- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社三越伊勢丹をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
はじめまして、こんにちは。長文になりますが、私の質問に是非お答えいただきたく思います。私は現在、三越で時給制契約社員として勤務しております。今年の10月に勤務1年を迎えるのですが、1年以上時給制契約社員として勤務した者を対象として、月給制契約社員の採用選考を行うという案内がありました。月給制は時給制と比べ、拘束時間は長くなりますが、お給料やその他待遇においても良いものです。それに仕事の幅も膨らみますし、この機会に月給制契約社員採用試験を受けることにしました。近日中に第一選考の筆記試験が行われます。ところで今回の月給制契約社員の採用選考は、外部からも受験者を募っています。私のように既に三越で勤務している内部の者と外部からの受験者だと、内部の者のほうが有利であるのでしょうか?それから内部の者の試験日と外部の者の試験日が別なのですが、試験内容が異なるのでしょうか?例えば筆記試験は難易度が違うとか、そういった違いがあるのでしょうか?時給制から月給制に昇格することは難しいとネット上でも書き込みがあり、この知恵袋でも狭き門と書かれていて、緊張してきてしまいました。どうぞ、ご回答をよろしくお願いします。
時給制から月給制契約社員への昇格はどれほどの確率で受かるのでしょうか?expert_notionさんの経験、または周囲の方々で現在の私のように昇格試験を受けられた方がおりましたら、具体的なお話しを伺いたいです。合格率の具体的な数字はわからないでしょうが、実例を知りたいです。狭き門というインターネットの書き込みが不安を募らせます。
ID非公開さん
■■■補足拝見致しました■■■ Q、「時給制から月給制契約社員への昇格はどれほどの確率で受かるのでしょうか?expert_notionさんの経験、または周囲の方々で現在の私のように昇格試験を受けられた方がおりましたら、具体的なお話しを伺いたいです。合格率の具体的な数字はわからないでしょうが、実例を知りたいです」 A、先程の回答に中で、所属長の情報を記載しております。 当然、勤務実績重視ですので、服務規律をしっかり守り、業績に対する貢献度の高い方は、合格する確率が非情に高いです。 従って、外部からの受験者とはスタートラインが違っているとご理解願います。 恐らく、三越様も同様と考えておりますよ。 Q、「狭き門というインターネットの書き込みが不安を募らせます。」 A、不確定な情報に惑わされず、採用試験に向けて勉強して下さい。 それが、合格への近道です。 ---------------------------------- tamami073610.たまみ様へ、 こんばんは。 リクエスト頂きありがとうございます。 まず、最初にお断りさせて頂きますが、私は三越様に関する情報を持ち合わせておりませんのでご了承願います。 ☆契約社員に関する類似の回答です。↓ ●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468401334 業界に携わっていた者として、私の推測として記載させて頂きます。 Q、「私のように既に三越で勤務している内部の者と外部からの受験者だと、内部の者のほうが有利であるのでしょうか?」 A、今までの勤務実績によりますね。 人事部へは所属長より情報がもたらされますので、頑張っていた方は明らかに有利になります。 Q、「それから内部の者の試験日と外部の者の試験日が別なのですが、試験内容が異なるのでしょうか?例えば筆記試験は難易度が違うとか、そういった違いがあるのでしょうか?時給制から月給制に昇格することは難しいとネット上でも書き込みがあり、この知恵袋でも狭き門と書かれていて、緊張してきてしまいました」 A、推測ですが、わざわざ別々の試験問題を用意するとは考え難いです。 私は同じと思いますよ。 それと、tamami073610.たまみ様の様な方と新たに応募される方の試験日については、あくまでも日程の都合によるものと考えます。 また、難易度に関しては予想が困難です。 同じ問題への解答でも、一定の知識を有している方であれば簡単ですし、逆に勉強の苦手な方であれば難しくなりますよね。 個人差により全く異なりますので、軽々しく論じられません。 何卒ご理解願います。 参考にして頂ければ幸いです。
確かに不確定な情報に左右されずに、全力で試験にのぞもうと思います。自信が持てました。丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
メーカー
金融・保険
飲食・フード
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
イオンリテール株式会社
希望休が月に3回しかだせない。子供達の学校行事が月に重なったときなど、子供の学校行事に行けないことがあった。理由を言えば月に3回以上希望休をとらせてもらえるが、他の人が希望休を3回と守っているなかで、自分だけ希望休を増やすのは気がひける。
株式会社イトーヨーカ堂
残業が営業上トラブルが発生した場合に、イレギュラーで発生する事が多く、残業が慢性的に多く、また役職者に特に多い傾向です。ワークライフバランスという点では休日の過ごし方も他の業種や他の同業種のお店などを回ったりと休みでありながら、休みでないようなことが多い。早番が早く上がれられるようだと、違う趣味や家族との時間を過ごせる事でリフレッシュできると思うが、なかなか理想的に実現できていない。
ユニー株式会社
サービス業の年収はどちらかと言うと安い方だと思いますが、ユニー株式会社は特に安いと思います。残業をして残念手当を支給してもらえば何とかなりますが少ないかなと思います。残業をあてにしての取得で考えた方が良いかと思います。
イオン東北株式会社
2年連続で父母を亡くし、精神的にも経済的にも参ってしまいました。今回、同一疾病のため傷病手当も出ないので、もう少し近いところへ転職を考えています。続いたのに関わらず、上司は「大変だったね」のひと言もなかったのもショックでしたが、今ではどうでもいい話です。