2021年頃の話
地方店舗のアルバイトです。キャリアを積んでも時給が上がるわけではありません。10年勤続のベテランでも、昨日入ったばかりの新人でも時給が同じ。休日の時給割増もありません。よって、必然的に仕事の出来る人や忙しい休日出勤となる人に過度の負担がかかっているので不公平感がある。最近では社員の残業上限が店舗で決められてしまい、そのしわ寄せとしてパート・アルバイトの仕事負担増となっている現状。アルバイトでも決められた仕事のみしていれば良いというわけではなく、社員並みの行動を要求されるので、日々理不尽さを感じている。アルバイトやパートにおいて、勤続年数やキャリアを考慮した時給額の設定や休日割増などがない為、出来る人材の勤労意欲が減退する要因になっている。
株式会社ヤマダホールディングスをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
ベースアップ制度があるので評価によって昇給が少ない時でも最低昇給があるの...
2022年頃の話
ノルマがあるので実績が悪い場合に上からの圧力があるのでその場合は全体の雰...
2022年頃の話
困った事があったときに無線が活用できるのですぐに他の人に確認も出来るので...
2022年頃の話
やすみきぼうもほぼとれるしゆうきゅうも5日間はかくじつに取れる。ふまんは...
2022年頃の話
とてもいい。いうことなし。たまにけんかとかあるけど尾を引かない。なかよく...
2022年頃の話
管理職の店長が自分本位の考え方を変えない限りよくなりません。本社も数字し...
2022年頃の話
福利厚生は普通だと思いますが、給料の増えた分だけ引かれる金額も増えるので...
2022年頃の話
普段の業務内容は様々です。以下は良い点と言う訳ではありません。レジ打ち、...
2022年頃の話
担当部門にもよるとは思いますが、やりがいは正直ないです。年収も何年も前か...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
メーカー
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
株式会社ヤマダデンキ
店舗によるとは思いますが、研修というか、仕事の内容などはきちんと教えていただきました。大企業なので、シフト管理などはきっちりしています。労働時間もキチンと管理されていて、バイトなので残業は一切ありません。週に何回、何時間とはっきり決まっています。シフトは1ヶ月ごとに希望を出して決定されます。自分の予定に合わせて決められるので、小さいお子さんがいる人にはとても良いと思います。急な休みにも対応してもらえます。
株式会社ビックカメラ
昔に比べて、勤務時間の管理をしっかりとするようになったため、自分の時間も確保することが出来ます。資格を取る、投資をする、スポーツなど趣味の時間を楽しむなど、色々行動できるようになりました。今までは副業というと投資のような短時間で、短期間で集中して作業するようなことしか出来なかったのですが、毎日、1時間2時間と拘束されるような副業も出来ます。視野も広がるということは本業でも、個人としてもスキルアップにもなるので、より充実した時間を形成していけている気がします。そこからの社内チャレンジ新企画事業のアイデアにもつながってきたりと、今後がますます楽しみになっていきます。
株式会社エディオン
副業制度はあるものの、制約がかなり厳しく会社の審査を受けなければなりませんまた、法令遵守の観点から副業サイドの就労時間が極端少なくる試算ができ、YouTuberや自社で個人契約をする下請け業者のような個人事業主になるしか無い状態です形式上の副業ルールに見えます
株式会社アドヴィックス
派遣社員の場合、正社員の役職の方から評価されて仕事を任される事があります。良い面も悪い面もあるが、多くの仕事を任される事がやり甲斐と感じる人は楽しく働けると思います。ただし、仕事が増えたからと言って、給料や時給単価が上がったりする事はほとんどありません。