- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社ニチイ学館をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
医療事務の未経験者採用についての質問です。 販売職から41歳での転職です。(長文です。お付き合い下さい)私は、ニックにて「40代の未経験者でも採用はしています。安心してください」と言われ、医療事務の資格を取り、就業登録もました。が、2ヶ月~3ヶ月に、1~2件仕事のメールが送られてくるぐらいで、面接しても結局件数が少ないので、倍率も高いです。しかも修業生でも採用がないというのに、外部からの派遣登録を随時行っているし、騙された感じがします。確かに四国の地方都市で、最低賃金も全国の下から数えた方が早いようなところに住んでいますが、どこも同じなのでしょうか? こんな事ならニチイで資格を取れば良かったと思います。支店が多いような気がしますし、勉強しているときから「やっぱりニチイがこの辺の病院強いらしいよ」という生徒同士の話もありました。ニチイは賃金が安いと口コミではよく見ますが、それでも仕事が貰えないよりずっとましです。賃金よりまずは経験です。病院の数はこんなに多いのに、職安に行ったら募集もあるのに(経験者の募集ですが)どうしたら、医療事務の仕事が出来るのでしょうか? 採用に関わるアドバイスをお願いします。 ①今まで、医療事務の採用に携わった事のある方や病院関係者の方へ(現役の方、以前関係者の方) 未経験者、でかなり年齢が行っているが、その人を採用した決め手となったことは何であったか。面接でこういう部分をアピールすると良い。(又は、こんなアピールは不採用とか)やる気もあるし、時間も融通がきくのに採用しない理由等。 ②40代、転職、未経験で採用された方へ どこの派遣が会社が良心的。(特にニチイの方ご意見おねがいします。)未経験ながら、縁故なしで病院に入れた方や、経験者募集なのに未経験で行って採用された方。職安との付き合い方など。 年齢的にまったくの未経験で転職が難しいことは分かっています。それでも可能性にかけてみたいのです。ですから<諦めた方が良い、縁故がないと無理>という回答はご遠慮ください。どうぞよろしくお願いします。
修業生でも採用がないというのに、外部からの派遣登録を随時行っているし、どこも同じなのでしょうか?→ニチイもニックも同じです。どの会社も「40代の未経験者でも採用はしています。安心してください」と言って受講させますが、実際仕事はありません。就職を餌にして受講料を騙し取る手口を世間では資格商法と呼んでいますが、医療事務などはその典型です。 騙された感じがします。→騙された感じではなく、騙されました。更に言うならばあなたが高い金払って取った資格は資格ではありません。金さえ払えば誰でも取れる民間検定です。そのためニック内部でしか通じません。これはニチイに行っても同様です。 ニチイは賃金が安いと口コミではよく見ますが、それでも仕事が貰えないよりずっとましです。→あなたはニチイの給料がいくらか知った上で言っているのですか?土日出勤は当たり前、忙しい時は日が変わるまで残業(もちろんサービス残業)毎月の給料は8万円です。生きていくことすらできません。あなたのように経験のため8万円でも我慢しようという人はたくさんいますが、仕事は何も教えてもらえず、新人はカルテ持ってフラフラしているだけ。だからみんな1~2ヶ月で喧嘩別れして辞めるし早い人は1日で来なくなる。 今の御時世医療事務に限らず一件の求人に30人もの人が集まります。40代で全くの未経験だとまず無理です。数年前の景気のよかった時代で20代前半だったら未経験でも働けましたが、今はもう不可能です。 ただもしあなたがそこまで医療事務に情熱を持っているならば夜勤専属(17時~翌朝8時)をやられたらどうですか?15時間休みなしの夜勤なんて誰もやりたがらないから、いつも募集していて、すぐ働けます。
はじめまして。 医療法人で職員採用を担当しています。 他の方も回答されていますが医療事務の中途採用に関しては、やはり資格の有無よりも実務経験が重視されます。 病院側に余裕(新人教育のための時間や人員の確保が可能な場合)がある場合や、経験がなくても勤務できる部署の職員募集等々は資格問わず・経験問わずで、実際当院でも求人を出しますが、その場合はとんでもない数の応募があります。 医事業務その他、事務方の仕事を派遣・委託に任せている病医院は多く、正職員募集も少ないながらありますが、状況によっては難関です。 未経験の場合、やはり一から現場で教育をすることになりますので、若い人のほうが有利です。 (病院側の職員の構成年齢にもよりますが) 当院の事務職員の中には、30歳代後半でまったくの未経験で中途入職してきた人もいますが、この人が若い他の応募者を退けて採用されたのは前職でホテルのフロント嬢を経験されていて、その丁寧な物腰が決め手になりました。 病院の事務職も患者さんその他多くの人が出入りする空間ですので、やはり言葉使いをはじめとする第一印象は大切です。 医療事務の資格は、短期に比較的簡単に取得できるため、その資格を持っている人も多く、就職に直結したものではありません。 講座等のうたい文句には、結婚出産後も働けて仕事はいつでも有る・・・という具合ですが、なかなかその通りに働ける職場はありません。 派遣・委託での業務は、もし見つかったとしても待遇は非常に厳しいので、そのあたりを覚悟して経験を積むということに徹底しないと挫けてしまいます。
ニチイでも同じですよ。やはり仕事はありません。 派遣の面接時、面接官に「こんな履歴書じゃ使えないじゃない」とまで罵倒されました。受講料が高いうえに、仕事は無いわ、更に人を見下す態度までとるニチイは最悪です。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
不動産
IT・通信
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社アウトソーシング
毎月手取りで20万以上はもらえるので、収入は安定します。有給も計画有給などで前々から決めさせてもらえます。残業手当てや、時間外手当ても1分単位でもらえたり、給料の前払いなどもあり、福利厚生は比較的充実しています。希望している方にはアパートの貸し出しもやっていて、家賃は免除になります。
セコム株式会社
仕事がらくなぶん給料は安いので、現役世代には向かない。何処かで勤めていて定年後で年金もらえる年齢になるのを待ってる世代じゃないと、あまりのやりがいのなさに精神的に持たない。たまに定期メンテナンスがあり、バッテリーやセンサーの交換があったり、出動時にセンサーの感知した原因を確認しなければならないことがあり、わからない時は時間がかかり、忍耐力を要する。更には、待機所のモニターをチェックされ定められた装備品を正しく装着して出動しているかとかの確認を受け、出来ていないと指導を受けます。
綜合警備保障株式会社
24時間勤務の体制はサービス残業がなくならず、長時間労働を増やすだけ。うつ病発症や、体調を崩し辞めていく社員が多い。そのためいつも人員不足。仕事は覚えることが多く常に新しいサービスが増え仕事内容は増えるのに人員は増えない。人が育たないまま辞めていく。休日も仕事、家に帰っても仕事の電話がかかってくる。問題がおきれば休日も会社へ向かう。昨今、自然災害やコロナ禍もかさなりかなりの長時間労働で、激務である。さらに役職がつくとサービス残業。全国のALSOKでおきていることだと思う。労働基準局が動いて調べてほしい。過労死しそうになる。
株式会社ソラスト
地域の医療機関の委託業者という位置付けなので、働く場所は多いので、家族の転勤など引っ越しがあっても、その先で働ける。大きな医療機関だとかなり忙しいが、地方の小規模の医療機関なら、のんびりとしている様子。入社時は教育係がついて仕事や相談事に乗ってくれる。人間関係はある程度仕事ができるようになれば、特に問題はないと思う。通勤手当があるのと、駐車場は費用を半分負担してくれる。