住友ファーマ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率90.9%
実施日数比率
2022年頃の話
海外とのやり取りがあるため、ひとによっては真夜中も勤務していることがある。最近有休取得が奨励されているが、他方有休を使い切ってしまうと、賞与が下がり、査定も下がってしまう。社員に休業用保険への加入を斡旋しているが、このあたりの自己矛盾は何とかして欲しいところである。
2022年頃の話
口ばかりのワークライフバランスです。営業職は勤務体系がみなし労働のため長時間労働が当たり前になっています。管理職もみなし労働の名の下に長時間労働を変えようという気持ちが全くありません。みなし労働であるため、時間外労働が認められる事も少ないです。オーバーワークになっていてもみなし労働を隠れ蓑として表沙汰になる事はありません。深夜にわたる内勤業務、土曜日日曜日の報告書作成は当たり前になっています。
2022年頃の話
管理職は、全体的に少し取得率が下がっている傾向にあります。また、部門ごと...
2022年頃の話
有給休暇の消化を積極的に推進しているので休暇を取りやすい。コロナ禍になり...
2022年頃の話
休暇は全社で70%取得を目指して活動をしていますので、とても取得しやすい...
2022年頃の話
早い段階で裁量労働制になるため、残業代がつかなくなる。一方で、裁量労働だ...
2021年頃の話
5年前に比べれば格段に有給休暇を取得しやすくなりました。それでも、個人の...
2021年頃の話
以前はあった会社設定の保養地などが無くなり、家族で過ごす場所は無くなった...
2021年頃の話
有給休暇も非常に取りやすく、逆に有給消化を積極的に勧めている。過度な残業...
2021年頃の話
営業や本社業務など職種に関わらず在宅勤務が可能であり、働き方は融通が利き...
2021年頃の話
業務の多くが在宅ワークでも対応可能なためグループ内でも顔を合わせることが...
2021年頃の話
社内的には問題無いが、得意先側のリモートの環境が十分整っていないか、もし...
2021年頃の話
ZoomやTeamsを用いたリモートワークの環境は十分整っているため、最...
2021年頃の話
コロナになってから開発職は完全リモートワークが導入された。最初は不便もあ...
2022年頃の話
コロナ禍も踏まえてではありますが、週5日のテレワークも可能です。出社を必...
2022年頃の話
テレワークを推進することからほぼ出社しない社員も出てきたため、仕事の質に...
2021年頃の話
コロナ禍において在宅勤務が優先されている。その一方で社員の集まる場所の確...
2022年頃の話
テレワークにより家計負担の費用(水道電気光熱費)が相当発生していますが、...
2022年頃の話
コロナ環境以降、積極的にテレワークを導入したため、ビデオ会議システムなど...
2021年頃の話
現在のところ制度としては認められていない。キャリアプランの延長にある限り...
住友ファーマ株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ住友ファーマ株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
小売
飲食・フード
IT・通信
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
三菱ケミカル株式会社
制度が変わり、賞与が年1回になった。車や家のローンがある人は大変だと思う。今まであった住宅手当や扶養手当が無くなり、カフェテリアプランになったことで大幅な減収となった。この少子高齢化の時代に扶養手当を無くす意味がわからない。
株式会社資生堂
育休明けは時短勤務をする人が多いが、一人一人の業務量が多いので夕方に一度家事育児のために退勤した後、夜になってまた仕事をしている人が多い。時短の意味があるのかと感じることがある。管理職で活躍している女性は子供のいない女性ばかりの状況であり、やはり両立することは難しいのだと思う。
武田薬品工業株式会社
プロジェクトの管理ができていない。結果として、一部の人に大きな負担がかかる。ギリギリになって人を投入。私は3年間のうち、4回投入され、担当者及びリーダーを経験。急ピッチでOn goingに間に合わせるため、至る所で欠陥が見つかり、現場からの不満の声が上がる。最大限対応するものの、仕事の満足度が上がらない。
旭化成株式会社
福利厚生は大手製造業の中ではトップクラスであると思う、社員から福利厚生の不満を聞いたことがない。各種手当もとても充実している。家族手当は配偶者で約2万、子供二人目まで約1万円程度ある。またボーナスの算定にも家族手当が入るため、独身者との差は年収ベースで100万円程度になると思われる。住宅関連の手当も充実しており、45歳までは勤務地域の賃貸相場の3割程度の負担で借り上げ社宅を利用できる。社宅であるが、住む場所を選べるため大変いい制度である。また、住宅購入者にも最大で計500万円程補助が支給されるため、持ち家志向の人にも大変いい制度である。給与制度は採用時の学歴等で、群類を3段階(高卒、高専卒、大学卒)で分類され昇給速度も異なる。入社時は高卒でも資格取得等を行う事で上位の群類に転換することができ、やる気さえあれば誰でも早い昇給や出世を目指す事も可能である。