- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社中京銀行をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
’18卒予定の男です。就職活動についてお聞きしたいです。私は現在、中京銀行、日本郵便(金融アドバイザー)、瀬戸信用金庫から内々定を頂いており、どこに就職を決めようか悩んでいます。 中京銀行は第二地銀で今後生き残ることが出来るか非常に不安視されていますし、日本郵便は給与の低さや営業の歩合制の強さに心配な面があります、瀬戸信用金庫は預金量でこそかなりの額はありますがそれが社員への待遇や働きやすさに繋がるとはそこまで思っていません。 以上の3つの企業の中から1つ就職先を決めるとしたら、みなさんはどちらになさいますか?理由もお願いします。 正直、かなり迷っていて、意見を参考にしたいです。
ID非公開さん
瀬戸信用金庫か中京銀行でしょうか。私個人としては一番は働きやすさでしょうね。生き残るかどうか、倒産という不安はあるのかもしれませんが、ようは自分が定年を迎える40年後くらいまで生き残っていればいいわけです。それに倒産よりも解雇という不安もありますから、むしろ、そっちの方が重要です。そう考えると日本郵便なんかも現在、早期退職を募っていますし、経営状態は悪化しているので今後は傾く可能性はあると思います。解雇の不安も出てくるでしょう。 なぜ、瀬戸信用金庫か中京銀行にしたかというと少なくとも日本郵便の金融アドバイザーは日本郵便でも屈指のブラックだからです。日本郵便自体が昨年度のブラック企業大賞で特別賞とWEB賞を取りました。様々な部署がありますが、その中でもJP金融アドバイザーの離職率は群を抜いています。過剰なノルマとパワハラやセクハラが多く、求人も毎回のように出しては終了し、また、掲載することの繰り返しです。「数字は人格」と営業インストラクターが話をしていましたし、数字を上げないと人間扱いしてくれないところがあります。強引に数字を上げないといけないところもあるので日本郵便だけはやめたほうが良いかと。 ただ、不安視しているお給料面に関してはそこまでひどくはありません。歩合制に関してもまだ、他の生命保険会社よりは良いですし、基本給に加えて営業手当がプラスされるので日本郵便の中では給料はいいほうです。ただ、ノルマと人間関係のきつさからこの職種は敬遠されるという形ですね。
適切な回答はできないけど、 1.常識的には中京か瀬戸信用金庫でしょうね。 でも、提示したグラフを見るとおり長期的には苦しいでしょうね。 2.日本郵便の場合は逆に、貴方に特別なアドバンテージがあれば逆に穴馬かなという気もする。でもこrは100玉入りのガラガラで一個しかない赤球を引くようなものだから現実的には宝くじに当たるようなもんかな。 社会全体が図のように推移しています。IT系以外は斜陽化している。 斜陽化した社会で金融は厳しいでしょう。 郵便が穴馬と言ったのは配送システムをIT化して生き残りをかけないといけない瀬戸際に来ているからIT化セクションにいければ大穴という気もする。この場合貴方は技術者として技術が前提となりますす。
今後郵便が存続するとは思えないので(ESは郵送は少なく、大半がネット上で下よね)論外 信用金庫と弱小第二地方銀行か まだ中京銀行の方がいいと思う
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
飲食・フード
メーカー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社三菱UFJ銀行
近年公募制度が充実していて、資格によって応募できる部署が選択出来る仕組みとなっている。今迄年2回だったが、年1回に変更した。そもそも従業員数が多いので、倍率が高い自己啓発や仕事の評価が高い人程評価される。女性の活躍を意識しているため、育児休暇などを利用して戻ってくるケースが殆どである。もちろん女性のポストも意識されているので、女性の方が昇格しやすい風習になっている。
株式会社三井住友銀行
部によって仕事内容が全く違うため、よくも悪くも異動願いを出せば全く違う仕事ができます。そのため自分に向いていないと思っても、退職ではなく異動という選択肢をとれるのはメリットだと思います。休みのとりやすさは職場によります。取れるところは新卒でも自由に取れますし、取れないところは希望通りには取れません。給料は居れば上がるし、頑張りもボーナスに反映するためやりがいはあります。
株式会社みずほ銀行
給料は同年代の人と比べてもいい方だと思います。安定性もあり、安心感は家族からもあると思います。福利厚生についても住宅関係は比較的良いと思います。社宅はだいぶ減りましたが、借り上げ制度もあり、家賃補助もあるので良いと思います。その他もインフルエンザの補助があり手出しなしで受けれたり、人間ドックの補助もあったりするので健康面でも充実はしてます。昇進昇格については年1回ですが、余程のことがないかぎり早い段階でしっかり上がっていきます。早く上がりすぎて、早めに頭打ちになるとも言えますが。
三井住友信託銀行株式会社
かなり悪いです。地方支店のためか、求人に載っているものより俄然少なく時給換算すると首都圏以下なので、毎日多く残業しても期待出来る程ではありません。賞与に至っては求人情報の半分以下です。賞与と言うより寸志以下です。だいたい手取り額で4万円程度。営業の方は頑張り次第では数十万円いくそうですが、事務は支店の成績によって左右されるとのこと。左右されると言っても下がることはあっても上がったことはありません。非常に不満です。