- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
GMOインターネット株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
GMOインターネットってどうなんでしょうか? 月々900円程度で速度制限を解除できると電話が来ました。 ネットで検索してみると詐欺とか評判が悪いものばかりでした。
うちにも何度も電話がかかってきてます。 この前までは男。断ったら、今日は女。初めて電話しますとか。 (そのまえはニューロ光がしつこかった) プロバイダー料金が安いだとか、プロバイダー変わってもメールアドレス変更しなくてすむとか、いいことばっかり言ってくる。 だいたい電話かける時ってのは、まず自分の身分を明らかにするのが常識だけど、こいつら光フレッツとか言ってあたかもNTTの関連会社がかけてきてると勘違いさえる思わせるような話しぶりで、つい話を聞いてしまったよ。 契約内容とかプロバイダーを聞きだそうとするので、問いただすとやっとGMOだと白状したので断った。 つい先日、プロバイダーパック+2年割りにして、やっと料金安くなったのに しつこいんだよ。 ちなみに長年Bフレッツ100Mbpsで放置してたのが、むしろ安い料金でギガフレッツ1Gbpsに。 話がそれましたが、速度制限の権限はプロバイダーにないと思いますが。 http://www.karireru.com/cgi/iken/index2.cgi?mode=page&code=orient そうそう、ギガフレッツに申し込んだら、工事の前にスピードアップしてた。どゆこと?。 工事代金2万4千円は本当に必要だったのかよ?
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
成長は全くしない。 同じことの繰り返し仕事になる為 作業効率が上がるだけで成長はしない。 仕事内容が変わることがあるため、また1から頑張らなきゃいけない。
以前、コールセンター経験があるかなどが詳しく聞かれます。コールセンターでも対応する内容が異なるためそこを詳しく話すことがメインって感じがしました。 コールセン...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
IT・通信
教育・研究
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
パナソニックホールディングス株式会社
間接社員にとってはリモートワークができて良いのですが、やはり製造業なので製造社員や工場技術社員は在宅勤務は無理です。ものづくりにとって、現場現物主義が基本だと思うので、工場出社は欠かせないと思います。今後、AIやロボティクスが進歩して導入が進んだとしても、そのメンテナンスやコントロールはヒトによるものだと思うので、在宅勤務は夢のまた夢だと思います。
日本郵政株式会社
少し朝が早いのですが、夕方17:00には、社を後にしています。週に2日の休みは、シフト制で、基本、飛び休ですが、希望で連休も可能です。配達には、軽自動車を使用で、女性の方、特にシングルマザーには、おすすめの職種職場です。会社規模が日本全土という事もあり、自分の職業職場を胸を張って伝えられます。郵便局員ですと。他には、小さな事柄でも、しっかり法に基づき判断され、個々を大切に扱って頂けます。基本、残業0運動を常に実施しており、むしろ、残業すると、叱られる程の徹底ぶりです。少し、お年を重ねた50代の男性は、後10年。ゆうパック配達員をお勧めします。
ヤマトホールディングス株式会社
作業内容の表示の解りやすさ。表示の仕方が今一歩な感じである。表示の仕方を常に改善する意識が欲しい。そうしたちょっとした改善で、同じ事を何回も訂正することも減るだろう。また、簡単な間違いも少なくなり、品質も向上すると思う。全体に占める正社員の数が少ない。正社員より派遣社員が多い。然るに、派遣社員は、入れ替わりが激しい。初歩の教育を毎回のごとく繰り返さなければならない事は、歯痒いだろう。