※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
コーナン商事株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
コーナンのサービスカウンターで働いていた方にお聞きします。 仕事内容を出来るだけ詳しく教えてください。 また、これは苦痛だったなどありましたらお聞かせください。 宜しくお願いします。
力不足かも知れませんが回答頑張ります。 今は別部門にて仕事をこなしていますが、一時期サービスカウンターにて仕事をしていました。 サービスカウンターでの主な仕事ですが、 ①領収書の作成(クレジット・現金の2パターンあり) ②市払いにて学校様や、法人様のお買い物をサービスカウンターで承り ③配達の受付 ④商品の欠品などの場合の別注の承り ⑤車や家のスペアキー作成の受付&作成 ⑥2階等があり、各階清算などの場合、一回で購入した商品を2回で買い物を済ませるまでなどお預かりする作業 ⑦返品の承り(クレジット・現金の2パターンあり) ⑧お客様からのクレームの対応 ⑨高額商品などにブザーをビニールシートで巻いていく作業 ⑩別注にて承った商品が届いた際、のお客様への商品の受け渡し ⑪お客様への商品の場所の案内 私が思いつく限りではこれぐらいです。 文章力など誤りがあるかもしれませんがすいません; 苦痛だったことは ①基本、決まった人、決まった人数なので、気まずい方などが一緒な時などは時間経つのが遅く感じます。 ②覚える事が多い(数こなせば大丈夫です) これくらいでしょうか^-^ 商品の場所は粗方半年くらいで結構覚えますよ♪ コーナンでの仕事は、仕事内容<職場雰囲気 で働きやすさ、しんどさが変わってくると思うので、 良い人が多い職場にいけるといいですね^-^! 結構しんどいですが、やりがいはありますので頑張ってくださいね!
回答くださった皆様、細かく教えていただきまして本当にどうもありがとうございました。 やはりscはお店の顔といえるほど、大変重要な部門なんですね… 本当に接客が好きでないと話にならないでしょうね。
お客様との信頼関係ができれば常連様になったり、わからないことを聞いてくれるなどコミュニケーションに関して力がつきます。 また最短3年目でチーフ試験、最短4...
きちんとしたマニュアルがあり、分かりやすい。 新しく導入されるシステムなど、事前にしっかりとしたマニュアルが配られ研修もあった。 各部署にベテランの社員の方...
自分はサーイスカウンターで働いていたわけじゃないですが、見てきたことを書きます。 仕事内容はとても簡単です。返品 とか 取り寄せとか そんな程度です 1ヶ月もすれば簡単にこなせると思います。 問題がお客さんですね。よく怒鳴り声とかも聞こえてくることがありました。あとお客さんが何を言いたいのかわからない。 このような接客に耐えれるならいけるんじゃないでしょうか。商品が潰れるなどもすべてサービスカウンターでの取り扱いなので、怒りながら来るお客さんが多いです
お客さんの対応が意味不明です。 使い方を聞いてくる、クレーム、などSCは本当に接客の中心です。 SCで受け付けしているような領収書発行や返品処理、別注書などは慣れたら簡単ですよ^^ やはり一番大変なのはとにかく 分からないことはSCに行けばいいだろうみたいな お客さんの対応ですね。 商品が幅広く、専門知識がいるようなものは結局は担当者にしか分かりません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
運輸・物流
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ウエルシア薬局株式会社
分からないことはすぐに教えてくれ、感じの良い先輩ばかりです。薬剤師もクセが強い方は多いですが、根が悪い感じしないので、超多忙な店舗ですが人が良い為続けられています。物販の方達も人当たりが良い方が多いです。
株式会社スギ薬局
配属店舗は薬剤師1人、事務1人なので、とてもやりにくいです。薬剤師が仕事を教えてくれず、会社のマニュアル通りにやると全力で否定されます。会社からいただいた有休も、希望を言うといい顔をしません。何度かぶつかっていて、そろそろ限界な感じです。配属店舗によって、雰囲気も全然違います。
株式会社サンドラッグ
時短になっても求められる仕事量は変わらないので大変である。小学生二年以降の時短勤務が正社員では不可能である。季節品の棚がえや作業が多く、接客と作業の両立が大変である。医薬品が日々変化していくので、学習を怠ると商品内容がわからなくなる。店舗によって休憩室の状態がバラバラであり、クーラーのない休憩室、クーラーがききすぎて寒いほどの休憩室などがある。担当店舗が1、2ヶ月で変わることもある。
株式会社富士薬品
営業所によると思いますが、比較的有休は取りやすいです。自分次第で学校行事等との調整可能です。休んでいる間の仕事は、誰かがやってくれることはないので翌日の仕事が増えます。上司から残業を指示されることはほとんどありませんが、どうしても時間内に終わらない場合は残業可能です。残業代もでます。