職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
集配ドライバーについてです。よく求人広告でみかける佐川急便さんとか福山通運さんとかは、集配ドライバーっていう求人に載っています。ルート配送なら分かります。ルート配送は、決まったコースを一日、走るだけです。そこで質問です。集配ドライバーというのは、どういう意味ですか?担当したエリアに、荷物を、もっていくのですか?それは、毎日、違うのですか?佐川急便さんとか福山通運さんとかで働いているかたは、自分が担当しているエリアに何件位、得意先があるのですか?max?そのなかで、集配ドライバーというのは、毎日、配達していくということですか?
そのとおりです。地域ごとにコースが振り分けられていて、毎日決められた同じコースを集配します。佐川急便のドライバーは、SD(セールスドライバー)となり、自分で営業に行き、新しい取引先を獲得したり、お客様からお荷物を集荷します。配達は自分の回るコースのお客様のお荷物を配達します。なので地域や営業店によって差はあります。企業の多いエリアは配達も集荷も多いでしょうし、逆に農村エリアなら、宅配メインになるでしょう。給料は、前年のコース売上に対して100%達成で成果給もプラスされます。ちなみに私は毎日配達は60件位で180個位、集荷は30件位で300~400個位です。大変だけど、楽しいですよ。少ないコースは配達も集荷も100個も無いコースもあり、早く終わりますが、結局忙しいコースの応援をするので、どっちもどっちかな?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
集配ドライバーとは配達と集荷を両方行うドライバーという意味ですね。 配達はただ配るだけだけど集荷はお客様に荷物を出してもらえるよう営業しなければなりません。 件数は担当区域によりバラバラですが平均的に配達80件集荷20件ぐらいでしょうか(佐川急便)
集配=集荷と配達ですね。 自分の担当のエリアで配達と集荷をするということですね。 件数とかは、得意先によってちがうんじゃないですかね、沢山の荷物を出荷する得意先を担当していたら、一箇所で車が一杯になってしまうでしょうし、数個しかない得意先を何箇所も廻る場合もあるでしょうから。 配達する荷物を持って出で、集荷して戻ってくるのが集配ドライバーということです。 それに加えて、佐川急便も福山通運も集配ドライバーはセールスドライバーですので、新たな得意先を探したり、売り込みしたりと営業マンてきな仕事もしないといけませんね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
マスコミ・広告
メーカー
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ヤマト運輸株式会社
クール(冷凍冷蔵)と常温の荷物があるが各車両に右側が冷蔵庫、左側が冷凍庫、後ろが常温の設備があるが夏場は冷えが悪く1日中走り回ったら冷凍庫が-20度から3度くらいまで上がりとけていると言うクレームが入ることがあるので車両設備は悪い
日本通運株式会社
35年以上勤務しています。現場の仕事(宅配、倉庫)を経て、管理業務(総務・経理・業務)、系列作業会社へ出向して代表取締役、地方の支店の支店長等々を経験しました。いろいろなキャリアを積め、最後まで面倒みてくれる感じです。
山九株式会社
一定の年数と共に昇格試験があり、ある程度は出来レースの為言い換えると一定の年数を経過に合わせて給料が上がる仕組みになっている。福利厚生は、独身寮や家賃手当(既婚者のみ)・カフェテリアポイントなどかなり手厚い。近年は残業もしっかり管理され、確実に支給されるようになっているので残業込みだと同世代の周りの人より多少給料が多い。一般職・総合職が分かれており、昇格のスピードが異なっているが一般職から総合職への転籍も可能なため、入社時点での有利不利も後から逆転可能
郵船ロジスティクス株式会社
課長の年も比較的若いため、関係性を作りやすい職場ではある。派遣や請負社員も多くいる。風通しはいい環境と感じている。