それでもなお、商社、また損保などやや文系的に理系が攻めるには大学時代はどのようにすればよいでしょうか?就職的に *** ・【理系人気変遷】 1980年)日立、東芝、NEC、富士通、SONY、NTT、トヨタ、三菱重工 2000年)SONY、松下Pana、アンダーセン、トヨタ、ドコモ、NTTデータ、日立、ホンダ、富士通 2010年)東芝、Pana、SONY、日立、三菱商、物産、SHARP、Canon、JR 2020年)三菱商事、伊藤忠、住友商事、東京海上、物産、JR東海・東、丸紅、森ビル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #2020年総合商社5社就職(各社採用上位10大学の合計数値:文理で大人気・高給・難関) 三菱・三井・伊藤忠・住友・丸紅 ①慶應125人 ②早稲田100人 ③東大66人 ④京大39 ⑤⑥一橋・阪大33 ⑦上智24 ⑧神戸22 ⑨⑩東工大・同志社・立教・外大10~12 (10未満)名大、九州、北大、明治、中央、関学、青学、滋賀、金沢など ・上位10大学採用で考えると、三菱の「早慶東率」は75%、順に三井70%、住友57%、丸紅55%、伊藤51%となる。役員は東慶型だったり、早慶東型だったりするが、住友は唯一まだ関西色が残る。ただし、採用を見ると東京化が進行中にも見える(※21、22年の頂上幹部昇格4名は東慶:東京化で今までは古い世代の関西率が影響か)。 「京阪神率」は丸紅26%、伊藤24%、住友20%、三菱・三井が16%となり、上位企業ほど東京学府が強い結果に。歴代頂上幹部に慶・東が目立つ丸紅だが、意外にも関西採用比率が最も高い結果に(元関西)。 ・上記人気商社就職などは人数影響もあるとはいえ早稲田・慶應・東大が圧倒的で、ほか不動産やマスコミ、金融など文系一流では3校が圧倒的である。役員などマネジメント幹部も早慶東大化が激しく、この事は大手メーカー、さらには関西大手企業や地方大手等にも波及している。 (※早稲田は少々雑多な部分も持ち合わせているが一流大学には変わりない) (※早慶東大は、一般大学の中では民間就職志向が弱い大学で、大学教授・弁護士会計士税理士などの専門家・公務員・起業家等になる人が他大より非常に多い:早稲田は高校教師、地方公務員も多し) ・国会議員、国家キャリア(事務官)、弁護士・公認会計士・司法書士・弁理士等、上場起業家などでも圧倒的な状況。 ⇒昭和・平成前半と比べると、地方帝に加え京大・一橋・東工大の勢いがかなり大人しくなったが、最近の様相を見ているとさらにまだその状況が進みそうだ(各界早慶東大)。 ・商社・マスコミ⇒金融⇒メーカー・官庁の経済力序列 ・東大生アスペルガー高比率説:高い機械的記憶力と想像力欠如による社会不適合 ・なお、国際評価は教授比率等の影響が大きいので、東北>一橋/帝京・東海>上智となるので偏差値は関係ない。 非正規労働ポスドクは東大京大旧帝に多く、論文数が多くなり表面上の学術ランクは高く出るが、これをプラスのものとしていいのかは微妙である(社会問題)。 #理系厳選採用の野村総研2020採用 ①早稲田56人 ②慶應47人 ③東大37人 ④東工大27人 ⑤理科大22 ⑥京大・明治15 ⑧阪大・同志社14 #文理で人気の携帯キャリア2020採用(docomo・KDDI・Softbank の10位大学の合計、10位以下不明) ①早稲田99人 ②慶應86人 ③明治50 ④青学35 ⑤東工大33 同志社31、京大・電通大・青学24、上智・立命館23、東大18、横国13、一橋12、神戸・千葉11、名古屋・中央・関学10 #文理で人気の大手IT:Yahoo、楽天、サイバーエージェント、DeNA(+外資Google等) *早稲田・慶應・東大が上位を独占
旧帝大理系に比べて早慶理系は学部就職の割合が高いので文系就職をする人が多いように見えるだけなのでは無いでしょうか。別に旧帝大理系が早慶理系よりも不利という事は無いと思います。
理系人気って東京の私立理系で人気 ってだけだろ。 2000年代後半就活してたけど、 商社受けた奴なんかいなかったよ。 あくまで自分の専攻なんだから 機械なら機械、電気なら電気、 化学なら化学を志望するよ。
勘違い企業認識が蔓延しすぎ!今人気の総合商社なんぞハッキリ言って、あってもなくても誰も困らん。しかし、トヨタがなくなれば、日本社会は機能停止になる。三菱商事など、日本一の会社のような大きな顔をしているが、純利益は4000億円でトヨタ2兆8000億円の7分の1でしかなく、吹けば飛ぶような会社だ。トヨタグループの売り上げ50兆円で、アマゾン30兆円とフェイスブック15兆円を足した額より多い。自動車業界全体ではGAFAが稼いだ金額より多く、世界中からかき集めたGAFAの稼ぎを取り返している。トヨタは1000万人の雇用者家族の生活を支えている。これに、電機電子業種の最大雇用業界を加えると、いかに日本のメ-カ-がこの国を支えているかよく分かるというものだろう。東大が群がるコンサルなど頭でっかちで実体としてはクソの役にも立たない浮かれた会社だ。大前研一のようなドアホが大きな顔して能書きたれるが、そのご託宣が当たったためしがない。