- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
GMOインターネット株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
就職先の選択26歳の外国人女性です。 いまは日本の国立大学大学院に通っていて 最近二つの内定をいただきました。 どちらを選択するのに迷っています。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 1. 外資監査法人系のコンサルティング会社 職務: コンサルタント 年収: 510万(30歳前後で630-680万くらい) 勤務時間: 9-11時間/日 (残業代なし) 福利厚生:基本の保険以外あまりない いい点: 上司がよい/能力ある。会社が有名。安心感ある。いい能力を身につけれる 気になる点: 年収が2より低い。福利あまりない。実力主義(職等あがらないとそのまま) 2. GMOの金融系会社 職務: 技術系 年収: 910万(30歳前後で950-1050万のあたり) 勤務時間: 8-9時間/日 (残業代なし) 福利厚生:日本企業のある福利(保養所、ポイント制度など)、無料の社内保育所/子供補助何十万、社内デザート・飲み物食べ放題 いい点: 社風が自由、上司がよい/能力ある 気になる点:企業規模は業界トップ会社との差がある、退職金がないためいつか転職しなきゃ、GMOあまり有名ではない?(詳しくない)、転職は難しい(?) 母国で働いたことあるので中途として採用されて中途の給料をもらえて感謝してます。 1つ目は世界のトップ会社で 会社規模上では2つ目とはかなり差があるんですが 400万の年収も違っていて 何カ月も悩んで迷っていました。 外人で2つ目の会社についてあまり詳しくないですが (*ずっと日本にいる予定です) あなたならどちらを選択するんですか? 就職を選択する時どんな考えをしたほうが良いか アドバイスをいただければ嬉しいです。
転職するなら コンサルティング-> 他のコンサルティング 金融系技術職 -> 他の金融系(銀行、証券、損保)の技術系 について考えています。 2つ目の会社だと大手金融系に転職できるんですか?
ID非公開さん
GMOは所詮ベンチャー、人権や消費者保護の問題で他企業に劣る。 このような人を呼びつけにする掲示板を容認しているのがGMOですよ。 GMOメディア常務は「権利と権利のぶつかり合いだから自由なんだ」とほざいていますよ。 一部上場企業であることが御自慢のようですがとうてい見識あるエグゼクティブの発言ではありません。 http://8239.teacup.com/gototakayuki/bbs http://6244.teacup.com/gototakayuki/bbs 日本で企業選びをする際には目先の急成長ではなく、経営者の資質を見て判断しましょう。 私は人権意識、消費者保護に欠けるGMOグループは必ず滅亡すると考え一切の取引・メールをお断りしています。
以前、コールセンター経験があるかなどが詳しく聞かれます。コールセンターでも対応する内容が異なるためそこを詳しく話すことがメインって感じがしました。 コールセン...
成長は全くしない。 同じことの繰り返し仕事になる為 作業効率が上がるだけで成長はしない。 仕事内容が変わることがあるため、また1から頑張らなきゃいけない。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
不動産
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
パナソニックホールディングス株式会社
間接社員にとってはリモートワークができて良いのですが、やはり製造業なので製造社員や工場技術社員は在宅勤務は無理です。ものづくりにとって、現場現物主義が基本だと思うので、工場出社は欠かせないと思います。今後、AIやロボティクスが進歩して導入が進んだとしても、そのメンテナンスやコントロールはヒトによるものだと思うので、在宅勤務は夢のまた夢だと思います。
日本郵政株式会社
少し朝が早いのですが、夕方17:00には、社を後にしています。週に2日の休みは、シフト制で、基本、飛び休ですが、希望で連休も可能です。配達には、軽自動車を使用で、女性の方、特にシングルマザーには、おすすめの職種職場です。会社規模が日本全土という事もあり、自分の職業職場を胸を張って伝えられます。郵便局員ですと。他には、小さな事柄でも、しっかり法に基づき判断され、個々を大切に扱って頂けます。基本、残業0運動を常に実施しており、むしろ、残業すると、叱られる程の徹底ぶりです。少し、お年を重ねた50代の男性は、後10年。ゆうパック配達員をお勧めします。
ヤマトホールディングス株式会社
作業内容の表示の解りやすさ。表示の仕方が今一歩な感じである。表示の仕方を常に改善する意識が欲しい。そうしたちょっとした改善で、同じ事を何回も訂正することも減るだろう。また、簡単な間違いも少なくなり、品質も向上すると思う。全体に占める正社員の数が少ない。正社員より派遣社員が多い。然るに、派遣社員は、入れ替わりが激しい。初歩の教育を毎回のごとく繰り返さなければならない事は、歯痒いだろう。