私は今大学二年生で、電気電子工学系に所属しています。このまま進むと電気電子工学分野の大学院に進むことになるのですが、正直あまり興味が持てません。そのため、大学院は情報工学系を受験することを考えています。そして、卒業後はプログラミングをするエンジニアとして就職しようと思っています。 しかし、 ・電気電子工学分野の方が専門性が高く、就職には困らないし給料も高い(らしい)。プログラマーは文系でもなれるため理系全体では不利(らしい)。 ・情報工学系に行きたいとは思うが、現時点でプログラミングが得意なわけでもない。高校でテンプレートのコード(C++)を書き換えたりしてちょっとしたゲームを作った程度。 ・任天堂やバンダイナムコなどのゲーム会社に行きたいと思うが、「楽しい仕事ができそう」くらいの理由で、自分でも浅はかだと思う(だからこそ院から情報工学系に進んで実力を得たいのもある)。 などの悩みから、なかなか決め切れません。 何か助言をいただきたいです……
まず、普通のITとゲームは分けて考える必要があります。 ITのプログラマーは、大卒なら普通に就職活動すれば、高望みしなければどこかには入れます。転職でステップアップも可能なので、まず入ることを優先するのも選択の一つです。しばらく働いてから大学院に行くというのもアリでしょう。 ゲーム系はその感じならやめておいた方がいいでしょう。まず、ゲーム業界は志望者のほとんどはどこにも就職できません。任天堂やBNSなんて超高倍率な夢の仕事です。求められるスキルも段違いに高く、オブジェクト指向や非同期処理、デザインパターン、アルゴリズム、ゲームの設計など普通にできないと話になりません。それだけではなく、ちゃんとしたゲームを何本も作っているくらいの腕前・研鑽・時間とエネルギーの投資が必要です。大学・大学院で勉強・研究しているだけでは「話にならない」と思いますよ。 参考 https://note.com/piroshi3/n/n0104706f2ccf https://note.com/piroshi3/n/n266c2928b423 https://note.com/piroshi3/n/nfd44664da84a https://note.com/piroshi3/n/n376a4bec9b14 https://note.com/piroshi3/n/n748b02920a19
みなさん回答ありがとうございました。とても参考になりました! ベストアンサーは最初に回答してもらったvideogamedevさんにさせていただきます。
質問者さんと少し内容は違いますが、大学で学んだ専攻学科と違う内容で就活をしたので記載させていただきます。 私も電気電子系の学科を専攻していたのですが、あまり専攻学科の勉強に興味が持てませんでした。サークル活動で機械系の知識と経験がついたので、就活の際は機械系で応募しており、就活の際もCAD設計や流体力学が得意だと言うことをアピールしました。 その結果、面接では殆ど受かり、大企業の内定も3つほど所得出来ました。私の場合は電気系と機械系の知識があることを武器にしましたが、質問者さんのように電気系と情報系の知識があることを武器にするのも同じように効果的だと思いますよ。大学院で情報工学科を選考するのは就活でも有利になると思います。 「電気電子工学分野の方が専門性が高く、就職には困らない…」 専門性という意味では情報系の方が高いと思いますよ。電気系の強みは情報系と機械系の知識を浅く広く持っていることです。なので、就活の際は他の学科よりも就職先が広いです。 また、給料の面で言うと情報系も電気系もメーカー系に就職することが出来るので給料は変わりません。ただ、情報系を専門とした会社だと給料が低かったり、ブラックだったりします。質問者さんの言う通り、文系の人も採用するのは情報系を専門とする会社の子会社だったりします。情報系の大学を卒業した人が先入観で情報系の会社を就職するので平均給与が低くなるんだと思います。 「情報工学系に行きたいとは思うが…」 電気系を先行していたなら、軽くプログラミングも学んでいるのだと思います。プログラミングに対して苦手意識がないなら、院でも頑張れると思います。 「任天堂やバンダイナムコなどのゲーム会社に行きたいと思うが…」 実際に任天堂やバンダイなどに就職出来るかは本人の実力次第なので何とも言えませんが、質問者さんの経歴は十分価値のあるものになると思います。ただ、上記のゲーム会社は倍率が高いので、自作のゲームを大学や院でも作るように挑戦してもいいかもしれません。苦労はすると思いますが、やるだけの価値はあると思います。
大学院から情報系の専攻を選んでも問題ありませんよ。 むしろ、興味ある分野の専攻を選ばないと大学院の研究がとてもつまらないものになってしまいます。 プログラミングはPythonを経験しておくと良いと思います。GoogleのColaboで無料でやれますし、生成系AIに「こんなプログラムをPythonで書いて」とお願いしたものを貼り付けるだけでもそこそこ動きます。 慣れてきたら中古の安いゲーミングPCを買ってきてUbuntuをインストールすれば、流行りの画像認識AIなんかも自分で作れます。 楽しいですよ。
もしエンジニアを目指す場合は情報工学を勉強する事をおすすめします。プログラマーだけがエンジニア職では無いので、情報工学を学ぶ中で自分の成りたい職種を見つけることが出来るかもしれません。 日本のIT業界はとても異質のため、将来のために業界について少し説明します。日本の場合エンジニアの分布が事業会社に20%、下請け/人材派遣に80%くらいです。 事業会社 ・自社でサービスやプロダクトを持っている会社です ・世界で有名な会社だとGoogle, Amazon, Meta, Apple ・日本で有名な会社だと楽天、メルカリ、スマートニュース ・一般的な人がイメージするエンジニアはこの事業会社で勤めている人達です ・新しい技術を取り入れたり、答えのない課題を解決することが求められます ・服装が自由、労働時間はフレックス制度、リモートワークを取り入れている率が高め 下請け/人材派遣 ・業界ではSIer、SES、業務委託などの表現がされます ・知名度がある会社だとNTTデータ、富士通、NEC ・自社でサービスやプロダクトは持っておらず、他社へ人材派遣をすることで人月などの単位で稼ぎます。例えば月/100万円でエンジニアを派遣するなど ・枯れた安定性のある技術を使ったり、言われたことを言われた通り実行することが求められます ・スーツ着用必須、フレックス制度無し、出社必須の割合が高いです 任天堂やバンダイナムコなどのゲーム会社は自社でゲーム開発をしていますので、前者の「事業会社」に当てはまります。「事業会社」は就職難易度が上がりますが、会社選びを間違わなければ成長できる環境でエンジニアとして働ける可能性は高いのでおすすめです。仮に希望する会社に新卒で入社できなかったとしても、スキルや経験を身につければ希望する会社へ転職することは難しくないです。エンジニアとして常に成長することを心掛けて、転職したい会社のホームページから、希望する職種の求人を見つけて募集要項に書いてあるスキルを自分に照らし合わせることで自分に足りないものが見えてきます。 それと以下のサイトから有名な企業のソフトウェアエンジニアの年収が確認できます。参考として、スマートニュースで働くソフトウェアエンジニアの場合は平均経験年数7.5年で年収中央値は1300万円です。 https://opensalary.jp/roles/software-engineer この情報がお役に立てれば幸いです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
任天堂株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
半導体製造の工程で使用するイオン注入を行う装置を製造、開発している。 お客様は国内以外にも…続きを見る
お客様のセキュリティが厳しくなって十年程経ち、営業が対面訪問し辛くなり、メンテナンスで入室が…続きを見る
残業ができるため、新卒は稼げるが体力的にしんどいと感じる人は多いと思う。 今後のキャリアで…続きを見る
2019年に人事評価制度が改正され、自己の昇給や昇格が分かりやすくなった。この時に駆け込み昇…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
任天堂株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。