株式会社商船三井をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
日本郵船か商船三井に航海士として入った場合、飛鳥IIや日本丸、その他の大型客船に航海士として乗れる可能性が高いのはどちらでしょうか?また、三井客船の採用と商船三井の採用は別ですか? 無知な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
飛鳥Ⅱ(郵船クルーズ)、にっぽん丸(商船三井客船)の船長等はみな同社親会社のコンテナ船、貨物船等の勤務を経ています。 ただし、今からこのようなクルーズ運航会社に入ったとしても、この先何年も勤務できるかは厳しいと思います。両船とも建造から20年を迎えておりそろそろ代船の建造か購入をしなくてはならない時期ですが具体的な話はありません。クルーズ業界は運輸業と言うよりも観光業に近いですから、景気や天候に左右されやすく安定した収益を上げるには日本ではかなり困難です。また、現在は海運不況で親会社も大幅な減益ですから、2社ともお荷物部門であるクルーズから撤退する可能性は高いです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
メーカー
金融・保険
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。