※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
ブラック企業とか・・初めてブラック企業という言葉を聴いたのはゼミだったのですが、 そこからたまにテレビでも見るようになってインターネットで調べていました。 すると大体2チャンネルにたどり着くのですが、 その2チャンネルのブログを見ると凄く不安になります。 というか、餃子の王将とかくら寿司はテレビでもやっていたので知っていましたが、 伊藤園とかヤマザキパンも凄いと書いて有りました。 中でも一番ゾッとしたのは、何でも実在する新入社員洗脳方法のもので、 大声で社訓を言う、チームを組んでスポーツをさせる、お互いの悪口を言い合いさせるとか・・ しかもそれを研修旅行と称してやらせるとか。。 怖くなってゼミで教授や友達に話したのですが、「2チャンネルはウソも多いから」とあまり相手にされず、 でも見ている限りだと本当なんじゃないか・・とか思ってしまいます。 こういうのって俗に言う体育会系ですよね、飲み会で一発芸とかやってしまうような・・・。 こういうのってどうなんでしょう、どこの会社でもある・・わけないですよね。。 何かみきわめる方法とかないのでしょうか。。
上記ブラック企業外の者から言わせると… 人によってブラックに感じるかそうでないか、違うので、一概にその情報だけ を信じてはいけないという事。 社訓を大声でいう事、ブラックですか? スポーツをする事、ブラックですか? 世の中にはもっとブラックな事はたくさんあります。 そんなレベルでゾッとしていては、社会人になれるかどうかが危ういです。 大抵、バイトを真剣にやってればその辺のブラックさの一つや二つは見えてくる ものなんですけどね。 もう少し色んな免疫力をつけないと、本当にやばいと思いますよ。 まずは、もう少し色んな話を聞いて、ブラックさの物差しを作ってください。 見極めるにも、物差しが出来ていなければ見極められません。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
外食産業はとにかくひどいと聞きますね。 餃子の王将の研修の様子を見ていて寒気がしました。なので絶対に王将にはいきません。あそこの社員は'餃子の歩兵'ですね。 見極める方法はもうないでしょう。この景気の上では。 まあ残業や徹夜は仕方がないとして、あり得ないのは売り上げが上層部の懐に行き、下の社員に売り上げの利潤が回ってこないこと。つまり残業代未払いです。ワタミがいい例ですね。30分未満の残業に対して給料が未払いだったのは遺憾。あとは日本海庄やの新入社員の過労死&詐欺まがいの給与体制。私はもうそこらでの食事は絶対にしない。
実際たくさんあると思いますよ; 私も最初に入った会社は、車関係の大企業だったのですが… 社長ワンマン経営で; 各部署には社長の写真、社訓が飾ってありました…。 ビルの屋上で接客業でもないのに、寒い中挨拶の練習させられたり。 しまいにはパソコンのスクリーンセイバーが社長の顔なのには…もう…。笑うしかない感じでした(苦笑) なんでおっさんの顔がプカプカ浮いてんだよ…と。 でも今の会社も朝礼で社訓を皆でいいますし… 上の人は嫌われてますね; その分下にいる人たちの団結力は高まりますけどね! やはり中々見極めるのは難しいですかね;; 大企業だから大丈夫ってこともないですし… あまり小さい会社だと、給料の支払いでの問題だったり出てきますし; 結局のところ、どの会社もブラックな部分はあると思いますので; 質問者様がここなら頑張れる!という会社を選ぶのが良いと思いますよ! 頑張ってください(>_<)
ブラック企業は要は給与キチンと支払わない(残業手当とか)とかそういうことだと想います。 後は単に「昔(昭和)気質」と言うだけでブラックとは言いません。 昔は、会社で「社内対抗運動会」だの「温泉旅行」だのあったり、接客業なら、山の中行って大声で「いらしゃいませ」なんて研修なんてあるなんて聞きますし、「忘年会」やら「年始に上司にご挨拶」なんて普通な時代もありました。 接待などで飲む・麻雀・ゴルフが普通な時代でしたし、どれか出来なければ出世すら出来ないような時代です。 それらは今では皆「ブラック」と片付けられるのですから不思議ですね… 単に「昔からそういうのを未だに続けている会社」と言うだけです。 「昔ながらの会社」と言うのはいわゆる「昭和気質」な所もある可能性はあったり、中小企業も変わりようがなければそういう所もあると想います。 「単なる昭和気質」であれば、親の世代くらいならば取り合ってもくれないと想います。