彼のようなうわっ滑りな連中の集まりがマッキンゼーというヤクザな会社だ。 ソニー、パナソニック、キ-エンスなど 電機・電子の上位36社の就職者数を大学別に集計すると、最多は早稲田大(480人)で、300人超の大学には、慶應義塾大(365人)、立命館大(314人)が入っている。大半の業種の入社難易度ランキング上位の常連である早慶に次いで、立命館大の就職者数が多い背景には、理工、情報理工、映像という電機・電子と親和性の高い3学部を持っていることがある。 この3大学に続くのは、大阪大(292人)、同志社大(275人)、明治大(271人)、東京理科大(244人)、東京工業大(234人)、東北大(214人)、東京大(210人)、名古屋大(199人)、京都大(191人)などとなっている 朝日eduより
現代で、就職した時点でほぼ勝ち確なのは、文理問わず大体下記あたりじゃないですか? ・五大商社 ・2大不動産(三菱地所・三井不動産) ・金融専門職(アクチュアリー、アセマネ含む) ・外銀 ・外資戦コン で、このあたりの企業を除くと、 ・40代で1000万に到達する企業 ・30代で1000万到達するが全国転勤かつ激務企業 上記2つは、ぶっちゃけ理系だろうと文系だろうと、面接練習をがんばれ、としか言いようがないと思います。(学歴は最低限必要) 昨今研究室の推薦でいけるような企業は、上記の40代で1000万に到達する企業がほとんでしょうし、研究室推薦ですら面接内容で落ちるので、勉強を頑張ったら行けるわけでもないのが現状ですね。 で、最初に書いた5つに関しては、 理系で5大商社or 2大不動産→東大or京大に入って、チームプレイ系の体育会に入る 理系で金融専門職→統計を扱う、できれば金融分析を行える学部、研究室に入るorアクチュアリーを最低1科目資格をとる 理系で外銀→東大に入るのは最低限であとは本人の面接スペックと運次第 理系で外資戦コン→東大京大に入るのは最低限であとは本人の地頭スペックと運次第 こんなかんじですかね
国立理系は院から専門職が主流なんでわざわざ商社や損保に行きません。 あとは外資コンサルとかですかね… 知人で北大院と阪大院出身の夫婦がいますが外資系コンサルです。
>商社、また損保などやや文系的に理系が攻めるには大学時代はどのようにすればよいでしょうか? 一義的な回答=こうすれば良い=はありませんが、周囲を見る限り、理系でも文系的な仕事を苦にせずこなすひとは集団競技の体育会経験がある方が多いように思います。 集団競技はお互いの長所短所を補い合うことを考え相互にコミュニケーションを取りながらひとつの目標にすすみます。 真剣に頂点を目指しているチームであれば「俺が一番」「劣っているやつとは一緒にやれない」「〇〇はダメ」といったひとりよがりな決めつけと言動は徹底的に叩きなおされます。 商社や保険などはまさに自己反省力やコミュニケーション能力が重要なので、結果的に「体育会出身者」が多くなるのではないでしょうか。 ・・・全然関係ないが・・・・他で回答されているかたの文章のなかに気になったことがあったのでひとつだけ・・・。 すでに「士農工商」は「天下万民」と同義であったことがわかってます。もう30年くらい前からのことで、教科書からもとっくの昔に無くなってます。 これを「士>農>工>商」の差別的意味合いで使っておられる時点でかなりご高齢の方と思われますが、色々な意味であまりよろしくないと思いますのでご注意を・・・。 https://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/223/18455.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%86
あのー金融保険商社って少子高齢化とネット化で、令和の構造不況業種だよ。 ほぼ、漏れなく4-50代で子会社配転。本社に残れるのは僅か。一番、金がかかる時期に追い出されるのだよ。 それが解ってるから旧帝大では行くのはカスです。士農工商は令和の現在も生きてますぜ。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社東芝の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
良い点としては、きちんと利益が得られる主力分野があり、そこで利益を確保しつつ、幅広い分野の業…続きを見る
競馬場の清掃作業なので、土曜日・日曜日に関してはお客様が大勢の中での清掃作業になるので 大…続きを見る
オフィス内の設備は充実しており、綺麗な方だと思う。駅からも近く、雨の日でも屋根があるのでぬれ…続きを見る
デパートや公共施設でのお仕事では、閉店後などのお客様が使用しなくなって時間出ないと作業が出来…続きを見る
休暇は申請すれば、基本的に100%取得可能です。月曜日と金曜日は残業ゼロに設定されており、定…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社東芝を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。