- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社ゼンショーホールディングスをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
すき家が警察からの業務改善要請を受け、渋々深夜二人営業にするようですが、なんせゼンショーなんで、どうせ一人は休憩させて働くのは一人なんですか?すき家が二人分の給料を深夜丸々支払うとは考えにくいのですが…
すき家って、店長はおろか正社員すらブロックに数名しかいないはずなんで、殆どの店舗がアルバイトだけの運営のはずです。なので各店舗で社員を深夜に廻す事は不可能ですよね?
社員云々はありえないですね。 質問者さんも言ってる通り基本的には数店舗(エリア)を管理してるエリアマネージャー(社員)がいる程度なんで。 そしてその上にその上にいくつかのエリアを統括するブロックマネージャーがいて、その上に~って感じですか。 基本的に現場の運営に関わってくるのはブロックマネージャーまでです。 ストアマネージャー(だったと思う)、これが実質的な店長で、1店舗のみ管理してる、確か正社員じゃなくて契約社員って形だったと思いますが、こういう人を置いてる店舗がごく稀にあると言えばありますが、基本的にはない店が大多数。 ちなみにバイト増やすために、クルー紹介制度とかいう友達紹介したら紹介元のクルーに5000円とかいうのをプッシュしてますね。 昔からある制度なんですけど、改めて周知するくらいには必死に探してるっぽいです。 今の状態でさえ人手が足りてないので当然と言えば当然なんですが。 今のところ大した情報は流されてないんですが、今週伝えられたところでは、深夜だけじゃなくて、24時間365日ワンオペ(1人体制の解消)に努める、とのことです。 14~18時くらいまで、暇な店だと1人のところもあるんですが、そういう時間も最低2人は置くことにするみたいです。 それと、ワンオペをやめるのは、防犯ではなく、あくまでもクイックサービスとクリンリネスが主な理由だそうで。 深夜でも素早い提供(カウンターなら素牛丼は10秒提供)を、そして今まで時間が足りなくて掃除が行き届かなかった部分もきれいにしよう、という趣旨だと力説されました。 駄目押しで、2人になったからと言って強盗が来ないというわけではありません、とも(苦笑) まぁ実際その通りなんですけどね。 強盗対策なら食券機の方がやりにくそうだし。 とりあえず、そんなこんなで警察に言われたから2人にするんじゃねーんだよ!と言いたいのかなぁと個人的には解釈しました。 で、問題の休憩云々なんですが、まだ何も聞かされていません。 経験上どうせ休憩取らされるんじゃないかなぁと思ってますが。 デイリー勤怠報告書っていう、手書きのタイムカードみたいなものがあるんですが、11月から書式が変わって休憩時間を書く欄ができるそうで。 このタイミングだと休憩取らせたがってるようにしか思えませんね。 とは言え、10秒提供ってことだと1人じゃ厳しいでしょうし、そこまで長い休憩にはならないんじゃないかなぁと「祈って」ますが。 それに休憩中外出禁止って明らかにおかしいですしね。 軟禁みたいなもんですし、それがあんまりにも長くなるとまた問題になりますから、そこまでバカじゃないと思いたい。 今までのだと深夜の休憩って1人あたり1時間~3時間、2人で2時間~6時間とかいう店も普通にあるので。 というか、そもそも実現時期すらまだクルーには明確にされてないんですよね。 ニュースだと12月までに1000店舗、残りは3月末までにって話でしたけど。 時期に関しては外部情報しかない。
すき家の利益より深夜全店2オペにすることでの人件費の方が金額が大きい=一気に赤字経営になるらしいです。どうするんでしょうね。2時間休憩を交互に2回とかゼンショーなら言い兼ねませんよ
自分の住む地域ではあまりない、高収入をいただけるアルバイトです。 シフトの時間も割と融通が効き、深夜帯で働いた場合などは時給も高くなり、どちらかと言うと日中よ...
入社時点でその人のキャリアプランを聞いた上でその人にあった配属予定を立ててくれる。 実際私も入社時「スーパーマーケット業態やそれに携わる仕事に興味がある」と伝...
今の体制では不可能でしょう! すき家は、従業員にタダ働きさせて利益を上げてきた会社です。 以前すき家は、サービス残業問題で裁判で訴えられ負けています。参考にすき家サービス残業問題を取り上げた個人加盟労働組合、首都圏青年ユニオンのYouTube動画をご覧ください!http://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em
うちの周辺、全部のすき家が、強盗にあいました。 うちの所は、普通にいつでも2人で働いていますよ。 大きい道路沿いにあるので、トラックの運ちゃんとかも夜中でも 混んでるいそがしい店舗だからかもしれないけど・・・。 2人いても強盗入ってるからあんま意味がない気がしますがね・・・。 うちのとこなんて、1人は女のおばちゃんです。 社員ではなく、バイトでしょ・・・・若い兄ちゃんとかだし
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
IT・通信
メーカー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
パナソニックホールディングス株式会社
製造から設計、販売まで幅広い内容を学べる。グループ会社に多種多様な業種があるため、少しでも繋がる機会があれば、新たな知識や経験となり、豊富なキャリア育成が形成される。評価されるべき人が妥当であり、個々人の過不足が明確である。多くのリソースがあるため、お互いをフォローできる環境にあり、組織的に仕事を進められる利点がある。
日本郵政株式会社
少し朝が早いのですが、夕方17:00には、社を後にしています。週に2日の休みは、シフト制で、基本、飛び休ですが、希望で連休も可能です。配達には、軽自動車を使用で、女性の方、特にシングルマザーには、おすすめの職種職場です。会社規模が日本全土という事もあり、自分の職業職場を胸を張って伝えられます。郵便局員ですと。他には、小さな事柄でも、しっかり法に基づき判断され、個々を大切に扱って頂けます。基本、残業0運動を常に実施しており、むしろ、残業すると、叱られる程の徹底ぶりです。少し、お年を重ねた50代の男性は、後10年。ゆうパック配達員をお勧めします。
ヤマトホールディングス株式会社
作業内容の表示の解りやすさ。表示の仕方が今一歩な感じである。表示の仕方を常に改善する意識が欲しい。そうしたちょっとした改善で、同じ事を何回も訂正することも減るだろう。また、簡単な間違いも少なくなり、品質も向上すると思う。全体に占める正社員の数が少ない。正社員より派遣社員が多い。然るに、派遣社員は、入れ替わりが激しい。初歩の教育を毎回のごとく繰り返さなければならない事は、歯痒いだろう。