その時代ではそれが「普通」であり「そうやりながら結婚して、家族を養ってきた」からであり、それすらも出来ないなら「会社員には向かない」となると想います。 子会社に入った場合ならお得意先に飲みに誘われたら行くのは当然ですし「何か芸やって」といわれれば、何かしらやるのが当然です。 それで「パワハラ」だの何だのといえば「だから最近の若者、採用したくないんだよ」と一蹴されて終わりです。 「就職」って「他人が作った会社に入る」ことですからね… 自分の思い通りにしたければ、自分で起業するしかないでしょうね… 「昔ながらの会社」と言うのはある意味「風習も昔ながら」の可能性もなきにしもあらず…なのでは? (実力主義も実力主義で、ノルマ達成できなければそこで「減俸・クビ」なんて血も涙も無い所もありますからね…)
人にとりけりだと思います。ブラックと思う人と天国と思う人と、価値観でしょうね。 くらのは前TVでやってましたが、あれ見てから食べに行かなくなりました。そんな企業のものは食べれない!って思いましたw けどね~、くらも昔は斜里がもっと大きかったのに、小さくなったからおかしいなーって思ってたんですよ、企業って有る程度大きくなると、人材管理が何かと難しくなるんでしょうね。 ヤマ●キとかも、障害者雇ってたりするけど、休憩は15分くらいで必死に働いてたって障害者居ました。 それにくらべたら今は幸せだ~って福祉の会社でのんびりと施設掃除してましたねww 社訓を言うような会社や研修旅行(洗脳旅行w)が有る会社は私は嫌なので辞退しますw 朝礼すらめんどくさいので嫌いですw 朝礼してる暇があったら仕事しろって思いますからw まぁ簡単な朝礼の会社はOKです。大手とかでもそういうのは有りますから。くだらない話を長々とする中小は嫌ですねw 面接行くと一日の流れを聞くと説明してくれるので事前にどういう社風か解ると思いますよ。 会社によりけりです。待遇良いイケイケの会社はそういう会社が多いし、待遇悪い所は適当ーての多いしw 面接行ってみないと解りませんw あとは、入ってみないと解りませんw 新卒だとなかなか選ぶのが難しいですよねw 入って合わないと、辞める事になりますしね~。だいたい4月に入って一月働いて、ここは違うって5月にみんな辞めるから5月病w 言われた事をやるだけの人とか、洗脳されるのが好きな人も居てるので、そういう人は向いてるんじゃないですか? 飲み会で一発芸やったら1万円とか言って、忘年会で従業員に調子に乗ってお金ばらまいてる成金会社もありました。昇給は無いくせに、クソですw
私は某ブラックと言われる企業に数年つとめましたけど、嫌なことは全くありませんでしたよ。 たしかに、業務態度や遵守事項に厳しいところもありますが…あと、要求水準が高く、こぼれていく(辞める)人が多かったかな?ただし、会社側は理不尽ではありませんでした。 私はその人たちが、書き込みをしているんじゃないかと思っています。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
不動産
旅行・宿泊・レジャー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
シダックスフードサービス株式会社
人間関係はほとんどの人と良好で働きやすい職場です。仕事は8時間でしっかり終われるから時間の使い方が計画出来るので、仕事の後は計画的にじかんが使えて助かります。また正社員のほとんどが周りに気を使ってくれて、失敗しないように注視してくれているので、気楽に仕事に取り組めているように思うところがある。働いている人数も、周りに負担がかからない程度の人数を確保してくれているのでそれが人間関係を良くしている原因になっているかもしれません。
リンガーハットジャパン株式会社
お店の店長さんによって変わるかと思いますが基本的に完全自由シフトです。固定ではない為、テスト期間や旅行の為など長期休みも可能なのがとてもいいです。主に学生、主婦の方が多いです。海外の人も活躍しております。ベトナム語、中国語などのマニュアルもあります。
エームサービスジャパン株式会社
基本給はあまり高くないので、地域手当て?というものと残業でまかなえてる感じです。管理栄養士は月手当が3万円貰えるので給与もいいと思います。賞与は地域限定社員かそうじゃないかで大きな差が出るそうです。地域限定社員だと1回にひと月分くらいです。そこから税金がひかれるので手取りは更に低くなり、、あまり期待はしない方がいいです。
株式会社とんでんホールディングス
女性のパートさんが多いので、気に入らない人を無視したり、はぶいたり、陰口等が多いです。パートの先輩方が怖いです。圧があります。