見栄えが良いのはもちろん前者で有利。(しかも安いセットアップだと客先に出る職種や堅い会社では常識ないと思われるかも) ある意味多くの人がセット3万円以下とかで買えるリクルートスーツに身を包む文化があることで、就活生が中身で勝負できる権利が守られているような気がしました。 そしてまだお金のない入社直後〜研修期間もその安っぽいスーツでも会社からは何も言われない。 自由を奪われている!没個性!とか言いますがある意味優しい文化なのかも?と思いました。 みなさんどう思われますか?補足少し表現が乱暴となってしまっていました、すみません。貧乏人を守る文化…ではなく、「多額のお金をかけなくても標準的な良い印象を与えられる、合理的な文化」というところですかね。
リクルートスーツは、就職活動に欠かせない衣服として定着し、多くの学生たちが選ぶことになりました。確かに、高級スーツはお金持ちの人たちが身につけるものであり、一方で、ユニクロのセットアップは限られた予算のある人たちが手に入れるものかもしれませんね。ただ、リクルートスーツが貧乏人を守るための文化とは、さすがに言い過ぎかと思いますよ。 しかし、リクルートスーツがあることで、就職活動でかかる費用を抑えることができる点は確かにあるでしょう。また、入社後の研修期間には、特にスーツの格やセットアップの価格にこだわらず、社員として大きな成長を遂げられることが大切です。 個人的には、リクルートスーツがあることで多くの学生が就職活動に望みを持ったり、緊張感を持って取り組んだりすることができる点は、良い文化なのかなと思いました。ただ、スーツ選びやファッションにこだわりを持っている人たちは、さまざまな選択肢を持つ必要があると思います。 それでも、就職活動は楽しいと思えるように、自分に合ったスタイルや自分らしいファッションを見つけていくことも大切ですね。リクルートスーツに限らず、自分が心地よく感じる衣服を選ぶことが、自己表現の一つとして楽しめるといいですね!
皆様沢山のご回答、ご意見ありがとうございました。
1976年に大学生協が伊勢丹との協力で就職活動向けのスーツの特設販売を行ったのがきっかけだそうです。 それ以前は学生服で、普段そんなの着ないので応援団から借りていた。 そんな状況を見かねた大学生協が動いた。 で、それをマスコミが取り合げ、その後ほかのデパートでも広がり、そうなるとそれが標準だと思ってしまうので、「それを買わないといけない」となっていって、今になっているんでしょう。 それ以前の学生服の時代から結局「標準」を求めていたんでしょう。 ドレスコードフリーとか言われると今の若い人だって「で、何着ていけばいいんだろう」となってしまう。 日本自体が個性を「自己中」としてしまう傾向にある。 個性としてくれるのは理解の範疇だけ。 それを超えると自己中か、変わり者としてレッテルを張る。 だから「標準」を求める。 そういうのにぴったり当てはまるのが「リクルートスーツ」 日本のそういう国民性がなくならない限り、「リクルートスーツ」という言葉がなくなっても、その代わりとなる「標準」を求める。 よって >リクルートスーツってもしかして貧乏人を守るための文化ですか? は、NOです。 「標準」を求めた結果です。 「自由を奪われている!没個性!とか言いますが」は、他人に対して言うだけで実際自分では結局「標準」を求める。 SNSで騒ぐけどデモをしない国民性 自分が突出して動くことを嫌う。 仮面をかぶって初めて動ける。 「自由を奪われている!没個性!」は他人に言うだけで、自分は「没個性」にしてわからなくしてひそもうとする。 それがこの国の国民性
おはようございます。 どちらかというと、均一化のためのルールかなと思います。 また、自分に自信のない人、自分で考えて決められない人のためかなと思います。 多分、リクルートスーツが似合うのは、標準体型の方かなと思います。 我が子は大学生の女子ですが、今は黒の2つボタンのタイトスカートが主流のようです。 でも、普段、黒い服はあまり似合わない、紺色が似合うので、紺色のスーツを選びました。 また、ストレート体型で、小柄ですが、メリハリボディで、ずっとスポーツをしてきたため、ヒップや太ももが太く、タイトスカートだとキツキツなので、でもフレアースカートだとカジュアルすぎるので、少しだけプリーツのあるボックスプリーツスカートにしました。 いわゆる標準的な体型ではないので、既製服もお直ししたりするので最初からオーダー(フルではなくパターン)しました。 市販のスーツも5着ぐらい持ってますが、それも痩せて見えるものに、色も似合うものにしました。 私は母親ですが、子どもに小学校受験させていて、お母さんにも制服?があり、紺色の丸襟スーツを着なくてはならないとか縛りがありました。 