自分は24歳大卒の会社員です。今の仕事の将来性に不安を感じITエンジニア職へのキャリアチェンジを考えましたが、その中でもダントツで高い給料を稼げるのがITコンサルだということを知りコンサルを目指すようになりました。 そこで「まずは中小SIerに入社しプログラマーとして2年ほど勤務→大手SIerに転職しシステムエンジニアとして3年ほど勤務→NRIやアクセンチュアなどにITコンサルタントとして転職」といったキャリアプランを描いたのですがやはり自分の見立ては甘いでしょうか? 厳しい意見でも構いませんので現実を教えていただけたら助かります。 プログラミング、システムエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、SE、PG、Java、Ruby、Python、C言語、C+、CCNA、CCNP、CCIE、ネットワークスペシャリスト、LinuC、クラウド、AWS、GCP、基本情報技術者、応用情報技術者
ITコンサルは未経験でも入れますよ。IT未経験ガンガンいれています。条件として高学歴であり、有名大企業の総合職や官僚であること。あと体力があること コンサルって大手事業会社のコンサルをやるので、大手事業会社の本社で仕事してユーザー側の業務をしっているポテンシャル高い人のほうが転職しやすいです。私は大手事業会社側の情シス目指して転職することをおすすめします。 あとコンサルという業界ですが、終電で帰れる業界じゃないです。午前様のタクシー帰りが基本。睡眠時間6時間以下がデフォルトです 中小の仕事を5人分平気でやっちゃう高い能力の人たちが一日14時間働いてその給料がもらえるわけですよ。土日もずっと勉強か仕事です。 「ITコンサルタントの一日」でググると参考になる記事が出てきます
現実は過酷なんですね・・・・・
中小SIerで2年程度頑張れば、大手SI行けるので有ればみんなやってますね、、中小と大手では携わる過程がだいぶ違うので中途からは中々難しいと思いますよ。NRIやアクセンチュアにたどり着くことはまずないと思います。 今の職種が分からないのでなんとも言えませんが、それなりに能力があるのであれば最初から営業として大手SI狙うほうがまだ可能性あるかもしれません。
とりあえずITストラテジスト試験の合格目指しましょう。そして数年以内にSEやPMの仕事に就いたらプロジェクトマネージャ試験を取得して、PMPも合格しておけば大中小のどこの会社にいてもITコンサルとして転職できると思いますよ。
PGから始めるかSEからかはともかく、上級SEとして要件定義など上流工程の開発経験を多く積まないとコンサルにはなれません。 下請けベンダーでは何年SEをやっても上流工程に関われませんので、一次請または二次請のエースSEくらいのポジションで働く必要があります。 コンサルは、できるだけ開発をしない、SaaSやパッケージ製品をベースとしたソリューションを提案できなければお話になりません。そのためには、多くの案件に関わって経験を積む必要があるので、SE3年では無理でしょうね。 私の場合は、ベンチャーの起業に参画していたりしたこともあり、コンサルになるまで12年ほどかかりました。アビームとかフューチャーとか中堅なら入りやすいし、20代でも肩書上はコンサルになれると思います。やっていることはSEと変わらないですが。
まずES+SPIテストセンターをクリアしなければならない。それなりに質の高いものが要される。一次面接で留意すべき点は、業務知識やIT知識、抜き打ちテストのような...
若手から大きなプロジェクトにアサインされ、裁量の大きな仕事をまかせられる。部にも依るが、上司との風通しもよく相談はしやすい雰囲気である。またキャリアプランについ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社野村総合研究所の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
年に2回、正社員の登用試験が設けられています。 上司や管轄するマネージャーに推薦してもらえ…続きを見る
面接の前にPCで一般教養のテストとタイピングのテストがあった 今までの経歴について …続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社野村総合研究所を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。