性的な人手不足でブラックな感じを感じました。職場環境は飲食業界としては悪いほうではないと思うが給与面が非常に悪くなかなか正社員になることも難しいためやめていく人が後を絶たずに日々欠員フォローの業務に追われるところは不満な点です。給食業界で調理師として採用されたとしてもパソコンを使う業務が多くまた、外資系なので英語の文字が飛び交うので慣れるまでは大変であり、日々の業務にも追われるためパソコン操作もなかなか教えてもらえないところは悪い点です。
株式会社とんでんホールディングス
女性のパートさんが多いので、気に入らない人を無視したり、はぶいたり、陰口等が多いです。パートの先輩方が怖いです。圧があります。