佐川急便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
夫が佐川急便のSDに採用。今ってぶっちゃけ佐川さんて給料いいですか?夫が佐川急便に就職することになりました。 最近のお給料事情、休日、などなんでもいいので教えてください。 勤務地は東北です。 夫は以前は、都内で中小企業の運送業の正社員でした。 朝5時起床、6時タイムカードON。 1日中、肉体労働。 休憩50分(繁忙期休憩なし)。 7時帰社予定だが だいたいその後2時間くらいはサービス残業あり。 帰宅は9時ごろ。春夏が忙しく、春夏は10時頃帰宅。 休日は月2日だけ。多くて3日。 季節休暇なし。元日だけ休み。 ボーナスなし。 そこに5年勤務して、私が鬱になってしまい、やっと辞めてくれました。 こんなに勤務しても、給料は手取り21万前後。 基本給の設定が低く、12万円程度なので 残りが残業代、他手当という計算でした。 退職金24万。 こんな会社で、毎日ぼろぼろになるまで勤務していたので 超体育会系の佐川急便さんでも勤まると本人は言っていました。 私が病気にならなかったら、ずっとそこに働いていたと思います。 とにかく家族がいるので、 給料は20万は欲しい&休日も月6は欲しいです。 前の会社のようなブラック企業でないことを祈っているのですが どうしても肉体労働がしたいという変わりもので、ガッツだけは馬鹿みたいにある人です。 なんでもいいので、ここ最近の佐川急便SDさんの情報を聞きたいです。 数年前とか、古い情報でない最近の佐川SDさんについてお願いします。 *研修はきついっていうのは、聞いたので 研修後からの話をお願いいたします。 以前の都内の運送屋よりきついでしょうか?
はじめまして、主人が勤めています。 ん~ん、今は<高給>と言う程戴けないないですよ。 研修後からのお話と書かれていますが、研修は泊まりの研修だけではなく同乗教育や単独乗務の認定研修・検定もあります。 泊まりの研修が終わっても1~2ヶ月の認定研修・検定でトラックに乗車できるのか、「トラックは無理」と判断され軽などの宅配になるのかでも多少お給料は変わりますし、合格できない場合もあります。 主人のお店の求人内容で記載しますが、入社後数ヶ月は色々引かれて20万いくかいかないかくらいです。 単独乗務開始後数ヶ月は入社時のお給料より2~3万多くなります。 その後準社員から正社員になると30いくかいかないかでしょうか。 勿論、お店によりお給料の基本ベースが変わってくるので一概には言えません。 仕事内容によってもお給料は変わります。 ボーナスはないと思った方がいいですね。 ボーナスと言う言葉はなく、業績反映給と言って成績によって半年に一度世間で言うボーナス時期に戴けますが一番いい評価でもお給料一ヶ月分も戴けないと思います。 お休みは時期・お店によって色々ですが平均7~8休くらいでしょうか。 管理職(課長職以上)以外の方はお盆・GW・年末年始はほとんどまとまってお休みはもらえないと思っていた方がいいです。 長期連休時のある月はお休みも多少多くなりますが、管理職がお休みなので普通の日に数日連休になるパターンが多いと思います。 途中にも記載しましたが、あくまで主人のお店の内容になります。 長々すみませんでした。 少しでも参考になれば嬉しいです。。
ありがとうございました
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
配属先によるとしか言えません。完全な宅配専門や路線便ならある程度の流れ(拘束時間や残業代)も定まってきますが、路線便などでも必ず厄介なクライアントというものが存在しますし突発的な荷物も避けて通れません。 つまり拘束時間に関しては何ひとつ確たるアドバイスができません。 ですがお給料に関しては手取り20万というのは現実的だと思います。当然ボーナスもありますからその点については奥様も安心かと思います。 内部事情の具体的なアドバイスでなくて恐縮ではありますが人間関係さえクリアできるなら佐川はもはやブラック企業ではありません。ご主人の選択は正しかった可能性が大です。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
メーカー
人材
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ヤマト運輸株式会社
クール(冷凍冷蔵)と常温の荷物があるが各車両に右側が冷蔵庫、左側が冷凍庫、後ろが常温の設備があるが夏場は冷えが悪く1日中走り回ったら冷凍庫が-20度から3度くらいまで上がりとけていると言うクレームが入ることがあるので車両設備は悪い
日本通運株式会社
35年以上勤務しています。現場の仕事(宅配、倉庫)を経て、管理業務(総務・経理・業務)、系列作業会社へ出向して代表取締役、地方の支店の支店長等々を経験しました。いろいろなキャリアを積め、最後まで面倒みてくれる感じです。
山九株式会社
一定の年数と共に昇格試験があり、ある程度は出来レースの為言い換えると一定の年数を経過に合わせて給料が上がる仕組みになっている。福利厚生は、独身寮や家賃手当(既婚者のみ)・カフェテリアポイントなどかなり手厚い。近年は残業もしっかり管理され、確実に支給されるようになっているので残業込みだと同世代の周りの人より多少給料が多い。一般職・総合職が分かれており、昇格のスピードが異なっているが一般職から総合職への転籍も可能なため、入社時点での有利不利も後から逆転可能
郵船ロジスティクス株式会社
課長の年も比較的若いため、関係性を作りやすい職場ではある。派遣や請負社員も多くいる。風通しはいい環境と感じている。