- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社ニチイ学館をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
辞めたいです 12月からニチイ学館からの派遣で病院勤務しています。 でも受付とかではなく、物流の管理といって医療事務とは直接関係ない仕事しています。 職員5人(うち女性一人)、ニチイのあたしが一人という環境で今まで女性の正職員の方がサービス残業しまくりでしていた仕事を あたしが全部任されています。 残業するにはフロアマネージャーの許可がいる。と言われ残るのはダメ。 でも間に合わないのもダメ。 仕方なく朝早くきて一人で作業していますがそれでも間に合わない事が多く 給料も安く人間関係含め、もう疲れてしまいました。 一応6月末までという期限があるのですが 職員の方達が辞めて欲しくないらしく延期する方向で動いてるみたいです もう辞めてしまいたいのですが ひどく忙しい上に人も足りない課なので 辞めるタイミングが掴めません 迷惑がかかるとわかってるのに辞めてもいいものでしょうか? 悩みすぎて体調を壊してしまいそうです
物流の仕事ではありませんが 私もニチイの人として 病院で働いている者です まだ入って日が浅いですが 私も同じような状況で 私は働く環境や人間関係に 早くも疲れました 私は 全くの畑違いの世界から医療事務の仕事に就きましたが 1からきちんと丁寧に仕事を教わった記憶が ほとんどありません 全て忙しい中でやりながら教わり 1回教わっただけで 先輩方みたいに 早く正確にミスがなくやらないと 待ってました…とばかりに怒鳴られ 初めて聞いた事でも「前に言ったよね?」って言われた事もあります もちろん「初めて聞きました」なんて言えない雰囲気で戸惑ってると…すごい事になります 私は物覚えがあまりいい方ではなく いつも怒鳴られています これは どんな時もそうです 仕事を覚えなきゃいけない 現場の空気が読めなきゃいけないナド…少しずつ覚えていきたく上司にも何回か相談しましたが そのようにはさせて貰えず いっぺんに覚えなきゃいけないので 辛いです ニチイにとって ユーザー(病院)さんと 患者さんは お客様だ…と 教わりましたが 病院のシステムが細かい かつ 複雑過ぎなので ついていけない状態で 正直 仕事らしい仕事は 全然出来ていなく 先輩方はじめ現場の やっかいなお荷物状態になっていると思っています かなり愚痴っぽくなり 申し訳ございません 私も 質問者様と同じく 悩み過ぎて 体がおかしくなりそうです 自分の体が第一なので 無理していなくてもいいと思いますよ お互い頑張りましょうね
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
メーカー
飲食・フード
旅行・宿泊・レジャー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社アウトソーシング
毎月手取りで20万以上はもらえるので、収入は安定します。有給も計画有給などで前々から決めさせてもらえます。残業手当てや、時間外手当ても1分単位でもらえたり、給料の前払いなどもあり、福利厚生は比較的充実しています。希望している方にはアパートの貸し出しもやっていて、家賃は免除になります。
セコム株式会社
仕事がらくなぶん給料は安いので、現役世代には向かない。何処かで勤めていて定年後で年金もらえる年齢になるのを待ってる世代じゃないと、あまりのやりがいのなさに精神的に持たない。たまに定期メンテナンスがあり、バッテリーやセンサーの交換があったり、出動時にセンサーの感知した原因を確認しなければならないことがあり、わからない時は時間がかかり、忍耐力を要する。更には、待機所のモニターをチェックされ定められた装備品を正しく装着して出動しているかとかの確認を受け、出来ていないと指導を受けます。
綜合警備保障株式会社
24時間勤務の体制はサービス残業がなくならず、長時間労働を増やすだけ。うつ病発症や、体調を崩し辞めていく社員が多い。そのためいつも人員不足。仕事は覚えることが多く常に新しいサービスが増え仕事内容は増えるのに人員は増えない。人が育たないまま辞めていく。休日も仕事、家に帰っても仕事の電話がかかってくる。問題がおきれば休日も会社へ向かう。昨今、自然災害やコロナ禍もかさなりかなりの長時間労働で、激務である。さらに役職がつくとサービス残業。全国のALSOKでおきていることだと思う。労働基準局が動いて調べてほしい。過労死しそうになる。
株式会社ソラスト
地域の医療機関の委託業者という位置付けなので、働く場所は多いので、家族の転勤など引っ越しがあっても、その先で働ける。大きな医療機関だとかなり忙しいが、地方の小規模の医療機関なら、のんびりとしている様子。入社時は教育係がついて仕事や相談事に乗ってくれる。人間関係はある程度仕事ができるようになれば、特に問題はないと思う。通勤手当があるのと、駐車場は費用を半分負担してくれる。