- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
佐川急便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
運送業(ドライバー)の就職について質問です。 佐川急便やヤマト運輸、西濃運輸、福山通運。 どの運送業に就職しようか迷っています。 給料は初月給から25万以上(それ以上)は欲しく、ドライバーとして手当てや、荷物トラブル等に会社で負担もしっかりしてくれるところはございますか? 他の知恵袋を見てみると佐川急便は荷物の破損トラブルはドライバー負担と書いてありました。 他はどうなんでしょうか? 残業はあまり気にはしませんが、稼げるなら頑張り通す限りです。 僕は現在失業中で年齢は23歳です。 資格は特に無く普通車のみです。 元々、力仕事 重視に勤めてきたものなので運送業がいいなと思いました。 妻もいますので、就職するなら色々な面でしっかりした運送業でやりたいと思いました。 どなたか、運送業に詳しい方やその他でもご存知の方、ご回答よろしくお願いします。
質問者さんがあげられた大手運送会社では、普通車の免許しかないのでは集配がメインの仕事になるでしょね。25万以上ってのは厳しいかもしれません。何処ともにたりよったりでしょう。 力に自信があるのであれば、ピアノ運送や建設足場の運搬(ユニックの免許は必要)みたいに特殊な荷物を扱っているところを検討してみては?運送関係の仕事をされるのであれば、フォークリフトの免許もあるといいですね(2日間の講習と実技)。運転をするより倉庫内やターミナル内の作業も意外といい給料ですよ(集配車と変わらないか夜勤手当があるし、残業も確実ですし)。 予算と時間があるなら大型免許を取りましょう。
基本給+残業代+各種手当て、って感じで、配達個数で給料変わるとかは、ないです。 自分のコースの成績で半年ごとに評価があって昇給したりします。 ボーナスは、営...
給与は他の企業より高め。 残業は多い。 やりがりはある。 シフト制なので休みは自由が効く。 休みは月10日以上ある。 有給も取りやすくなってきた。
結婚して奥様がいるなら、妻の立場で言わせてもらえば、ヤマトか佐川でしょうね。人に会社名を聞かれたときに、この2社は教えられますが、その他は、2流なので、恥ずかしいです。
やる気があるならウチへ来い!(西濃運輸) 家族手当、住宅手当などは充実している。自分の頑張り次第では上にもいけるし、給料も他人より多く貰える。そこがサラリーマンなどとは違うとこだ。ただしそんなに甘い仕事ではないぞ!初任給25万貰えるかどうか微妙なとこだが、20万以上はもらえるはずだ。まあ、どこに行っても全て、あなた次第だよ。奥さんのためにも頑張らないとね。
私は以前佐川急便で働いていましたが、あまりオススメはいたしません。 福山のドライバーの方、ヤマトのドライバーの方にいろいろお話をお聞きしますが… 私はヤマトをオススメします。
採用条件として基本、佐川や福山、ヤマトらの大手運送会社は過去3年間、『無事故無違反』が絶対条件ですよ。 残業代で言えば、とある会社は、残業が多ければ多いほど、他の手当が減らされるらしいですよ。会社の上の人達がいろいろとドライバーに押し付けるらしいから内部告発されたりするんですね。 あえてこの中で言えば、ヤマトが無難でしょう。西〇運輸は残業代を出さず、監査が入ったという噂もありましたから…
まずどの会社でも初任給で25万は厳しいと思います。試用期間はあまり残業させてもらえないでしょう。 次に手当てについてはどの会社も大手ですから心配することはないと思います。 どの会社でも破損させた荷物に対して自己負担しなければなりませんが 会社で損害保険に加入しているため自己負担額はたいしたことありません。 選ぶ会社は運送業といっても佐川とヤマト、西濃と福山でだいぶ内容が変わってきます。 佐川やヤマトは配達しやすい良い荷物を主に取り扱います。 配達件数は多いですが個人宅宛の荷物や、梱包がしっかりしている企業の荷物を取り扱います。 西濃や福山は上記の2社より配達件数は劣りますが、個人宅から工事現場までどんな荷物も取り扱います。 どこの会社も嫌な荷物は下請けに丸投げすればいいので、扱う荷物についてはそんなに悩む必要もないでしょう。 いろんなルールに守られながら縛られながら働きたいのなら佐川やヤマト 厳しいルールは苦手で、とりあえずなんでも運ぶよって感じなら西濃や福山でいいんじゃないでしょうか。 私が選ぶならヤマトを選びます。 運送業をやっていたころの体感ですので、参考の一つにでもしてください。
こんにちは 貴方が言った、佐川急便やヤマト運輸、西濃運輸、福山通運の候補から言うならば、ヤマト運輸にしましょう。 お金も確かに重要ですが、結婚していて家庭を大事にしたいならばやはりヤマト運輸が良いです。 奥様を愛しているならばね。それ以外と佐川は絶対にやめなさい。離婚か悲惨な目にあいますよ! 本当の話しだからね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
建設
旅行・宿泊・レジャー
メーカー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ヤマト運輸株式会社
常に体を動かす為、健康には良く活発で元気を保てる仕事だと思います。また、運転する仕事なのでドライブやトラックが好きな方、接客してお客様とお話することが好きな方は向いてる職業だと思います。私の県では今の職場の年収では低くないかと思います。ボーナスも年に2回あり、業績評価もしてもらえるのと、歩合制度もある為、やった分稼げるといった感じです。その営業所で異なるが、週に2.3回休めるので平日役所に足を運べたり、友人家族とまったり時間を過ごす事ができます。
日本通運株式会社
福利厚生はしっかりしています。働き方改革のおかげか、有休取得率も以前に比べたらあがりました。大手企業だけあって産休・育休制度もあり私の職場では取得実績もあります。時短勤務などにも理解があり、女性には働きやすい職場ではないかと思います。
山九株式会社
昔気質の会社で、仕事が出来るかどうかは上司の機嫌取りが上手いかどうかにかかっている。地方採用の社員への会社経営状況の説明がテキトーに行われるかな。人を大事にする会社と謳っているわりに人の意見を吸い上げようとする管理者は全く居ないのが現状で、やはり会社なので結局は金が全てで安全は二の次の形だけで考えている管理者しかいない。本社採用の入社2〜3年目の若手社員が勤続20年等のベテランに対してふんぞり返って会話する場面を見ることもあり、そうゆう連中が会社の経営に関わるようになっていくと思うと発展はないなと思ってしまう。とにかく地方の優秀な社員よりも本社の出来損ないの方が価値がある感じ。
郵船ロジスティクス株式会社
課長の年も比較的若いため、関係性を作りやすい職場ではある。派遣や請負社員も多くいる。風通しはいい環境と感じている。