株式会社京葉銀行をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
私は現在大学四年生で就職活動中です。大学在学中は社会福祉についての勉強をしておりました。 就職先として、メガバンク(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)か、地方銀行(千葉銀行、京葉銀行など)か、「中央労働金庫」でしたらどこが一番いいでしょうか。 ぜひ皆様の意見をお聞きしたいです。客観的な意見でも、働いている方の意見でもなんでもいいです。悩んでいるのでよろしくお願い致します。
補足です。メガバンクなら一般職、地方銀行、ろうきんなら総合職です。 特に、メガバンクか、中央労働金庫ならどちらがいいかについて教えていただきたいです。
融資や渉外をやりたいなら中央労金、事務だけやりたいならメガバンク。 労金は転居を伴う異動の可能性がゼロではないから、それが許容出来るかどうかも鍵。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
給与制度の抜本的な見直しが行われたが、説明のなかった調整給によって給与が減額されたり、昇格のタイミングと被った人間は、一律固定の給与ランクに上がると説明があるも...
ストレートならば30歳手前で係長という役職に就く。それまでの給与は横一列でありノルマの達成度や実績などによって給与が上がるというのはほとんどない。役職につくまで...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
マスコミ・広告
コンサルティング・専門事務所
コンサルティング・専門事務所
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社三菱UFJ銀行
個人の意見を上席が常に聞いてくるので、出来るできないは別にして、会社の制度としてはしっかりしている。フィードバックも多く、他の企業に比べると大企業でありながらも常に皆の意見を取りまとめたり聞き入れたりする部分は素晴らしい。福利厚生も外ではなかなかない待遇なのは分かっているので、業務に不満がありやめたい。と思っても福利厚生のお陰でお問い留まる人も少なくない。実際自分が入院や休職した際も、手当などがしっかりしていてとても助かった。
株式会社三井住友銀行
パワーハラスメントやセクハラなどの職務を利用した問題が起きないように、社内通報システムや研修などが充実している。また、コロナ前はクリスマス会などの定例行事もあり、部内交流を深めるようなイベントが開催されていた。同期や年齢の違い社員に恵まれれば、過ごしやすい職場になるといえる。また、本社は食堂やカフェが充実していて、休憩時間などには図書館や英会話教室を利用することができ、職場環境としては充実していると思う。
株式会社みずほ銀行
銀行業務未経験でパートで派遣窓口業務で、新規の口座開設を主に担当。事前の研修もあったが、実際の店舗での周りの人フォローしてもらったのがすごく心強かった。ここらへんは、支店の雰囲気によると思う。
三井住友信託銀行株式会社
女性の管理職など、全くないわけではないですが、少ないです。ただの企業のやっていますアピールに使われる程度です。今は他社では普通の生理休暇はありません。そういう所も男性目線で考えているだけで内部は全然進んでいないなと感じます。ほとんどの人が結婚、出産を機に退職をします。残業が多すぎますし結構負担多いですからね。すごくキャリアを積んでいわゆるバリキャリになりたい人が中年世代にいますが、ゆるく長く続けたい人に向いてていません。