株式会社ココスジャパンをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
ガストまたは、ココスで、キッチン担当のバイトで、深夜と昼間のどちらにするか迷っています。大変なのは、どんな仕事をしても付き物だと、思っていますが、どんな雰囲気で、どんな作業するのか気になります。 千切りなど、包丁を使う機会が多いですか? キッチンでも、接客したりする事はありますか?社会保険に入りたいのですが、入ることは、可能なんでしょうか? ぜひ、ご回答お願いします。ちなみに飲食業の経験になるかわかりませんが、オリジン弁当で、2年半ぐらい働いていました(^_^;
こんにちは。 私はガストで働いていました。 どんな雰囲気かといわれますと、その店の雰囲気かと思います。 店長がどんな人柄で、その店長が採用したバイトの人柄、そしてその店に配属された社員の人柄で。 昼間だと主婦の方々が多いので、愛想がよければすぐに輪に入れると思います。夜間だとその分給料も高くなりますが、なんせ夜間なので夜の方々としか交流が深められません。 スタンバイ的にはレタス、トマト、レモン等野菜を切る感じです。 調理はバーグを焼いたり、揚げ物を揚げたり、サラダを盛り付けたり等覚えたら簡単なものばかりです。 「社会保険入りたいのですが」というと「週に20時間以上働いて下さい」と言われると思います。おそらくパートの主婦の方は何人か社保に入られていると思いますので、枠が空いてれば社保に入れると思います。そこは面接時に確認するべきですね。たくさんの方が社保に入ってたら店的に人件費でオーバーですから。 ガストでもココスでもその店で働いている人達の人となりだと思います。 頑張ってください。
お忙しい中、ご回答をいただいた、お二人に感謝してます。ありがとうございますm(_ _)mとても参考になりました。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
ココスのホールでバイトをしていたことがあり、キッチンの様子も少しですが知っているのでお答えします。 お店にもよりますが、深夜のほうが楽といえば楽ではないでしょうか。 時給も上がると思います。 雰囲気も、そのお店次第ですかねー? 作業も、そんなに難しくはなさそうでした。(レンジでチン、ハンバーグを焼く、揚げ物をするといったくらい) 包丁は、そんなに使ってなかったかと。 ふつう、キッチンの人がホールに出ることはありません。(社員さんや、どちらも出来るようにとトレーニングした人なら別ですが) 社会保険は…ただのバイトだとなかったと思います。 準社員とかになったら入れるんでしょうけど… 2年前のことで、私も高校生だったのであんまりきちんとした回答ではないですが、参考までに。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
飲食・フード
コンサルティング・専門事務所
運輸・物流
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日東ビジネスエキスパート株式会社
自己評価が反映されますの、自分なりの意見や見解を示すことは出来ます。半期毎に目標を設定し達成度を数値化するなど解りやすい査定だと思います。
リンガーハットジャパン株式会社
お店の店長さんによって変わるかと思いますが基本的に完全自由シフトです。固定ではない為、テスト期間や旅行の為など長期休みも可能なのがとてもいいです。主に学生、主婦の方が多いです。海外の人も活躍しております。ベトナム語、中国語などのマニュアルもあります。
株式会社一蘭
先輩に優しく仕事について教えてもらったりしています。例えば一蘭のラーメンの作り方や清掃、などたくさんのことを教わってありがたいです。東京の店舗で私は働かせて貰っているのですが昼間はあまり客は少なく、正直言うと暇なので呼びかけに行ったり、店の前で宣伝したりしています。その時はほんとに楽しくて仕方がないです。夜になると忙しくなりますが基本的にお客さんの要望にはいち早く答えられるようにしています。
株式会社ハブ
給与が高くはありませんが、学歴関係なく人柄でしっかりと評価して頂ける所に感動しております。酔ったお客様が度々荒れる時はありますが、そこもスタッフの腕の見せ所でありお客様をコントロールできるかどうかだと思います。