- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
日本板硝子株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
日本板硝子で働いている方もしくは硝子業界で働いてるかたに質問です。 この度転職を考えています。 転職したばかりなのですがあまりに給料が低く転職を考えています。硝子業界、主に日本板硝子の給与体系、働く環境はどうですか? また最初は日勤スタートなんでしょうか? 現状は妻子持ちで、月の給料は手取りで20万いくかいかないかです。 追伸、あまり給料が少ないとキツイ状況です。
日系企業で、特に工場を持つメーカー系は給料体系が安いです。もともとが高卒18歳を基準としたベース設定となっているところなどもあります。 また昇進も級やランク制などで、飛びぬけた実力でもぽんと給料があがるようなことがなかったりする反面、ダメ社員も人より遅いものの徐々に昇進するということがあります。 1部上場企業であれば、主任クラスで800万、課長クラスで1000万前後といわゆる年功序列の世界で上がっていくのが定番です。 若いうちから高給をとりたいのであれば、商社や銀行などに行くしかないですね。しかし板硝子の子会社などよりあなたのほうが給料は高いですし、20年後に課長になれば1000万と思えば、まあ悪くないのではないでしょうか?
仕事内容については主に新築の窓ガラス導入、ビルや都市開発における工事物件を取り扱いしており、1日当たりの製造枚数は450枚ほどだが、なかなか仕事が片付かないので...
売上が良かった年は積極的にベースアップをしてほしいなあと感じます。 あと、住宅手当をもう少し増額してほしいと思います。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
マスコミ・広告
不動産
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
京セラ株式会社
月々の残業時間を基本的には30時間以内に収めるというルールがあります。平時は全く問題ありませんが、仕事にも波があります。忙しい時には、すこし難しい時もあるかもしれません。とは言え、他の月とのバランスを取れば良いので、それほど大きな問題にはなりません。
AGC株式会社
若い子は給料の上がり幅が大きく、3校体制もあるので、40代で年収が1千万円超える人も多い。頑張れば昇給も早く成る人もおり、頑張りがいもある。福利厚生も、昔は保養所などはあったが、今は無くなり、旅行など行った時は上限はあるが、領収書の半額が戻ってくる制度がある。
TOTO株式会社
とにかく忙しくて仕事量が多いです。次から次にお客様の対応、見積作成、電話対応、社内業務、研修と息つく暇がありません。お客様から接客に関するアンケートが返ってくるのですが、その内容を非常に重視していますが、あまり意味があるとは思えません。他人からの評価を上げることにやりがいを感じるタイプの方はモチベーションを保てると思います。いろいろな社内の部署が関わるので、それぞれで研修や課題などがあり、通常業務を圧迫しています。無駄な社内業務がなくなればもう少し快適に働けると思います。コミュケーションを非常に大切にしている会社のため、一人で仕事を進めるタイプの方は厳しい仕事だと思います。
日本碍子株式会社
同業他社と比較してもかなりもらえる方の会社であると思います。森村グループ内では一番ではないでしょうか。業績が好調であることもあり、ここ数年はボーナスは6ヶ月分前後出ています。昇給も毎年確実にあり、定期昇給分は組合が確実に確保しており、ベースアップの要求もしています。