三菱重工業株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
工業高校卒業で公務員になれるでしょうか?息子が今広島県立広島工業高等学校機械科で学んでいます。本人は就職しても大好きな野球を続けて行きたいと考え,高校卒業後の進路を三菱重工業への就職と決めています。それもとても難しいことですが,親である私はできれば公務員になれないだろうかと考えています。 広島市在住なので,広島市職員または広島県職員をと考えていますが,市・県ともに学歴(大学卒)が必須なのでしょうか? また比較的採用されやすい職種(公務員の場合)があれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
待遇、給与、退職金、福利厚生、将来への安定・・・どれを考えても三菱重工の方がずっと良いですが・・・ 入りやすさなら公務員の方が遥かに簡単です。 民間志望なら、三菱の抑えとして広島県・市を受けるくらいのレベルです。 公務員全体で大卒至高が強まっているのは確かですが、まだまだ高卒採用者も大勢います。 高卒枠の方が簡単だからと、大卒なのに高卒だと偽って試験を受けて処分を受ける事件すら起きています。 入りやすいのは一般行政職です。 単純に定員が他の枠の10倍かそれ以上あります。 しかし行政職の場合は工業高校で学んだ知識は何一つ使いません。 工業系の専門職の場合、定員が少ないですし専門知識に劣る高卒は不利かもしれません。 高専などからもたくさんの応募者がいますし。 もっと入りやすいのは自衛官や警察官です。 ただし本人の希望や適性によってはお奨めしません。
貴重なご意見をありがとうございました。読ませていただきやっぱり三菱重工業を目指すのを応援しようかなと思い始めました。どうもありがとうございました。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
総合職だと倍率が大変高く、優秀な人が多く入社する印象であったが近年の採用では優秀とはとてもじゃないが言えない人が入ってきている。また、優秀な人ほど、転職をしてし...
評価制度として、安定した昇給が可能であり、3か月に1回の頻度での業務成果や本人のモチベーションの確認があり、軌道修正がしやすいことから、社内のバックアップ体制も...
広島県以外の県職員です。 例えば、広島県の県職員採用の要領、読みました? 例えば、大学卒業程度の試験であったとしても、 年齢制限があるだけで『学歴は問いません』と書いてありますが・・・。 比較的採用されやすい職種というなら、おそらく行政職でしょうね。 採用人数も多いですし。 採用試験は、できるだけ若いうちに受験されることをおすすめします。 年齢を重ねるほど、教養試験の科目(理科、社会等)を忘れていきますし。 知り合いで一人くらい、市職員や県職員がいるでしょう。 その方に、公務員の待遇等、聞いてみたらどうでしょうか。 せっかく三菱重工業への就職を決めているのなら、そこを目指されて努力されたほうがいいと思いますけどね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
メーカー
金融・保険
マスコミ・広告
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ダイキン工業株式会社
主にピッキングを担当していました。基本的に忙しいことが多いのでとてもやりがいを感じます。人数がとても多いのでわからないことがあったら聞きやすい環境です。
ミネベアミツミ株式会社
基本給が安いため、全体的に多くもらっている印象はない。昇給制度が不明確。自分の評価の理由もよく説明されず、、。合併しすぎて一人当たりで考えると上がっている印象はない
株式会社ジェイテクト
期初に、計画作成するが、途中変更や、追加がある事が、よくある。その結果評価については、上司により評価が変わる事があます。その時の上司が何を求めているのか、進捗報告で、確認しながら内容を変更し進める必要がありま。最終結果報告では、経緯と上手な表現で決まる事になります
川崎重工業株式会社
有給は多いが、役職、作業員問わず欠員が出たときの代行できる余剰人員がおらず結局病気や怪我をするまで大きく消化できない。年3回(1日と2連休)は強制的に有給を取得する制度があるものの全く自由に使えないため、有給が多くても自由に取得できないのが現実また、組合に現状の不満を取り上げてもらっても組織的に大きい為か?結局組織に潰されるイメージです。まぁいろんな意味で限りなくブラックに近いグレーな組織だと思う。最近では良いところより不満しか出てこない、将来が不安な会社ですね。まぁ給与は悪くないとは思う。