2021年頃の話
副業は禁止。 副業してたら、そっちをとるかこちらに残るかを選べと言った感じ。 副業やっていたから辞めろとまではいかないが、近い圧力はかけてくる。 しかし、時間が空けば上の人達も忘れるのでそれまでの辛抱ではある。バレなければできるがそんな副業も若干怪しいものである。
アースサポート株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
営業所によりますが、派遣ナースや、まだ慣れてない職員の悪口を多く聞きます。 休憩が車内、車で移動中で時間をカウントされて、マスクもしてるから疲れが半端ない。スタッフが看護師が来ないと良く言うが、嫌な点が多くて次回来てくれるかどう か分からない看護師も多い。 また、帰りの17時30以降になると残業になりますが、営業所に戻った時間ではないた め、帰宅時間が遅いのも不満です。 その上、早く帰れと言われて、記録がしっかり出来なく、ナースバックの補充もやっていかないといけないのがサービス残業になります。
2022年頃の話
オペレーターに仕事中電話対応を長くさせるのは、事故を誘発するので、辞めて欲しい。しょっちゅう電話かかり、時間が遅れたり、車の中でも対応していたりすると気の毒。食事もされてない事もあり。オペレーターが突然辞める事は、電話対応も原因 だと思う。 派遣ナースで時々仕事していて、定着される看護職がいないのは、スタッフに問題ある訳ではなくて、仕事の過酷なサービス状況を把握されない利益ばかり追われてしまう仕事内容も問題。 派遣ナース頼りになり、慣れたら反対にこちらは当たり前の様な社員扱いになるのも不満です。
2021年頃の話
知的障害の方が何人かいて、それが悪いというわけではないですが、その方達と...
2021年頃の話
その日によって組むメンバーが違うことがありますが、皆さん親切で、わからな...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
IT・通信
メーカー
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
SOMPOケア株式会社
基本的に介護福祉士を取得するまでは、資格取得が昇格要件となっているため、そこまでは自力で到達できる。介護福祉士取得時点で、年収にしておよそ380万(夜勤、他の手当て含む)程度。仮に高卒で就職してキッチリ3年で資格取得できたとすれば、決して安くはない給与かもしれない。そこからは自身の自主的な頑張りと運も必要にはなるが、競争相手も少なかったり、それほど強くなかったりするので、上位の役職を目指す事もかなり現実味はある。上位の役職になれば、年収は400を超えてくるため、仕事内容的にはかなり割の良い仕事と感じられるようになるかと。
株式会社ツクイ
管理職に就いております。管理職になればそれなりに給料はあると思う。体制が整えば営業所単位で休みも取りやすく有給の取得率も高いと思います。残業も減らす事ができ家族サービスも行えている。会社が大きいので先行投資で職員のやりたい事を実行しやすい環境であると思う。(管理者の性質による部分もある)職員配置に関しては融通は効くと思います。少し余裕を持った人事も管理者の意向、計画性があれば可能になっており、配置による職員さんのストレスの軽減も図る事も可能になっている。
株式会社ベネッセスタイルケア
何でも事故扱いそのくせ役職付きの人が起こした事故は隠して事故扱いにしないおかしなところですそして夜勤の仮眠が1時間しかないおかしくないですか?とホーム長に抗議すると「休憩のないところもあるんだよ」と逆にキレられた完全に労基違反有給も取れないし本当におかしなところですベネッセって大きな会社ですよね?教育だけやっていたらよかったのに素人が介護なんかに手を出したのが間違い介護事業を舐めくさっている現場で働く職員の実態をもっと知るべき辞めて行く人続出で日々回らない疲れとストレスでこの世から去りたくなる
公立学校共済組合
とにかく色々と古い。年金なのでしょうがないとは思うがやることが昭和の事務で最初は戸惑いました。連絡方法が今時チャットやメールではなく、紙に書いてそれを各部署へ振り分けるということにびっくりした。節電なのか廊下が暗い、トイレもしばらくすると電気が消えて真っ暗になる。楽しいものはひとつもない。上司の考えも昭和、昔ながらの考え方。とにかく安定して働きたい人やアラフィフの人にはいい職場かも。