2017年頃の話
固定給が高いため、業界内では高い水準で給与をもらえていると思うが、残業の有無による変動が大きい。 また、若い世代が多いが、社員の絶対数に比べポストが少ない
株式会社NTTデータをフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
四半期ごとの面談は形式的なことが多く、業績、行動評価は部課長の密室会議の中で、相対評価で決められる。 上司やその上司との人間関係(ちゃんと知られているか、気に入られているか)が大きい。あとは直属の上司の発言力(部課長の中で下っ端だと良い評価をとってきづらい)も影響する。
2022年頃の話
退社は元々この年齢になったら辞めようと考えていましたし、上司にもずっと昔から伝えてたので、誕生月の翌月にはすんなり退職できました。 事業本部長ですら、いきなり連絡つかなくかなるような激務な仕事です。 辞めるとなると、それなりの根回しが必要です。 今は実家の家業を継いでますが、人との交渉など、この会社で培われたと思っています。 しんどかったし、ストレスもすり減る事も多かったですが、今となっては若いからあれだけ動けたんだろうな、と思ってます。
2022年頃の話
ここ、定年退職が早いんです。課長職は55才、部長職は52才よっぽど必要と...
特にないですが、副業をするにもある程度のスキルが必要になる為、そのスキルを上げるには自己学習が必要だ…続きを見る
2022年頃の話
仕事柄、仕方ないのですが、有給休暇を取得しているのに、又は、土日祝日なの...
2022年頃の話
定時退社日は水曜日。徹底してます。労働組合の方が巡回してますから。元々は...
2022年頃の話
取り敢えず、トイレの絶対数が少ない!入社したての頃、門前仲町に住んでおり...
2022年頃の話
職場はセンタービルの方の上層階でしたが、とても見晴らしの良いところです。...
風通しは悪く無いが、悪く言えば、なあなあな感じ。 オフィスの設備は適宜更新されているので一般的に考…続きを見る
2022年頃の話
大した事無いですが、研修センターの食堂が美味しくなくて、、で、外に出る食...
2022年頃の話
教育、研修制度はかなり充実しています。駒場東大前駅近くに研修センターを持...
2022年頃の話
女性のキャリアアップの用意は出来ています。仕事ができる方はかなり若くても...
2022年頃の話
NTTということは、元々は電電公社。で、その方は関連会社、または以前取引...
2022年頃の話
経営から具体的な方針が示されないことが多く、全社的な組織リソースの活用や...
2022年頃の話
年収も同業他社と比較し低いわけではなく、昇給の速さも問題ないと考えている...
2022年頃の話
有給の取りやすさ、ワークライフバランスについては申し分ないです。毎日18...
2022年頃の話
プライベートの時間が多いのはいいのですが、残業ができないので残業代で稼げ...
2022年頃の話
プロジェクトの状況にもよりますが、休暇は取りやすいです。チームで仕事をす...
2022年頃の話
リモートワークは推進され、仕事自体は在宅で行える環境は整備されているもの...
2022年頃の話
テレワーク・リモートワークで使用するツールが複数あり、会議内容、会議相手...
2022年頃の話
テレワーク・リモートワークがしやすい環境です。インフラ的には、シンクライ...
2022年頃の話
正社員であればそこそこではないかと思います。仕事に見合った年収かと思いま...
2022年頃の話
住宅手当が充実してる。各種休暇が、充実してるから、よく休む必要が出てくる...
2022年頃の話
給与の上がり方がゆっくりである。ベネフィットステーションは、使い忘れやす...
2022年頃の話
育休産休があるのはもちろん、生理休暇もある。女性課長も沢山いる。普通に女...
2022年頃の話
休暇のとりやすさは、プロジェクトによりますが比較的とりやすいと思います。...
2022年頃の話
安定という意味では良いかもしれません。世の中の平均よりは多いので。必ず毎...
2022年頃の話
気づいたら業界の中では薄給の部類になっています。過去最高益をだしたのに給...
2022年頃の話
希望する研修は基本的に受講可能。むしろ会社として自己啓発や研修参加は推奨...
株式会社NTTデータのクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ株式会社NTTデータの社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
飲食・フード
メーカー
飲食・フード
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名