解決済み
大阪ガスサービスショップの事務。営業は残業もありかなり体育会系とききますが、事務はどうでしょう。日祝は休みのようです。多少の残業は気になりませんが事務でも残業はかなりあるのでしょうか?安定して働ける職場でしょうか?、経験者の方の話が聞けたら嬉しいです。
事務ですか?分かりません。ショップの営業は大阪ガスの看板を利用した点検商法で悪徳会社です。ウキペディアにも悪行が掲載されています。大阪ガスは何故改善しないか不思議です。いずれ大阪ガスの責任者も逮捕されるでしょう。 通常、事務は女で男は採用はありません。おそらくテレアポ係ではないでしょうか?大阪ガスの顧客の個人情報を利用して電話番号にかけまくりエコウイル等を売り込む係りです。大阪ガスの情報を営利に使ってはいけないように思うのですが。大阪ガスの個人情報をショップは閲覧ができ電話番号、住所氏名やいつから住んでるか分かります。
求人に応募しようか迷っていたので参考になりました。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
商社
IT・通信
金融・保険
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
東京瓦斯株式会社
休暇が取りやすく、プライベートな時間も確保しやすい。上司や先輩たちも、パワハラにならないよう発言には十分意識がまわっているため、若手も気にせず休暇を取れる。
東邦瓦斯株式会社
仕事内容は、道路を掘削してガス管の本管を埋設して各家庭へのガスの供給です。勤務時間は、基本的には朝の9時から夕方の5時までです。それは、現場の時間であり、拘束時間は、その日の現場により違いはありますが、朝の出勤時間は、5時半からで自宅に到着は7時位です。。拘束時間は、大体平均で13時間です。当然、現場からの移動時間は、残業には入っていません。お昼の食事及び休憩は、殆ど取ったことが無く、かなりハードな感じです。。これからあつくなる季節なので熱中症など自己判断で休憩や、水分補給などをして自分の身体は自分でサポートしなければいけません。。
日本瓦斯株式会社
ガスの新規顧客、物件獲得がほぼ全てです。ただ、業界内の競争も激化しており、集合住宅においてはインターフォンやダストボックス、インターネット設備などの貸与が常態化しています。当然、通常の会社規定範囲では収支が合わないので、上手く帳尻を合わせるやり方をよく聞きます。そのような獲得ばかりで昇進する人が多いので、残念ですが尊敬する上司は皆無です。正直、そのようなやり方で形の上で評価され昇進した責任者ばかりなので、人を育てるとか、無いです。一見穏やかな雰囲気の会社ですが、実情を知るとこの先のあり方や、業界自体どうなってしまうのか心配になります。知る限りではそうです。個人的には集合住宅の無償貸与のあり方は、この会社から脱却しないといけないと感じます。一時的には集合物件の流出があると思いますが、どこかのタイミングで健全化しないとおかしくなっていく一方だと思います。
北海道瓦斯株式会社
最近、自社ビルを建設し、新しい会社で働くことができていて、とても働きやすいです。また、最上階に食堂もあり非常に便利です。職場の雰囲気ですが、インフラ会社特有ののんびりした感じもありますが、電力自由化に伴いバタバタしている感じも若干あります。社員は明るく優しい人が多く、非常に働きやすく素晴らしい環境です。