質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

高3生です。将来、製薬企業の研究職(創薬)に就きたいと思っています。受験する大学、学部選びに関して3つ質問があります。

①製薬企業に就職する上で、大学は薬学部、薬学院である必要はなく、化学生物など関連性のある学部であれば良いと聞きますが、薬学部の方が多少なりとも就職に有利ということはないのでしょうか? 例えば、 「製薬企業に就職したいという思いはあるけれど、生物方面にも興味はあるから、大学は農学部を受験しよう。」 というような進路選択は、最終的に創薬の道に進むにあたって遠回りになったりしないのでしょうか? ②大学選びでは研究設備や偏差値が良くなくても、就職力のある大学を選ぶべきでしょうか? 生意気にも、将来は最大手の企業で研究職に就きたいと考えています。 例えば、 http://new-research.com/2017/07/14/武田薬品大学別新卒採用人数ランキング/ ↑こちらのサイトでは、(研究職とは書いていませんが、、、) 1、2位が早慶で4位に東大が位置していますが、もし両方受かってどうしても武田薬品に勤めたいならば、就職を考えれば早慶に進学した方が良いのでしょうか? ③名大や早稲田など薬学部がなくても就職、研究が良いところの方が、もっとレベルの低い大学の薬学部にいくよりも良いのでしょうか? 読みづらいかと思いますが、御意見を聞かせていただけると幸いです。宜しくお願いします。補足ここでは薬学部は4年制のつもりで書いています。

質問日2017/07/30 20:08:29
解決済み2017/08/14 03:10:09
共感した0
回答数7
閲覧数1496
お礼500

ベストアンサー

まず、現実を伝えましょう。武田薬品工業は研究職を新卒採用していません。これは5年以上続いています。しかも、研究者を次々とリストラしています。武田の研究者はサイエンスに論文が掲載された研究者、有力大学のエースなど日本を代表する人々で占められているはずなのですが・・・よって、武田の企業研究は時間の無駄となるでしょう。 他の製薬メーカーでも非常に厳しいです。実は東大、京大などの旧帝国大学を卒業した研究者でも創薬や基礎研究の研究者になるのは難しいのが実状です。京都大で基礎研究に従事した友人を何人か知ってますが、研究者を希望していたにも関わらず、コンサルタント、営業、公務員など全く関係のない職業についてしまいました。人生からドロップアウトしてしまった人も知っています。彼らはみな、生物系でしたので、生物系は地雷というのが私の意見です。 現状で創薬に関与するとなると、薬学部なら化学系がよいでしょう。製薬が雇わなくとも、他の優良企業が雇ってくれる可能性があります。また、学歴はかなり見られますので、なるべく名前のよい大学に行きましょう。

回答日2017/08/01 11:21:59
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(6件)

  • 補足します。 他の回答にありましたが、薬学部でひとまとめにする発想は混乱のもとです。 四年制と六年制では話が変わります。 本来、薬学部の四年制学科は創薬の勉強をやりたい人が集まれるように設けられたところです。薬剤師になることは前提とされてませんから、年限も短くなっていて、研究は大学院でやることを前提としています。 この点では、理工系の化学なんかと似ています。 おそらく日本一創薬にこだわりを持ってるであろう東大薬学部で、定員の九割が四年制に割かれているのは、その一例かと。 なお、他学部の研究室からでも行けますが、学科や研究室の選択を間違えば創薬からは遠くなります。有機合成をやりたい人が生物学科に行っても、身につけられることは生物のことです。ここに注意です。 あと、大学名だけでは文系の卒業生が営業などで就職している場合と区別ができません。MRは比較的給料が良い方で、文系卒でもなれるので、志望者はいるんですよ。

    回答日2017/07/30 22:49:08
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 1.難しく考える必要はない。創薬の作業の内、どの部分を担いたいかで進学する学科が変わってくる。分子標的薬などの合成を考えるなら、工学部有機合成系、臨床を考えるなら医学部系、薬学部系は薬を使用する立場なので研究職からは少し遠くなる。薬学部は薬剤師のための学部だよ? 2.武田薬品を目指すなら、東大京大以外の大学は存在していないと思うべし。なお、学歴ロンダリングで大学院から東大京大行っても無駄。大学の時点で東大か京大にいくべし。百歩譲って東工大や東北大、名大ぐらいは許される可能性がある。早慶や東京理科大などの私学は、論外。大学と思うな。 3.薬学部自体止めるべき。再度言うが、目指すは東大か京大で化学系がいい。それ以外を無理矢理選ぶなら、武田薬品と共同研究している教授がいる講座をピンポイントに目指すことになる。 以上、武田薬品を蹴った経験がある基地外からの割とマジなアドバイス。

    回答日2017/07/30 22:23:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 製薬系の研究職というだけなら確かに学部はそれほど重要ではありません。なんなら、理学部数学科や医学部医学科出身の人すらいるくらいです。さすがにそれは少数派ですけど、理学部や農学部などでバイオテクノロジーを勉強しておけばどこにだって行けます。 この場合、薬学部以外なら、大学在学中に他の業種に行きたいと思った時に融通が利きます。 なお、研究職に行きたければ大学院進学は必須です。4大卒ではほぼ間違いなく営業か事務にまわされます。進学すべき大学院は旧帝大や東工大、早慶、東京理科大レベルなら間違いないですし、農工大、上智、MARCHレベルでも何とかならないこともありません(これはあなたの努力次第)。 あなたの見た資料で早慶が多いのは、東大から製薬企業の研究職に行く人が比較的少ないからでは。東大は大学や海外の研究所に行く人が多いんです。 4大卒で営業に回る人もその数字に含まれているでしょうから、あなたの見た数字は研究職を考える上ではあまり信用できません。

    回答日2017/07/30 21:32:47
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • まず、レベルの低い薬学部なら就職はできても研究職に就ける可能性は低いと思いますのでレベルの高い薬学部か旧帝大の理系あたりしか選択肢は無いと思います。また早慶は東大より遙かにOBの数が多いので就職人数は比較になりません。研究環境は東大の方が上だと思います。

    回答日2017/07/30 21:21:04
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • まず、薬学部から研究にいけるのは、 東京理科大以上とおもえばよい。 国立なら千葉以上 1は。入る研究室ですべてがきまります。 薬だったら、上のとおり。 2 創薬につくつけるのは、きまっているので。 3はじめに行ったように、レベルの低い大学からは、研究職につかないから。 レベルの低い大学のやくより、高い関連した研究室がゆうり。

    回答日2017/07/30 21:15:43
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • http://new-research.com/2017/07/14/アステラス製薬大学別新卒採用人数ランキング/ 新薬系の会社では東大が多い 武田はつまり、早慶の営業マンを採用しているってことでは?

    回答日2017/07/30 21:09:35
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

武田薬品工業株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

武田薬品工業株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

武田薬品工業株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。