兼松エレクトロニクス株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
回答終了
IT業界。SIerから2社内定をもらいましたが悩んでいます。SEです。あなただったら、三菱UFJトラストシステムと兼松エレクトロニクスのどちらに入社しますか? 簡単な理由も教えてくれると助かります。
ID非公開さん
そんなこと他人に訊く意味はないですよ。 あなたは三菱UFJトラストシステムが良いと思っているのでしょ? だったらそれで良いです。 就職は結婚みたいなもので、お互いの個性や価値観が合わないと破談します。 どんなに条件が良くても、辞めてしまえばそれで終わり。 お互いの個性があるかどうかを見極めましょう。 仮にあなたがめっちゃ堅物だったとして、チャラい系ばかりの職場で続くかってことです。 毎日10時間近く、毎月20日、40年間。 逆に多少給料が安くても、居心地が良ければ続けられるし、結果的に収入も安定します。 ちなみにどちらを選択しても、入社後に必ず後悔します。 やっぱりあっちにすれば良かったのかも・・・って。 そんなもんです。
内向けの仕事が良いか、外向けの仕事や良いかでしょう。 前者は信託銀行に特化した会社、後者は商社に近い会社、 ビジネススタイルがまったく違うと思われます。 なので、どんな仕事をしたいかで選ぶべきでしょう。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
産休制度はしっかりしている。産後も戻りやすい空気感もあるし、出産後復帰する女性営業職もいるので、時短勤務などにも理解はかなりある。
良くも悪くも人との距離がすごく近いので、余計な立ち話など多かった気がします。 こちらは急いで仕事をしたいのに話しかけられて気が散る事が多かったです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
コンサルティング・専門事務所
IT・通信
運輸・物流
飲食・フード
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社NTTデータ
退社は元々この年齢になったら辞めようと考えていましたし、上司にもずっと昔から伝えてたので、誕生月の翌月にはすんなり退職できました。事業本部長ですら、いきなり連絡つかなくかなるような激務な仕事です。辞めるとなると、それなりの根回しが必要です。今は実家の家業を継いでますが、人との交渉など、この会社で培われたと思っています。しんどかったし、ストレスもすり減る事も多かったですが、今となっては若いからあれだけ動けたんだろうな、と思ってます。
富士通株式会社
給与待遇は他のITベンダー(特に海外)と比較して非常に悪いと思います。自身の周囲でも待遇面の不満から他ベンダーへ転職した同僚がかなり多くいます。ここ数年で何度か大規模な人員整理を実施していますが、現状は明らかに余剰人員を抱えていると思うので、もっとドラスティックに人員整理を図り、残された優秀な人材に対して好待遇を行うべきだと思います。
日本電気株式会社
とにかく人がいい会社と言えます。上司や先輩とも気軽に話せるので雰囲気がいいです。上司や先輩が積極的に部下や後輩と接する文化があるため、良いコミュニケーションの循環ができています。質問や意見もしやすい環境です。まずは話を聞いてくれる方が多いので安心してください。
トランス・コスモス株式会社
特にないですが、副業をするにもある程度のスキルが必要になる為、そのスキルを上げるには自己学習が必要だと思います。業務内容ではスキルが上がらない為、空いた時間に自己学習が必要だと思います。