2022年頃の話
まず、うちの会社の諸悪の根源が人事部にあると思っている。入社する前から感じていたが、従業員に対して情報開示が少ないため、どう動けばいいかわからない。研修も非常に内容が微妙、高い講師料を払うのが非常に無駄で、そのお金を研究費に投じて欲しいと言う苦情があちこちから聞こえる。 評価制度に関しても、上司のみと言うのがおかしい。同僚や、部下からの評価も一定程度参考にして評価すべき。上司のみのため、上の者にはペコペコ頭を下げて、ゴマをすり、部下からは信用されない上司がある程度存在する。なんで管理職になれたのか疑問符が付く人も多く、キャリアモデルになる人材が少ない。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
住友化学株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
大きく4つの事業部に分かれていて、それぞれで経営状況も雰囲気も違って別の会社のよう。 フランスで優…続きを見る
所属しているカンパニーや部署にもよると思うが在宅勤務は全社的に浸透している印象がある。 通勤時間な…続きを見る
2017年頃の話
大学の教授から推薦してもらったので、先輩である専務と面接をしてすんなりと...
2017年頃の話
研究所でほとんどが理系出身なので、ちょっとしたことでも話が通じやすいのが...
2015年頃の話
大手企業なので福利厚生はしっかりとしていました。ひとつは自社の保養所が各...
2015年頃の話
福利厚生についての不満な点はないですが、各種手当については、特に残業代に...
2015年頃の話
大手企業なので福利厚生はしっかりとしていました。ひとつは自社の保養所が各...
2015年頃の話
福利厚生についての不満な点はないですが、各種手当については、特に残業代に...
2015年頃の話
私はプライベートな趣味を持っており、毎週日曜日はその趣味の集まりに参加し...
2015年頃の話
評価制度についての不満な点は特になかったですが、あえて言うと、一つは年初...
2015年頃の話
年度はじめにその年の目標と成果レベルを具体的数値で上司と相談し決定します...
2015年頃の話
評価制度についての不満な点は特になかったですが、あえて言うと、一つは年初...
2015年頃の話
年度はじめにその年の目標と成果レベルを具体的数値で上司と相談し決定します...
住友化学株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ住友化学株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
運輸・物流
教育・研究
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名