2021年頃の話
有休休暇がとりやすい。入社5年ほどで付与休暇が42日/年になり、そのうち最低22日/年を社員は取得する必要あり。おそらく普通に仕事をしていると22日は消化しきれないため、意図的に有休を取る必要がある。また会社全体で体調不良や子育てでの急なトラブルはしゃーないという雰囲気が浸透しているため、子育て世代にはいいところ。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
ダイキン工業株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
空調メーカーの為、機器修理など受け付ける事がある。他社製品に比べ少々値段の高い私共の製品ですが修理される方でも20年以上使用していた機器ですと、長らくご愛顧頂く方が多数おられるのが現状。 壊れにくく使いやすい空調メーカー最大手である為働いていてお客様へ接する際 自信を持って対応することができる。 空調とはお客様の日常生活から身体の調子まで密接に関わってくる事が多い為誠心誠意向き合おう、お客様の気持ちになって考えようと心から思える素晴らしい仕事だ。
2022年頃の話
やりがいのある仕事の中にはやはり簡単でない業務内容が少なからずある。 大手企業の為、窓口のオペレーター等は派遣を雇っており毎年ピークの夏には沢山の派遣アルバイトを雇うが新人のため連携が取れずうまくピーク時お仕事が回らない時がある。迅速な対応が求め方られる仕事の為連携が取れにくいシステム、分かりづらい業務内容を新人さんに協力いただくのであれば改善する必要があると思う。
2022年頃の話
最初の研修について、何か疑問が多い教えている内容にではなくて、教えかたが...
2022年頃の話
周りの先輩や上司がみんな優しく、よくしてくれてプライベートでもキャンプに...
2022年頃の話
事務所の電気が昼休みになると消されてしまう。節電したいのは分かるが、人が...
2022年頃の話
産休育休が普通に取れるし早く戻ってこいや戻ってくるなという雰囲気もない。...
2022年頃の話
産休育休などで復帰した際、5段階のボーナス査定が一番下のEになってしまう...
ダイキン工業株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つダイキン工業株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
運輸・物流
コンサルティング・専門事務所
小売
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名