株式会社ニトリをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
私はサラリーマンです。今の会社は中途入社です。まわりの先輩方は有給休暇を滅多にとりません。前の職場や友人達も滅多に有給休暇をとりません。日本人は休まず働き続ける事を美徳としてるのでしょうか?ちなみに私は通院の日やインフルエンザ、ノロウィルス、入院の時に有給休暇をとりました。
あくまでも私の場合ですが、 いざと言うときのために、有給は使いません。 インフルエンザしかり。 忌引きや等のために、有給はとっておいてます。 休みももらえますが、規定では、近親者でも2日しか休みがありません。 私の所には、有給を全部使う人が居ましたが、交通事故を起こし裁判になりました。 有給がなかったために裁判とその準備のために欠勤だらけ。 その後、その人はクビになりました。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
確かに取り辛い感じはしますよね。働き続ける事が美徳かどうかというよりも、「他人の目を気にし過ぎて」というのが大多数の様な気もします。 かくいう私も以前は取りませんでしたが、今は仕事に支障が出ないように週末にくっつけて休み取ってます。 権利ですから、気にせず目一杯使いましょう!
私の会社もそうですね。っていうか社長が朝礼で、「有休はもしもの病気などに使うもので、好きに休むためのものではない。」って言っちゃいましたw そういえば、日○電産の社長も「休みたいならやめればいい」的なことを言って、一時期ニュースになってましたね。 業績のいい上場会社でもこんなもんです。 じゃあ、なぜお前は抗議しないのか?って言われると、耳が痛いですね。 生活に余裕があれば、絶対辞めてますけどね。 みんなもそうではないでしょうか?
分かるよ!その空気の煩わしさ まあ大半は、本当は休みたいんだけど、一部クソ美徳がいるから休みにくい雰囲気になってる場合が多いですがね。 しかも、そういう人に限って仕事遅かったり、下に仕事振らない奴が多くて困ります。中にはバリバリの人も居ますが…
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
コンサルティング・専門事務所
メーカー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社フォーラル
店舗によっては勤続年数が長く自分のやり方を持っている人がいるため、その人とやり方や性格が合わなければ働きづらいとは思うが、多少は仕方のないことだと思う。
智頭石油株式会社
私は以前の職場に比べるとワークバランスが取れるようになったと思います。帰宅時間や休みもしっかり取れるようになったので、家族での時間は増えたと思います。
株式会社マツモトキヨシ甲信越販売
毎年夏と冬に2回賞与もあるし、比較的安定していると思われる。賞与については毎回自分の行動と実績の評価によって変動するので店舗に良い影響を与えたり、会社の指示する内容を完璧に出来れば支給アップしやすい。
株式会社スタイリングライフ・ホールディングス
ランクが上がらない限り、一切給与は上がらない。ランクアップの基準が不透明。上がった理由、上がらない理由は非公開。勤続年数が長い事による加点はなし。研修やキャリアアップのサポートがない為、自分でステップアップできる人間でないと続かない。特に若手は自立できる人が残る。住宅や家族などの手当てなし。残念ながら健保の保養所が廃止となってしまった。