※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社名古屋銀行をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2021年頃の話
休暇は比較的取りやすいと思うが、その間仕事が溜まってしまう程仕事量は多い。従って平時の仕事は残業しないとこなせない程の量があり、強制されることはないが自然と残業することとなる
2021年頃の話
強制的に取らないといけない有休が他社より多く、名目を気にせず休暇は取りやすい環境だと思う。特に小うるさい人が上司でなければ大丈夫だが稀に有休と土日はくっつけるなとか前時代的なことを言うする人がいる
2017年頃の話
残業がほとんどないので仕事と家庭のバランスが取れます。休暇も本部であれば...
2021年頃の話
自宅等で周りに邪魔されずに仕事ができること。なんだかんだいって自分のペー...
2021年頃の話
通常業務でリモートワークをすると顧客情報漏洩になってしまうため通常業務が...
2021年頃の話
そもそもテレワーク、リモートワークに適してないというか想像してなかったた...
2021年頃の話
研修がzoomを使用した研修が多くなってきていて少しずつでもリモートの流...
2021年頃の話
テレワーク出来ないし、するつもりもない設備。本当にコロナにかかってからで...
株式会社名古屋銀行に
関するクチコミはまだありません。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
教育・研究
建設
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
株式会社三菱UFJ銀行
昇進試験にパスしても、営業成績を上げても、今までに上司からバツをつけられると一生昇進しません。敗者復活戦はない、敗けたら潔く退職するより他に、処遇改善する術はありません。人事部の出している評価制度の手引きには、まるで試験をパスすれば昇進できるような書きぶりですが、それは事実ではありません。昔は年一回人事部による面接があり、その内容次第では僅かながら昇進の可能性はありましたが、昨今は人事制度が変わり、人事部の面接もしないままに、勝手に不合格が決まってしまいます。いわゆるブラックボックスです。人事部や上司に理由を聞いても、絶対に開示されることはなく、表面的なフィードバックがあるのみです。
株式会社三井住友銀行
どこの部署であっても優秀な行員が多いので、理不尽な態度を取る人はあまりいません。やはり、コミュニケーション能力が高い人も多く、世間的には恵まれた職場環境だとは思います。基本的にオフィスは綺麗ですし、備品は完備されており、必要に応じて経費で注文することが可能です。人間関係において、仮に合わない同僚がいたとしても、正社員であれば3年毎くらいで転勤があるので、リセットされることは良い点です。部署も多いので、事情があれば本人の希望で転勤もさせてもらえます。
株式会社みずほ銀行
給料は同年代の人と比べてもいい方だと思います。安定性もあり、安心感は家族からもあると思います。福利厚生についても住宅関係は比較的良いと思います。社宅はだいぶ減りましたが、借り上げ制度もあり、家賃補助もあるので良いと思います。その他もインフルエンザの補助があり手出しなしで受けれたり、人間ドックの補助もあったりするので健康面でも充実はしてます。昇進昇格については年1回ですが、余程のことがないかぎり早い段階でしっかり上がっていきます。早く上がりすぎて、早めに頭打ちになるとも言えますが。
三井住友信託銀行株式会社
時短勤務だが残業は当たり前。日常業務以外の業務も多く時間内に業務が終われない事もしばしば。薄給にもかかわらず、通常勤務者と業務量は変わらない。顧客本意に拘りすぎて社員は疲弊している。組合も子育て支援と言っているが、形だけにすぎず、女性が生き残る為には、独身か、子供を持たないか、子持ちでもパートナーや親に頼れる人に限られると思う。或いは鋼のメンタルの持ち主の人だけです。