- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
今すぐ転職を考えていなくても興味があれば登録OK!
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
現役、高速、路線バス共に従事しております。 ライセンス取得おめでとうございます〜〜 学校と違い、痛い、五月蝿いなど生身の人間相手の商売です。 この先、褌を引き締めないと、うつ病人間なります。 サラリーマンと違い、9時から、18時などの日勤など、先ずありません。 特に新人など、乾いた雑巾を更に絞る勤務になります。 正社員まで、会社にはイエスマンで頑張ってください。 本題ですが、私も過去二回同業他社に転職しました。決まって社員になるまで雑巾のごとく増務のあらし! 増務とは、業界用語で残業をさします。 増務は青天井がお約束かな… 月に70〜100時間はあります。 趣味など出来る体力があるか!? 良いところは、全て残業代が加算されます。サービス残業はありません。 残念などところは、休日出勤のものあります。しかも新人の宿命、前日からのご指名! シングル公休でも御構い無しです。 社員ならノーサンキューで断れますが… 民営なら、東急、小田急あたりが一番。 公営なら、川崎市営が良い。 横浜市営は、第2給与が出来、近い将来、給与の頭打ちが、第2給与並みになります。 30代なら迷わず公営をお勧めします。
大変わかり易いご回答を頂き、参考になりました。 なかなか具体的な社名を挙げていただけることも無いため、BAとさせて頂きます。 褌を引き締めて、採用試験に臨みたいと思います。 他のお二人もありがとうございました。
目標管理制度を導入しており、自ら目標を設定し、それに対する評価を行う。評価の際だけでなく、評価後にも人事面談が行われ、評価に対する透明性が確保されていると思う。
ただ、間の時間が中途半端な時は、その時間の過ごし方が、本や新聞を読むなど、それなりにすることがあれば時間は有意義に使えます。自宅に近い人なら、家に帰ることも可能...
私は、バス運転手ではありませんが、 どこのバス会社も似たり寄ったりでしょうね。 ●神奈川中央交通は、よく運転手さんが辞めてくるのを聞くと、 きついみたいですね。 路線バスでも同じ場所を、同じ路線を 1日に10回以上もピストン運行させる様な配車が多く、 1日やっていると、吐きそうになると言われてます。 それと、休憩時間が少ないと聞きます。 営業所にもよると思いますが、そんな会社です。 通常のバス会社は運転手さんの体調を考えて、 少し違う路線を入れて、組み合わせるのが普通。 それができない会社の様です。 ●電車系のバス会社は、組合が強く、 労組との関係が昔からギクシャクで、 経営に影響を与える、給与の交渉ができない為に、 別に子会社を作って、新しく入社してくるバス運転手を そちらで採用して、正社員でなく、嘱託とか、 契約社員とかにしたりして、給与を抑えています。 ◆裏を返せば、給料見合った労働条件ではないと言うことです。 ━━━━━━ たまに、ハローワークに行って求人検索をすると、 質問のバス会社の求人がありますが、 ハローワークに求人を出す会社は、 企業内がブラック化しているので、辞める人が多い証拠です。 逆に言えば、ハローワークで募集している様な企業は 労働条件が悪く、受けない方が良い証拠です。 人を募集するのに、無料の求人広告の媒体に頼るのは、 企業が働く人に「お金」を掛けたくないのと同じです。 これは、5年とか10年とか、ハローワークの求人を見ている人は、 あそこは、ダメ企業とだんだんかわかります。 1回や数回程度の検索では分かりませんけどね。 ━━━━━━
大型二種お持ちの様ですが経験は?大抵のところは採用試験で実技試験を課せられる。二俣川自動車学校での練習をお勧めします。ちなみに未経験でも受け入れてくれるのは路線バスくらいだ。国際興業の観光部門はスーパーハイデッカーでいきなり高速走らされる。観光は大型車の経験一年以上。観光はきついよ。運転手は職人気質気味というのか、一癖二癖ある人が多く上下関係が厳しい。それに休みは7勤務後に一日もらえればいい方で繁忙期は14日連続勤務もアリだ。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社ダイナム
業務の中心はお客様との接客です他の小売業や飲食店などにも共通することではありますが不良客は少なからず存在しますもちろん度を越した相手に対しては上司が対応を変わりますが、どうしてもホールスタッフが初期対応となることが多いです。暴言とセクハラに対しては厳しく当たってはおりますが、一見客など防ぎきれない面もあります。働かれる方はそういった可能性があると考えた上での入社をおすすめします。
株式会社オリエンタルランド
店舗の責任者や立場ある人がある一定の期間で異動する為、問題解決に中々向き合ってもらえない。去るもの追わずばかりで何故人が定着しないのかは結局問題視されない。よって古株たちがやりやすい環境で、尚且つそれで現場が円滑にまわっているがその人達が辞めた後はどうなるのかとか先のことを視野に入れているものがいない。ようやく問題と向き合ってくれる人が異動してきても解決前にまた異動して、引き継ぎも甘く有耶無耶になって悪循環。一人が声をあげても何も変えられないようなことが多くあった。
TOHOシネマズ株式会社
シフトが1週間ごとの提出なので、融通が効くなぁと思いました。わたし自身予定がコロコロ変わったりするので、曜日固定ではないところを捜していました。TOHOさんに決めた一番の理由はこれかもしれません。勤務時間も好きなようにできます。ただ、あまりにも短すぎたり、出勤希望日数が少ないと、優先的に入れてもらえなくなります。そこだけ注意です。
株式会社クリアックス
問題は客。これも配属店舗によるが都心店だと客が多くメンタルやられる。本当にメンタル強くないとすぐに折れてしまうかも。