- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
東京エレクトロン株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
回答終了
23卒ですがアプライドマテリアルズか東京エレクトロンの2社で迷ってます。コロナ禍で日経企業は危ういと聞きますし幅が効きそうなアプライドマテリアルズの方が無難でしょうか? 外資で働くデメリットってありますかね??
ID非公開さん
23卒ということはまだ内定はもらってらっしゃらないと思うので、企業研究をしつつ両社とも受けてみてはどうでしょうか。迷うといっても、両社とも受からなければ迷う意味がないので。
何れも今や再び需要増の半導体製造装置関連に属していますので、選択はご自由ですかね。 これから来年3月からの文系就活なら東京エレクトロンで海外営業、原材料調達、資金調達と運用の財務部門の3部門を経験されてから、転職2030年代に備えられたら如何でしょうか……!? 日本企業の方が、異動希望が通り易いですし、東京エレクトロンの海外戦略の学びや海外留学制度利用などで付加価値を付けるチャンスがあるからです。 他方、技術職なら、アプライドマテリアルズ選択で、アプリケーション・エンジニアとして、マーケティング戦略やマニュアルの作成ノウハウなどを学ぶチャンスがあり、外資系での体系的なオペレーション・マニュアルから作成ノウハウ〜運用迄学べる範囲が拡大され、更に、本社や欧米でのオペレーションにも異動出来るチャンスがあると思われます。 外資企業で働くデメリットとしては、直属のボスや戦略マネージャーが交代すると、時には、180度変更されて指令が発せられ、是迄やってきた経験やデータが引っくり返される事態もあり得るという嵐にも慣れていかなければならない点ですかね。外資系の仕事の進め方や俊敏なスピードに慣れてしまうと、中々転職で日本企業のスピードが時には、のろまに見えたり、現状維持の老齢化マネジメントが見え隠れする病巣が見通せる目と耳が養われてしまう皮肉なデメリットもあり、外資系を渡り歩く選択しかできなくなるなるかも知れませんね…! **************** ★2020年実績「有名企業への就職に強い大学」ランキング200 3年連続で東工大がトップ、理工系大が上位に 2020/09/12 安田 賢治 : 大学通信 常務取締役 情報調査・編集部ゼネラルマネージャー https://toyokeizai.net/articles/-/374593?display=b ★主要24大学「就職先」ランキング!東大生の就職先2位はアクセンチュア、1位は? 奥田由意 ライフ・社会 就活最前線 2020-03-12 04:00 https://diamond.jp/articles/-/228907
年功序列ではなく、成果主義 賞与も個々に設定した目標に対しての到達度合いで決まり、目標以上の成果を出したら金額が大きく変わる点 また目標に対する到達点の評価...
大手企業だがベンチャー気質があり風通しが良い。開発投資にも積極的なので日本を牽引する役割を担っている矜持はある。職場の空気もある程度景気に左右されやすいという点...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
建設
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社小松製作所
給与は平均と比較してやや高めだと思います。休みも取りやすく年間消化100%なので、20日必ず休みを取る必要があります。福利厚生に関しても、会社寮や社宅制度など会社が負担してくれることも多々あります。社宅に関しては、敷金、礼金はもちろん8年間会社が7割持ってくれるので、その間にお金を貯めることが出来ます。また組合が強く、何か問題があればすぐに対応してもらえます。
株式会社クボタ
派遣社員から契約社員に切り替えて1年と少し経過していますが、未だに昇給がなく、どのタイミングで昇給があるのかハッキリしていません。また、事務の契約社員は勤務できる年数が決まっており、こちらが継続を希望し、上司も同意してくれていても問答無用で切られます。私も上司や関わりのある他部署の方から辞められると困ると言われていますがあと1年未満で契約満了のため退職となります。
日立建機株式会社
市況に影響しやすいためアップダウンが激しいかも。評価方法に不満あり。今どきの査定じゃない。いいときはそんなに上がった実感がない。
株式会社マキタ
一般の人にはあまり有名な会社ではないため、もう少しテレビCMをする等宣伝に力を入れればとおもっています。また、一般家庭用として充電式クリーナー等も生産販売していますが、他社に比べてデザインがあまり良くないので、もっとカッコいいデザインの製品にしてほしいと思っています。