※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
くら寿司株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
至急答えて頂きたいです。くら寿司のバイトに受かった高校1年生です。先日、1時間研修を終えて明日から初出勤なのですが、バイト自体が初めてなのでものすごく緊張してます。そこで質問させてください。①初出勤の時は、具体的にどのような仕事をするのでしょうか?厨房で働きます。 ②就業前にすることを順番に教えてください。 ③どこで着替えるのでしょうか? 先に仕事着を着ていった方が良いのでしょうか? ④持ち物は何を持っていけば良いでしょうか? 質問が多くてすみません。職場の空気も明るく、馴染めるか不安です。 心優しい方、至急答えていただけると嬉しいです。
①私は初日の子がにぎり又は軍艦であれば細巻き、あぶり、洗い場を教えてました。 バックヤードは天ぷら側かうどん側に分かれているので作り方や入れ方等を教えながら作ってもらいました。 お店の状況によって変わりますが初日はそのくらいのことしか教えないので気負わなくて大丈夫ですよ。 ②事前にハウスルールを伝えているのであれば聞いたとおりにして貰えば良いです。聞いていなければ当日伝えるので大丈夫です。 ざっくり言うと着替えてロッカーに荷物入れて各種掲示物の確認、コロコロ等です。 ③はっぴの下に着る半袖Tシャツ(色やデザインが派手でないもの)と黒ズボンで出勤すると羽織ったり被ったりで済むので楽かと思います。着替える場所は事務所内に更衣室があれば使ってください。 ④メモと飾りがついていないノック式ボールペン(シャーペンやキャップ付きボールペンはNG)があると教わったことをメモできて良いかと思います。制服と靴をまだ貰っていなければそれらが入る袋があると良いです。厨房の床地味に汚いので靴だけ入れる袋を用意することをオススメします。 あと厨房内はポジションや場所によっては暑いのでお茶などを持ってきたほうが良いです。 返事と挨拶とわからないことは聞く!これが出来たら働いていけますよ あとは「ここまででわからんことある?」とか「これ作れる?」とか聞かれたら何かしらのレスポンスが欲しいです。わかんないですでもやってみますでもOK! 反応が欲しいです!! それがないとこっちには何も伝わらないので… 頑張ってくださいね
ご回答ありがとうございました。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
①知らされていないなら、知らなくて大丈夫です。当日教わればよいです。 ②これも知らされてないなら、当日、行ってから尋ねれば大丈夫です。なお、他の回答を見ましたが、20分も前に行ったら逆に迷惑になります。10〜15分前がベストです。 ③更衣室で着替えます。外の汚れを持ち込まないようにするためです。 ④手帳(又はノート)と筆記用具です。職場では手帳にメモし、家でノートに書き写せば、復習になるうえに後の参照にも役立ちます。 きちんと準備をしようなんて偉いですね。貴殿はもしかしたら真面目すぎると言われがちかもしれませんが、それを補って余りある優秀さがあります。職場にも無理に馴染もうとしなくて大丈夫。みんな様々な個性をおおらかに受け止めてくれますから、そこは他人を信用して大丈夫です。
1.まず最初は教えるとこから 先輩がしてるのを横で見たり しばらくしたら先輩が見てくれて ちょっとやってみよっかってなるかも。 大体は作業内容を教えたり必要な書類を 書いたりで終わるかも。 2.まず裏口から入りますがなければ 普通に表から入ります。 その際、先輩方がいればおはようございます と挨拶してください。オドオド×ハキハキと◎ ※後に自己紹介、挨拶をします。 今日からバイトで入りました○○です。 バイト自体初めてなのでご迷惑をかけるかと 思いますがよろしくお願いします、など。 で、話が飛びましたが店に入ると面接などを した部屋、店長のところにまず行きましょう。 就業前は、挨拶、着替え、手洗い、 後はその店によります。接客用語を言ったり 前の日の売上報告、連絡、今日から始まる キャンペーンのおさらいなどなど。 3.恐らく説明されたと思うのですが更衣室など (ロッカーも)があるはずなのでそこで着替えます。 なので私服、もしくは学校終わりなら制服で◎ 4.メモとペンは大切ですよ!先輩に教えてもらった 事をメモをとればわからない時後で見返せますし やる気がある人だと思われます。 後はまかないなどあるか私はわからないですが 休憩中に食べれる物や飲み物などでしょうか。
最初は、仕事を覚えることだけですよ! きっと、初日から難しい事は教えないので安心してください。 教えてくれる人が(担当)いると思いますので、わからない事をそのままにしないで何でも聞きましょうね! 初日〜慣れるまでは、最低20分前に行って色んな準備が余裕持って出来るといいと思います。 制服着て、帽子に髪が入ってるかのチェックや、綺麗に手を洗うなど必ずするので。 着替え場所は、初日に行って 先ずは挨拶と名前を言います。 今日からバイトに入ります○○です! よろしくお願いいたします! そこに居る誰かが、着替え場所やそれからやる事を教えてくれるでしょう。 もしも?ですよ、そこにバイト生しか居なくてその人が何も分からない場合は、 何をしたらいいですか?と聞きましょう。 そうすると、上の人達を呼んで来てくれるでしょう。 持ち物は、何も言われてないでしたか? それだと何も要らないでしょう。 ただ、爪は綺麗に切っておくこと。 髪が長い場合は、結んでいくのか、 着いてからするなら、 髪ゴムは絶対に忘れないこと! 頑張ってくださいね!!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
小売
メーカー
小売
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
シダックスフードサービス株式会社
人間関係はほとんどの人と良好で働きやすい職場です。仕事は8時間でしっかり終われるから時間の使い方が計画出来るので、仕事の後は計画的にじかんが使えて助かります。また正社員のほとんどが周りに気を使ってくれて、失敗しないように注視してくれているので、気楽に仕事に取り組めているように思うところがある。働いている人数も、周りに負担がかからない程度の人数を確保してくれているのでそれが人間関係を良くしている原因になっているかもしれません。
リンガーハットジャパン株式会社
仕事内容は簡単で覚えやすいシフトも人が足りていれば融通がきく子育てしているのでお迎えの時間に合わせてシフトを組んでくれる夏と冬に少額だがボーナスがある時給は6月と12月に必ず上がる仕組みになっている(金額は能力によって違う)
エームサービスジャパン株式会社
今はだいぶ改善された板が他の飲食ほどではないが飲食業界特有の慢性的な人手不足でブラックな感じを感じました。職場環境は飲食業界としては悪いほうではないと思うが給与面が非常に悪くなかなか正社員になることも難しいためやめていく人が後を絶たずに日々欠員フォローの業務に追われるところは不満な点です。給食業界で調理師として採用されたとしてもパソコンを使う業務が多くまた、外資系なので英語の文字が飛び交うので慣れるまでは大変であり、日々の業務にも追われるためパソコン操作もなかなか教えてもらえないところは悪い点です。
株式会社とんでんホールディングス
女性のパートさんが多いので、気に入らない人を無視したり、はぶいたり、陰口等が多いです。パートの先輩方が怖いです。圧があります。