もし、違う服を着てご縁がない(不合格)だったら後悔する、お教室ですすめられるため、皆さんそのような服を着ます。 私は学校や先生を敬う気持ちをきちんと表せばよいと思います。 社会人としてきちんとした服装ならよいと思います。 そこで、紺色も丸襟の首元の詰まったスーツも似合わないので、黒のテーラードスーツに白いブラウスにしました。 特に問題なく合格しました。 多分ですが、皆さんと同じ服装をしないと悪目立ちしたら困る、服装で落ちると考えていらっしゃるのかなと思います。 私は常識的な服装、場に合った服装ならば、より自分に似合う色や形の服を着たほうがよいと思います。 黒、紺、グレーの中で似合う色、2つボタンでも似合う形やスカートの形もあります。 例えリクルートスーツでも太って見えない、痩せてスッキリ見える形を選ぶぐらいはよいと思います。 お仕着せのザ!リクルートスーツをお召になっても素敵!という方はいらっしゃると思いますが、自分に弱点があるなら、弱点はカバーしても良いのかなと思います。 多様性の時代といっても、多分、日本人は人と違うことをするのは勇気がいるのかなと思います。
経済的な貧しさで合否の判定に有利不利を云々することなどありません。ただあなたのような精神的な貧しさと知性のなさ、品格のなさをさらけ出すことに羞恥心を抱けない差別主義者は積極的に不採用にしていきたいです。
自分で服を決められない人のため、かなあ? 仕立てなくてもいいけれど、グレーのスーツの人とか、女性ならベージュとか… もっといてもいいんじゃないかと思います でも、試行錯誤しながら自分のスタイルを確立していくものかもしれませんね
高級仕立てのスーツが有利かってそんなことはないんです。 身の丈(お金ではなく立場)にあったものを身につけることが一番です。
リクルートスーツという言葉の無い時代から、 就活生の着るスーツはアオキやコナカの安価なスーツが、 中心でしたよ。 別に、文化などというものでは無く、学生はいつの時代も、 経済的に豊かではない、というだけの事です。 バブル期の一時期だけ、就活学生もDCブランドのスーツを、 買い求める時期もありましたが、それは短い期間です。 さらに言えば、学生の分際で、親の金で分不相応な、 高級スーツなど来ていると、企業の面接官から嫌われる、 といった傾向もあったから、安価なスーツの方が、 適切なチョイスだったわけです。
間違ってません 私は50代後半ですが私の時にはまだリクルートスーツは ありませんでした 当時は黒のスーツはビジネススーツとしてはまだ無く バブルの頃にブランドがお洒落な物として出してきたので 黒いスーツはどちらかというと遊び用、チャラいものでしたから リクルートスーツで着るなんてありませんでした 私自身巾広い業種を受けたのでリクルートスーツは 2着ほど業種で使い分けてましたね 色もですが形も女性などはジャケットもスカートも形は色々でしたし・・ 今のような画一的なリクルートスーツが定着したのは 平成も半ば近く2000年以降です つまり就職氷河期・経済低迷と不景気まっただ中の時代です 皆同じ形・色のスーツを作るということはかなりコストダウンに なるので安価なスーツは不景気にあっていたとも言えます なので相談者様のおっしゃることはあっていると思いますよ ただ私個人としてはスーツは戦闘服とも言えると思っていたので 自分の魅力を生かす形・色を選べないということは 学校の制服と同じで似合わなくてもそれを着ないと浮くので 無理して似合わない服を着るのは可哀想というタイプの人も いるんじゃないかと思います 背が低い人・高い人・がたいがいい人・・・体型ごとに 本当は似合う形が違うのに没個性の皆同じスタイルのスーツじゃあ 標準じゃない人はちょっと魅力をいかせなくてかえってよくないと 思うんですよね・・・
リクルートスーツを親に買って貰った高価なオーダーメイドにしている学生だっているんじゃないの。何れにしても、就活に際し企業はスーツの良し悪しなんか全く考慮していません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社ファーストリテイリングの
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
他の売り場との関係で、店舗によりずいぶん雰囲気が変わるかと。そのお店の中でのトップバリュコレ…続きを見る
8年目のフルタイマーです。 8年の間に社員の入れ替わりはあるのでその時そのときでお店の…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社ファーストリテイリングを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。