職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
緊急。長文。運送業への就職。 関西在住30代オッサンです。 本日、松岡満運輸という北海道では最大手の運送会社への就職手続きをしてきました。 ところが家に帰ると、佐川急便から軽4 ドライバー正社員としての内定通知が届いていました。 面接後2週間ほどで合否の結果を送信すると言っていたのに、3週間近く経って何も来なかったので就職活動を再開し、松岡満運輸に採用が決まったのです。 企業の大きさからは佐川急便を選ぶべきかと思うのですが、佐川急便の軽4ドライバーから4tドライバー、更にもっと上を目指す事はできますでしょうか? このまま松岡満運輸でやっていくべきか…? 将来性も含めて、どなたかアドバイスをお願い致します! ■松岡満運輸 給与30〜32万くらい、北海道が冬の期間は仕事が減るらしく26万くらいに下がる。 主に企業に荷物の集配(フォークリフト) ■佐川急便 軽4ドライバーだと給与は24〜26万くらいか。 手積み手降ろしの個人宅向け集配配達業務。 勤務時間や休日数はほぼ一緒です。 既婚、1歳の子供が1人。 せっかくの正社員登用なので、佐川に飛びつきたいのですが、給与がなぁ… これを最後の転職に、とも考えていますのでどうか意見をお聞かせください。
勤めていた時なら、7:3または8:2位の割合で佐川を勧めていたのかもしれません。 当然、自覚と誇りを持っていたし、佐川カラーに染まっていた自分の感覚から、そんな割合での答えになっていた様な・・・。 退社した現在、お勧めする確率はその逆、もしくはもっと少ないかも。 私が在籍していた店と、近隣の2店舗と1営業所で、セールスドライバー職で定年退職者って、見た事も聞いた事もありません。 長年勤務できた(しがみついた)自分としても、退職はもったいないとは思いましたが、さらに年を重ねた自分など、先の事を考えたら不安は尽きず、かといって佐川の管理職なんてなりたいとも思えないし、、、。 実際にこの目で何人かの退職者でも見てイメージが湧いていれば、我慢して居続け(しがみつけて)たかもしれませんケド!? 勿論、給料面や仕事におけるストレス、業務内容に不満や理不尽さを感じた事も要因の一つでしたケド。 心にゆとりがなくなるって言うか、毎日追い込まれているって感じが、日に日に強くなり、、、。 体力だけは自信があり、風邪ひいて休むだとかは一日たりともなく、有給休暇も1日も使った事すらなかったんですが、今の佐川は精神的な辛さのほうが大きく感じます。 ヒントは町中でも見つけ出せる様な!? 大手運送会社などで、定期便の4t車や10t車に乗務している人の年齢層を見れば、定年間近に感じる運転手さん達って、かなりの数見ますから。 佐川の場合は? 私の町や隣接した市や町では、残念ながら新人さんが大多数です。 最近になり、ようやく色んな改善は図られていますが、根本的に長年勤務させる・出来る会社ではない様な!? 若い子のほうが佐川向きですし、客ウケも良いでしょうから。 おそらく、佐川男子!なんてのが企業イメージにはピッタリなんでしょうケド。 いずれにしても、佐川の離職率なども念頭に、よく考えてみたほうが質問者さんや家族の為ですよ。 ご参考までに★
かなり参考になりました。 ありがとうございます! ついでにもういくつか質問してもよろしいでしょうか…
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
飲食・フード
人材
IT・通信
運輸・物流
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ヤマト運輸株式会社
クール(冷凍冷蔵)と常温の荷物があるが各車両に右側が冷蔵庫、左側が冷凍庫、後ろが常温の設備があるが夏場は冷えが悪く1日中走り回ったら冷凍庫が-20度から3度くらいまで上がりとけていると言うクレームが入ることがあるので車両設備は悪い
日本通運株式会社
35年以上勤務しています。現場の仕事(宅配、倉庫)を経て、管理業務(総務・経理・業務)、系列作業会社へ出向して代表取締役、地方の支店の支店長等々を経験しました。いろいろなキャリアを積め、最後まで面倒みてくれる感じです。
山九株式会社
一定の年数と共に昇格試験があり、ある程度は出来レースの為言い換えると一定の年数を経過に合わせて給料が上がる仕組みになっている。福利厚生は、独身寮や家賃手当(既婚者のみ)・カフェテリアポイントなどかなり手厚い。近年は残業もしっかり管理され、確実に支給されるようになっているので残業込みだと同世代の周りの人より多少給料が多い。一般職・総合職が分かれており、昇格のスピードが異なっているが一般職から総合職への転籍も可能なため、入社時点での有利不利も後から逆転可能
郵船ロジスティクス株式会社
課長の年も比較的若いため、関係性を作りやすい職場ではある。派遣や請負社員も多くいる。風通しはいい環境と感じている。