2021年頃の話
アルバイトだけで営業してる感覚。 社員さんは裏でずっとよく分からないデスク作業。 何かあったら対応にくるがバイトリーダーの方がしっかりしていてトラブル対応もバイトリーダーの方がうまく対応できている。 バイトリーダーで成り立っている職場です。 指示してくる社員さんに対する不満が多く感じる職場と思いますので、それに対しイライラせず耐えられるかが大事だと思います。 あまり充実した日々は送れず、とくに成長もできない無駄な時間を過ごす感覚になります。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
コニカミノルタ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
大学院卒であれば2年目から裁量労働制になり固定残業代がつくためそれなりに貰える。見込み残業時間程度の勤務時間で収まっているが場所や時期によっても異なるため給料面では必ずしも良いとは言えないが1日30分以上勤務すればその日1日働いたことになるため急用ができたときなど帰宅しやすい。
2022年頃の話
テレワーク・リモートワークが比較的しやすい職場環境であると思う。ただし部署や業務内容によってもちろん差はある。2020年初にリモートワークを進める準備を会社としてはじめ、比較的スピーディーにリモートワークを導入した。 事務系の部署は、リモートワークがしやすいため、人によっては全く出社しない人もいる。ただ、メーカーであるため、生産や開発などの技術系の部署は、製品を触って仕事を進める必要があるため、リモートワークはもちろん難しい。またある部署では、上位層が「仕事は対面のほうが生産的でしょ!」という考えなので、雰囲気的にリモートワークがしにくい部署もあるとは思う。 リモートワーク導入により、通勤時間を削ることができたこと、好きな場所で仕事ができるようになったことは良かった。また育児中の人はかなり助かっていると思う。
2022年頃の話
大きな不満点はないが、リモートワーク時には始業時と終業時に日報を書くのが...
2022年頃の話
研修は多彩なメニューがあり充実している。自ら選んで異動を申請できる制度が...
2022年頃の話
不満な点は部下の質。生産関係は派遣社員が多数である。なかなか定着せず、こ...
2022年頃の話
生産管理と品質管理と設備管理を担当。どちらもやりがいがありリーダーをして...
2022年頃の話
休暇は取りやすいと思うが職場環境にもよる。休暇取得率の悪い職場では取りに...
2022年頃の話
研修や教育などはやりやすい環境である。さらには教育費の負担制度もあり、優...
2022年頃の話
年収はかなりな良い方だと思う。人にもよるがおすすめできる点だ。加点評価も...
2022年頃の話
職場環境や仕事内容にもよる。研究、開発などは帰りが遅い。事務系、生産管理...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
IT・通信
金融・保険
旅行・宿泊・レジャー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
HOYA株式会社
従業員同士で助け合わなければならない業務もたくさんあるため、やはり合わない人、苦手な人がいるとかなり辛いです。また、店舗によって異なるかもしれませんが、一日の商品の販売数などを記録し、一人当たりどれだけ接客で貢献できたかが、可視化されるようなシステムがあるため、常に気を張って仕事をしなければならないところは大変ですね。
ニプロ株式会社
部署によって時間外作業の偏りがすごくあること!毎回毎回休日出勤が当たり前のように入れられて、上から「また休日出勤増えると思われるから、みんなに頑張ってほしい」、休みの日は本当に何もせずに体の疲れを癒すことで精一杯です。その分給料は多く感じると思われますが、長続きはしなそうです。
テルモ株式会社
私は男性ですが、女性の産休、育休は公務員並みにしっかり取られます。原則通り現職復帰になります。一方で、男性の育休に関しては、とても後ろ向き。私は異動の引越しの片付けに、育休を引き当てろと言われて相当頭にきましたが、その世代の方々が上にいるということをお忘れなく。
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
業界シェアが上がりユーザー視点の販売施策を推進する元気のある企業京セラ経営により、内部留保がどんな不況時でもボーナスが出る安定した収入が素晴らしい改善意欲があらば提案できる環境があります。渦の中心になれる機会があります正しい事を正しいと言える会社です