イオンモール株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
イオンモールに入ってるパン屋さんカンテボーレへ面接に行きました。 今日で四日目です。 もう次を探した方が良いでしょうか? 面接内容は 子供が保育園に行くので4月から働かして欲しいと言いました。 ちょっと早い気もしながら面接受けましたが ちょっと失敗したかと思います。今、仕事してるのでそこを辞めるのに早めに言いたかったのもあります。 土日祝日入れますと答えました。朝8時から夕方迄。家から8分くらい。 面接の返事待ちは一週間です。 カンテボーレに働いてる方面接受けてから何日くらいで返事を頂いたか教えて貰えませんか? 今、働いてる所は二日程で返事が来たのと 面接された方が採用してくれそうなくらいの口ぶりだったのですが自分の勘違いってのもありますし…だいたいどれくらいで返事貰えるでしょうか?やはり次探すべきでしょうか? カンテボーレの人でなくてもよいです。 アドバイスいただけないでしょうか?
4月からかぁ~って面接官言ってました。すぐやめれないもんねとも言ってました。 面接態度が良くなかったのかとか思ってガックリしてたんですけどかなり貴方の言葉を聞いて安心しました。 やはり後二、三日返事待った方がいいですよね?
個人でパン屋をやってます。 入店が4月と言う点以外は、採用に障害はないと思います。 恐らく募集は求人媒体だと思いますが、合ってますか? 媒体なら掲載されてから次の掲載日まで掲載されますから、質問者さんの他にも複数の人が面接してるでしょうし、後にも応募者があれば面接するでしょう。 たぶん掲載されてから1週間応募者を待って締め切り、吟味したあとに採用の人に連絡するんだと思います。 質問者さんは先方に1週間待ってと言われ了承して4日待ってるんだったら待ってもいいんじゃないでしょうか? 質問者さんが4月からと言ってるので、急がなくてもいいや、と思ってるのかも知れません。 わたしの予想ではやっぱり早く入店して欲しいのが本音と思いますから、早い別の人で妥協する可能性が高いと思います。 店頭にはり出してたならまってる位のゆとりは先方も持ってると思いますけど。 4月からと聞いて採用してくれそうな口振りだと言う事は、印象はかなり良かったんだと思いますよ。 7日ギリギリまで待ってもいいんじゃないでしょうか? 質問者さんもまだ日にちに余裕があることですし。…。 補足読みました。 まあ、先方は早く補てんしたいのが本音なんで、単純に採用の確率で言えば7:3位で厳しいかも知れません。 でも一応、次の求人媒体の発行日の今日明日位は待ってもいいんじゃないでしょうか? 質問者さんも体勢に影響ないと思いますけど。 連絡がなくても明日くらいから新しい媒体で探してもまだまだ沢山4月に向けて求人ラッシュになりますから。 あまり雇う立場からして重複して面接はあまり感心しないのが私の本音です。 頑張ってください。
ほんとに丁寧な方で心が救われました。 はい、待ちます。 またダメだったら次探します。 頑張ってみます。 ほんとにアドバイスありがとうございます。 心から御礼を申し上げます。
アパレル業界で4年のキャリアがあります。 大手ショッピングモールでの勤務ということもあり入社したての頃は必死で接客、販売のノウハウを体に叩き込みました。 ア...
半期に1回個人目標の振り替えと評価を行い、それに基づいて上長との面談があります。 目標設定はフレックス社員はかなり自由度が高く、抽象的な内容でも受理されやすい...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
飲食・フード
マスコミ・広告
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
三井不動産株式会社
テレワーク・リモートワーク環境が充実しており、セキュリティー管理もしっかりしている。多数から少数までの会議・情報共有ができている。職場に行かないで、ワークステーション機能が充実しており、第三の基点がある。働き方の多様性が図れていると思う。自分の発言の機会以外は、パソコンを使用して他の作業をすることが出来て、意外に能率が図れていると思う。
住友不動産株式会社
営業職は仕事が出来る人は年収高い。やりがいのある仕事ではある。出来ない人は淘汰されていくので、入れ替わりが多少あるが、昔ほどではない
三菱地所株式会社
仕事は任されており、チームメンバー皆ポジティブに業務に励んでいるのはいい点である。又、人間関係もギスギスしていないのも仕事環境としては良い。社員食堂も復活し社員のコミュニティが推進されていており活性化したと感じる。フリーアドレスになっており、個人のロッカーも駅のコインロッカーと同じ位の大きさしかなく、個人の所有する書類等がかなり断捨離された。最初は抵抗や反対意見が多かったが結果なんとなく皆コインロッカーの大きさに同意し、現状支障なく業務をしている。それを機に一気にペーパーレス化が進んであまり紙保存の習慣がなくなった。社員数がそれ程多くないのも仕事をやる上ではスムーズさが出てくる。顔と名前が一致するのも良い。
大和ライフネクスト株式会社
中途が多い職場ですのでやりたいことは出来ると思います職場の雰囲気も溶け込みやすいと思いますあとは自分がどうなりたいかをキチンともつかですそこは結構問われます単なる転職よりも大変ですがやりがいはあります頑張ってください