※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
くら寿司は添加物、ミヨウバンは使用していないと表示ありますが本当でしょうか?ウニを食べたら気持ちが悪くなりました、ミヨウバンの苦味が強くて口から戻すほど強烈でした!
くら寿司の「無添」なんてのは嘘っぱちです。 自分たちが使わない添加物を適当に「四大添加物」とか呼んで、それを良くない添加物だと勝手に決めつけて、その「四大添加物」を使わないから「無添」だと宣伝しています。 一方で、使わないとやっていけない添加物は使ってます。そんなのインチキでしょ? 「無色」っていうのは色がついてないことですよね。「赤と青と緑は使ってません」って言うのは、無色じゃない。 消費者が詳しく調べないのを良いことに、意識操作で他店と差別化しようという、実に破廉恥な企業だと思います。 最近は言わなくなりましたが、「レーンを一定時間回ったお寿司は自動で廃棄します!」っていうのを誇らしげにCMで流してたのも、くら寿司です。そりゃ、古くなったお寿司を下げるのは当たり前だけど、食べ物を捨てる事を人前で自慢するような企業の食べ物は、私は食べないです。 もっとも、ウニにミョウバンを使ってないって言うんなら、使ってないんでしょう。不使用と宣伝しているのに使っていたら、不当表示(景表法違反)になりますので。そんなつまらないリスクは負わないと思います。 ウニが不味いイコール添加物のせい…っていうのも、いささか短絡的に過ぎるように思いますよ。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
あれだけ宣伝しているのでミョウバンということはないでしょう。 なんか「ウニが苦いのはミョウバンのせい」と ネットでは1つの理由しかないみたいに書かれてますけど、 ウニは食べるものによって味がかなり変わるもので、 季節外れのウニは苦みがありますし、 バフンウニでも成熟した卵巣だと強い苦みがあります。 ちなみにくら寿司のウニはチリ産だそうで 2~10月が旬のようなので、今が最も季節はずれみたいですね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
不動産
小売
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日東ビジネスエキスパート株式会社
年間休日が125日はあるので、プライベートと仕事のバランスが取り易いと思います。有給休暇も比較的取りやすいと思います。
リンガーハットジャパン株式会社
仕事内容は簡単で覚えやすいシフトも人が足りていれば融通がきく子育てしているのでお迎えの時間に合わせてシフトを組んでくれる夏と冬に少額だがボーナスがある時給は6月と12月に必ず上がる仕組みになっている(金額は能力によって違う)
株式会社一蘭
先輩に優しく仕事について教えてもらったりしています。例えば一蘭のラーメンの作り方や清掃、などたくさんのことを教わってありがたいです。東京の店舗で私は働かせて貰っているのですが昼間はあまり客は少なく、正直言うと暇なので呼びかけに行ったり、店の前で宣伝したりしています。その時はほんとに楽しくて仕方がないです。夜になると忙しくなりますが基本的にお客さんの要望にはいち早く答えられるようにしています。
株式会社ハブ
給与が高くはありませんが、学歴関係なく人柄でしっかりと評価して頂ける所に感動しております。酔ったお客様が度々荒れる時はありますが、そこもスタッフの腕の見せ所でありお客様をコントロールできるかどうかだと思います。