- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
ソフトバンクグループ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
就職先企業の質問です。 現在、大学4年生で就職活動中です。 今、ソフトバンクと日本HPから内定を頂いてます。 この2社に決めようと思いますが、会社の業績や待遇など含めて客観的にどちらの会社がよいですか?IT業界で働きたいと強い思いがあります。しかし出来ればなんですが長く働いてスキルを付けたいと考えます。 重要視するのは待遇や働く環境です。もちろん給与面も大切です。 いろいろ詳しい情報知っていましたら教えてくださいませ。 宜しくお願いします。
世界展開を狙うならHPの方が世界中に進出しています。 SBは海外では、何それ? 地銀? ぐらいの知名度です。 海外ではテレコム系は政府統制があるので進出しにくい分野です。 将来の成長性を見た場合。 SBは通信系であり、 HPはハードウェア系からITソリューション系に移動中。 ITがメインの分野であるのはHPの方です。 どんなに頑張っても、部門自体がメインでなくて成長していない分野ですと、面白いプロジェクトも入ってこないし、予算などのリソースも十分ではなく出世も難しくなります。 CEOになったつもりで考えてみてください。 限られた予算をどこに振り分けますか? その分野、部門で働くとチャンスが増えます。 歴史を見ればSBは社長のカリスマによるところが多く、HPは会社としての文化がある。 SB文化に協調するところが多いならSBで働けばよいが、そうでないならHPの方が働き易いかと。 ということでITならばHPかな?
年収はそんなに仕事ができなくても契約社員でももらえる方かと思います。関東地方勤務だと地域手当も出るので基本給だけでも24万円くらいあります。さらにそこに獲得した...
女性クルーが比較的多いため、生理休暇や産休などは比較的理解がありよほど人手不足の現場でも無ければ取りやすいので女性が働くのはそう難しくはないと思う。年齢層も幅広...
どっちも働いている友人がいます。 SBは宗教的でS氏が土日休日かまわず召集かければ出席しないといけません。 会議も深夜までに及んで身体がボロボロです。 HPは深夜に及ぶ残業がすごいが、20代後半で年収1000万オーバーなのでそれもすごいです。 ですが役職が付くと残業代は支給されなくなるので年収ダウンだそうです。 HPはデキる人は独立するそうです。 ということは長い目で見えればHPの方が優秀な人材を創出しているのではと思います。 どっちも身体はボロボロ、お金と引き換えに何かを削っているのでしょう。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
建設
メーカー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
パナソニックホールディングス株式会社
製造から設計、販売まで幅広い内容を学べる。グループ会社に多種多様な業種があるため、少しでも繋がる機会があれば、新たな知識や経験となり、豊富なキャリア育成が形成される。評価されるべき人が妥当であり、個々人の過不足が明確である。多くのリソースがあるため、お互いをフォローできる環境にあり、組織的に仕事を進められる利点がある。
日本郵政株式会社
少し朝が早いのですが、夕方17:00には、社を後にしています。週に2日の休みは、シフト制で、基本、飛び休ですが、希望で連休も可能です。配達には、軽自動車を使用で、女性の方、特にシングルマザーには、おすすめの職種職場です。会社規模が日本全土という事もあり、自分の職業職場を胸を張って伝えられます。郵便局員ですと。他には、小さな事柄でも、しっかり法に基づき判断され、個々を大切に扱って頂けます。基本、残業0運動を常に実施しており、むしろ、残業すると、叱られる程の徹底ぶりです。少し、お年を重ねた50代の男性は、後10年。ゆうパック配達員をお勧めします。
ヤマトホールディングス株式会社
作業内容の表示の解りやすさ。表示の仕方が今一歩な感じである。表示の仕方を常に改善する意識が欲しい。そうしたちょっとした改善で、同じ事を何回も訂正することも減るだろう。また、簡単な間違いも少なくなり、品質も向上すると思う。全体に占める正社員の数が少ない。正社員より派遣社員が多い。然るに、派遣社員は、入れ替わりが激しい。初歩の教育を毎回のごとく繰り返さなければならない事は、歯痒いだろう。