- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
TOTO株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率57.9%
実施日数比率
2022年頃の話
有給は非常に取りやすい。一年目から多く有給がとれる。残業はしない方針。するときは上司に相談しなければできない。総じてホワイト。ワークライフバランスは非常に充実している。平日は定時当たり前。
2022年頃の話
有給休暇の取得が取りやすく良い雰囲気である。 会社全体で取得率をフォローしつつ、企業として、オンオフを切り替え、会社生活を有意義な時間にしようとしている事が、伝わる。
2022年頃の話
残業をなくすための施策の一つとして19時にパソコンがシャッドダウンされる...
2020年頃の話
全体的に仕事に追われて定時で帰れている人は少ないが、中には割り切ってしっ...
2022年頃の話
テレワークへの推進が他社に比べて遅れているまた、緊急事態宣言の際でも出社...
2022年頃の話
対象業務や対象者、対象職場が限定されており同じ工場の中でも偏りがあり、不...
2021年頃の話
コロナ時のみ、週に一度程度のテレワークが認められた。緊急事態宣言時は週5...
2021年頃の話
コロナや緊急事態宣言が解除されるとすぐに出社を強制される。出社する必要の...
2019年頃の話
接客業なので中々難しいと思います。お客様のご案内が優先事項なのでリモート...
2019年頃の話
接客業なのでテレワークでできる仕事ではないです。自分がコロナ前に退社して...
2014年以前の話
通勤に、関してもどこでコロナに感染するか分からない不安はあると思う。その...
2014年以前の話
コロナで、リモートワークが流行る中、必ず職場に出向かなきゃいけない職業な...
TOTO株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つTOTO株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
建設
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
京セラ株式会社
在宅勤務で十分対応できる様な部署でも、他の部署との兼ね合いで、在宅勤務をしない流れになっており、責任者クラスが新しい仕組みを取り入れようとする雰囲気では無い。特に製造部門や研究開発部門の様に、出社しないと業務が進まない部署があると、より在宅勤務について、後ろ向きな対応となる事が多く、あくまで制度を作ってみた、という感じになってしまっている。将来に目を向けて、新しい仕組みを取り込み、メンバーが働きやすい環境を作っていく気概を持った責任者がいない事が、大きな不満点になっている。
AGC株式会社
若い子は給料の上がり幅が大きく、3校体制もあるので、40代で年収が1千万円超える人も多い。頑張れば昇給も早く成る人もおり、頑張りがいもある。福利厚生も、昔は保養所などはあったが、今は無くなり、旅行など行った時は上限はあるが、領収書の半額が戻ってくる制度がある。
日本板硝子株式会社
仕事内容については主に新築の窓ガラス導入、ビルや都市開発における工事物件を取り扱いしており、1日当たりの製造枚数は450枚ほどだが、なかなか仕事が片付かないので1日の残業は平均して3時間くらい(現場仕事が終わり事務所での仕事を含む)している。業務内容に関しては不満はないが人の入れ替わりが激しく雇用の安定感に不安を覚える。給料の面はほぼほぼ残業に直結しているので、残業すればするほど給料はたくさん貰えるが残業が少ないと雀の涙ほどしか貰えない。先に言ったとおり、人の入れ替わりが激しいので外国人のスタッフや日本人のスタッフ、派遣さんやパートさん等色々な雇用形態があるので、仕事をする上での管理がとてもシビアである。繁忙期を迎えると、とてつもない数量をこなさないと帰れないが、他の月は打って変わって暇な月も珍しくはない。
日本碍子株式会社
年功序列が非常に強く、若手は意見を言いづらい、言うと反抗的とみなされます。何も考えず、いわれたことを淡々とこなす人が評価され、出世していく印象です。また、基幹職登用の基準が曖昧で、部下を引き上げる気持ちのない上司のもとで働くと昇格は難しいです。