※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社シマノをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
結果オーライな部分があり、状況判断に委ねられる部分が出てきてしまう。 上長の所感がモロに出てしまうため、週刊や月刊単位で自分の進捗状況をアピールする必要あり
2022年頃の話
定量的な評価指標がなく、部署によって評価が大きくばらつきが出てしまう。評価方法もあいまいである。 人によってばらつきが出ないようにするのかが課題
2022年頃の話
基本的に休みは取れて不満な点はない。しかし、人によって休暇を全く取らない...
2021年頃の話
職場の雰囲気は、悪い時も、良い時もある。オフィス内は、仕切りがないので、...
2021年頃の話
職場での人間関係は、コミュニケーションをとる事が多いので、話しやすい環境...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
不動産
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
トヨタ自動車株式会社
私は学部卒で入社しました。初任給は21万円程度(修士卒は約23万円)で、特別低いとは感じません。ボーナスは初年度は当然少ないです。うちの会社はボーナスが多いことで有名ですが3年目まではボーナスはメディアに出ている額貰えないようで、だいたいその7割が支給されます。新卒は翌年の1月で基本給が大きく上がります。学部卒は21万円から25万円程度に上がりました。そうすると残業等を入れて月給の額面が30万円程度になるので新卒1年目にしてはかなり余裕がある生活ができると思います。このとき修士卒も当然上がりますが学部卒程は上昇幅が大きくなく学部卒と修士卒の給与がほぼ同じになるという認識です。社長が言うように3年目までがむしゃらに働けばまた大きく給与が上がるようで私の知人は3年目以降は普段通りお金を使っているのに急に貯金が100万増えたと言っていました。
本田技研工業株式会社
産休や 育休で 一時的に休み(半年レベル)を取得する人も多く、職場の理解は一定以上あると思う。 テレワークの普及もあり、自宅からも会議に参加できる環境が ここ2年くらいで加速したので、育児をしながらの仕事も 職種さえマッチすればやりやすいと思う。(Job Rotationで 育児中は そういう仕事に希望して変わった人も聞いたことがある)
株式会社デンソー
産休、育休がしっかりとれます。大企業なので、福利厚生もしっかりしているので、未就学児がいると、時短勤務、残業、夜勤を免除することができます。有休も年間20日付与され、職場の方の理解があれば、しっかり消化できると思います。育休を取る人がほとんどなので、復帰しずらい、育休を取りにくい、といった雰囲気は全くありません。キャリアアップしたい方は頑張れば上に行けると思いますし、現状、女性が管理職につけることが多いみたいです。
日産自動車株式会社
自動車組立工場なので主に自動車の生産を行います。自動車の製造ライン、組立課、塗装課、車体課、圧造課、成形課などの各工程に分かれて作業を行います。車を1から作り完成する所を見れる所は良い点だと思います。「人々の生活を豊かに」をモットーに日々車作りに励み、実際に自分が製造に携わった自動車が街で走っているところを見るとそこにやりがいを感じると思います。