- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社ニチイ学館をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
ニチイで医療事務資格を取ってから3年半がたちますが、就職可能でしょうか?資格取得後妊娠、子育てに専念し、やっと落ち着いてきたので、パートを考え始めています。同じようにブランクある方いませんか?長男を出産するため、10年超勤務していた銀行を退職し、子育てに専念しておりました。子供が2歳になった頃、医療事務の仕事に 興味を持ち、ニチイ学館へ通学して医療事務の資格とメディカルオペレーターの資格、調剤薬局事務の資格を取得しました。長男が次の春幼稚園に入園するので、時間ができるかも。義父母とも同居しているので仕事も無理ではないと思って、その年の11月までに取得しました。ニチイの採用担当の方から、パート募集面接を受けてみないかと、お電話をいただき、面接をうけたのですが、子供の二人目の予定をきかれ、そのうちにできれば、もしできたら、育児休暇等取得できるのか、など、正直に質問したり回答しました。 結果は、不採用で、同時に面接に来ていた3人のお子さんを育てている方が採用されました。 もう一件、ニチイではなく地域の小児科で面接をうけましたが、やはり経験者が欲しいということで、不採用でした。 やっぱり、実務経験もないし二人目考えていれば採用されないのが現実だよな、と納得し、(他にも不採用の要素があったのだとは思います)、それならばまず二人目を産もうと思い、翌年に出産し、現在次男がもうすぐ3歳になるところです。 次男が来年幼稚園になるので今度こそとは思うのですが、勉強してからブランクがあり、かなり、すっかり忘れている現状です。 こんな私がニチイの就業相談に行っても無理というものでしょうか?もしブランクがあっても就職できた方が、いらっしゃいましたら、 エピソードなど教えてくだされば幸いです。 銀行パートも検討しておりますが、違う業界も見てみたいと思っているところです。
ID非公開さん
無資格・無経験で、150人の応募者から1人の採用枠で医療事務の職を勝ち取った者です。 ちなみに前職は金融業。 実際こういうことだってあります、面接までもっていけたら、受け答えと自分のやる気・考えをしっかりアピールすれば採用されます! どういう人材を求めているかは病院によりますし、経験者を求めているところもあれば、私の働いている病院のように「人間性とこの仕事を覚えてチャレンジしていく意欲が本当にあるかどうかを見る。仕事なんか入社してから覚えればそれでいい」と言うようなところもあります。 求人票に未経験者可と書いてあるならチャンスはあります、諦めず応募してみては? 実際私の場合、他に面接まで来てた方は全員資格や経験があり、その中から選んでいただけました。もちろん正社員です! 否定的な意見に惑わされる必要はありません、頑張って下さい!
いろいろなご意見をいただけたこと、感謝しております。実情は厳しいものなんだということがわかってよかったです。ニチイで医療事務の仕事は見かけより大変なものなのだと多くの方々がおっしゃっているので、それを踏まえて今後に活かして参ります。 ベストアンサーは、前向きな気持ちにさせてくださった方にさせていただきました。
あなたが取得した医療事務の資格とメディカルオペレーターの資格、調剤薬局事務は資格ではありません。すべてニチイが勝手に作った認定試験にすぎません。メディカルオペレーターなどは詐欺そのものです。あなたがニチイで習ったソフトと病院で使うソフトは全くの別物です。つまりいくらニチイで勉強しても現場でまた全く違うものを1から覚え直しです。 ニチイの広告には「結婚しても子供を生んでも安定して続けられる仕事」なんて書いてありますが、この世にそんな夢のような話はありません。「子供が小さいから残業はできません。」なんて言ったらその時点で不採用決定です。 私は昔ニチイで働いていましたが、毎日3時間の残業は当たり前、土日も出勤(すべてサービス残業)、夜勤宿直もやらされました。それに事務といっても病院で働いているので汚物処理や便所掃除など汚い仕事もやらされます。 育児休暇等取得できるのか→ニチイは時給800円の派遣です。派遣に有給も育児休暇もありません。 銀行で10年も働いていたのならその経験を生かしたほうが絶対にいいです。
医療事務やニチイに限らず、就職や採用というのはタイミングです。 確かに医療事務系仕事は、経験を問われる事が多い仕事ではあります。しかしながら、医療施設の規模や人員状況により、求める人材の質は変わります。せっかく、ニチイに数十万も払っているのですから、ニチイにはずっと就職支援をお願いし続けていて、そのかたわらでご自身でも、派遣会社や職安等でご希望の職を探せば、通常の方より就職率は高いと思われますので、頑張って下さい。
残念ながら医療事務という仕事は経験者ばかりを募集してるんですよ。 ですからニチイで資格を取ったらニチイの紹介かなんかでとりあえず就職して経験積んだほうが良かったんですが。 もう一つ残念なのは医療事務、メディカルオペレーター、調剤薬局事務は国家資格ではないので本来ならなくてもいいんです。 いちおう勉強しましたという程度なんです。持ってないよりはいいですが、やはり経験に勝るものはないです。 ニチイはこの資格で儲けてますが資格を取った人はほとんどが無駄に終わってます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
メーカー
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社アウトソーシング
毎月手取りで20万以上はもらえるので、収入は安定します。有給も計画有給などで前々から決めさせてもらえます。残業手当てや、時間外手当ても1分単位でもらえたり、給料の前払いなどもあり、福利厚生は比較的充実しています。希望している方にはアパートの貸し出しもやっていて、家賃は免除になります。
セコム株式会社
仕事がらくなぶん給料は安いので、現役世代には向かない。何処かで勤めていて定年後で年金もらえる年齢になるのを待ってる世代じゃないと、あまりのやりがいのなさに精神的に持たない。たまに定期メンテナンスがあり、バッテリーやセンサーの交換があったり、出動時にセンサーの感知した原因を確認しなければならないことがあり、わからない時は時間がかかり、忍耐力を要する。更には、待機所のモニターをチェックされ定められた装備品を正しく装着して出動しているかとかの確認を受け、出来ていないと指導を受けます。
綜合警備保障株式会社
24時間勤務の体制はサービス残業がなくならず、長時間労働を増やすだけ。うつ病発症や、体調を崩し辞めていく社員が多い。そのためいつも人員不足。仕事は覚えることが多く常に新しいサービスが増え仕事内容は増えるのに人員は増えない。人が育たないまま辞めていく。休日も仕事、家に帰っても仕事の電話がかかってくる。問題がおきれば休日も会社へ向かう。昨今、自然災害やコロナ禍もかさなりかなりの長時間労働で、激務である。さらに役職がつくとサービス残業。全国のALSOKでおきていることだと思う。労働基準局が動いて調べてほしい。過労死しそうになる。
株式会社ソラスト
地域の医療機関の委託業者という位置付けなので、働く場所は多いので、家族の転勤など引っ越しがあっても、その先で働ける。大きな医療機関だとかなり忙しいが、地方の小規模の医療機関なら、のんびりとしている様子。入社時は教育係がついて仕事や相談事に乗ってくれる。人間関係はある程度仕事ができるようになれば、特に問題はないと思う。通勤手当があるのと、駐車場は費用を半分負担してくれる。