※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社ニチイ学館をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
ニチイ学館と日本医療事務センター(NIC)について 現在ニチイの請負というかたちで某国立病院で働いています。今、転職活動中です。総合病院でフルタイム勤務を希望です。 ハローワークで総合病院の求人を検索したのですが、直接雇用の求人はなく、NICの正社員で総合病院の請負の求人を見つけました。 そこで質問です。 ニチイとNICではどちらが働きやすいのでしょうか? 私の地元では求人数はニチイの方が多く、給料も若干ニチイの方が良いです。しかし、ニチイは契約社員で、NICは正社員です。 ニチイの人材課の人にフルタイム勤務の希望を出したのですが、フルタイムの仕事がなくパートの仕事しかないと言われました。 フルタイムで働きたいのでNICに募集しようかと思いますが、ニチイで積んだキャリアを無駄にして、また0からやり直さなければいけません。 ニチイとNIC、どちらの方が労働環境がいいのでしょうか? 会社の雰囲気、キャリアアップのサポート、どちらの方が良いのでしょうか? あと、最低3年はどちらかで働きたいです。
私はNICで働いた事はありますが(パートで)ニチイで働いた事はありません。 けれど、周りにニチイで働いてる人もいますし両方で働いた事のある人もいますので聞いた話をまとめるとNICの方がコンプライアンスはしっかりしているようです。 賃金は最低賃金だけど有給休暇や雇用保険等はしっかり保障されてました。対するニチイは…残念ながら言えませんがあまりいい噂を聞きません あくまでも噂ですが ただ、どちらも有能な人はパートでも特別に配慮したりして人材を確保しているみたいですね。 別にニチイからNICに代わっても経験は0にはなりません。 医療事務のルールは全国共通だし仕事の内容も大きく違いません でもNICの資格はニチイでは通用せず逆も同じです 診療報酬請求事務能力認定試験ならどこの会社でも通用しますが… どうしてこの2社にしぼっておられるのか解りませんが今、医療事務で正社員はあまりないですからね 私が働いてた頃ですが、NICの正社員は東京本社採用(地方に住んでいて地方のNICで働いているが籍だけ本社になっているエリート?)と地方採用の正社員がいて待遇がものすごく違っていたのを覚えてます。なんか公務員みたいですよね
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
ブラックな職場が多いです。 私は身体的な問題で、早目に帰宅するようにはしていました。 でもサービス残業が横行しており、しかもそれが当たり前で、それが問題だと...
ヘルパーの資格を、取ってから入社し、移動支援、同行援護は自費で資格取得、介護福祉士、介護支援専門員はニチイの教材使い勉強したものは受かったあとに会社からすこし補...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
教育・研究
不動産
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
セコム株式会社
子供が小さいので、体調が頻繁に悪くなる為、休まざるおえなくなるが、休みづらい雰囲気が多い。もっと小さい子供を抱えて働いていることへの理解のある会社になって欲しい。子供が体調悪い時はテレワークの推奨をもっと整えて欲しい。子供のことを犠牲にしてしまい仕事しなければならない雰囲気をなくし、テレワーク、子供看病有給の取得をもっと改善して子育てしながら働きやすい会社になってもらいたい。
株式会社ソラスト
面接は支社で一度、働く拠点で一度あります。話しやすい雰囲気の面接です。最近は、コロナ禍でありzoomを使っての面接になります。行かなくてもイイのは、とっても助かります。時間が有効に使うことができました。和やかな雰囲気での面接となりました。
UTエイム株式会社
職場の雰囲気は派遣される先々で全然違うと思います。各エリア、各派遣先に管理職の方がいて、その人が大体の指示をしてくれます。その人の善し悪しでだいぶ差が出ると思ってもいいと思います。大企業が派遣先だと、管理職の人が忙しいとか理由を付けて、色々拒否してくる可能性が高いので注意した方がいいかと思います。
綜合警備保障株式会社
だいたい人員不足なので裏を返せば、お金を稼ぎたい方、貯めたい方、残業代は全部出るので稼げます!若く、やる気のがあり体力、気力があればかなり稼げると思います。仕事内容は慣れれば大丈夫。チームで動くので誰かしらフォローしてくれます。人員不足なので新人は大切にされるでしょう。金銭的な目標のある方にはとても良いと思います。若い方にぜひ頑張ってもらいたいです。